370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2020-03-04 03月04日-04号

先ほども言いましたが、Wi-Fi電子黒板タブレット端末整備されることとなりましたが、ICT支援員のサポートなどにより、先生方が使いこなせるようになることが重要ではないかと思います。 松江市で先行的にICT機器導入している学校での活用事例や全国の先進事例はどのようなものがあるかお伺いいたします。 また、先生への教育はどのように進めていくのかお伺いいたします。

雲南市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第4日 3月 3日)

これは老朽化したケーブルテレビ伝送路を光ケーブルに更新していく事業ですが、事業効果はそれだけにとどまらず、若者定住対策学校でのICT教育推進防災対策、また過疎地域若者IT産業起業等、はかり知れない経済効果が生まれることは間違いないと思っております。中山間地域若者を呼び込むために、より早期の着工完了が望まれますが、見解を伺います。 ○議長山﨑 正幸君) 佐藤政策企画部長

松江市議会 2020-03-03 03月03日-03号

今後はこれらに加えまして、介護職員の定着・育成に向けた研修体制検討、それからAIICT活用による働き方改革推進県内外福祉系専門学校等へのアプローチなどを行ってまいりたいと考えております。 具体的な方策につきましては、第8期高齢者福祉計画介護保険事業計画策定段階検討をしてまいりたいと考えております。 ○副議長野津照雄) 畑尾議員。 ◆22番(畑尾幸生) ありがとうございました。 

奥出雲町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 3日)

小・中学校校内通信設備整備事業、小、中合わせて1億1,800万余りでありますけども、これICT教育充実のための校内LAN整備、国の補正予算が、大きなものがついたということで、それにつけて奥出雲町でも整備ということで説明を受けましたが、この内容、整備の中には無線LAN整備というものが入っているのか、あるいはどういった形で無線LAN整備するのか、説明をお願いしたいと思います。

大田市議会 2020-03-02 令和 2年第 1回定例会(第1日 3月 2日)

次に、教育環境につきましては、新年度から学校教育において正式にプログラミング教育が必修化されることから、学校ネットワーク整備を進め、ICT活用して子供たちが楽しく論理的な思考を学べる環境を整えてまいります。  このほか、大森小学校耐震診断及び改修設計を実施することとしております。  

松江市議会 2020-02-26 02月26日-01号

ICT活用した情報活用教育推進のため、全ての市立小中学校電子黒板タブレット端末整備します。あわせて、ICT支援員を雇用し、教員を初め時代に適応できる人材育成を進めてまいります。 学校施設では、来年4月の開校に向けて玉湯まがたま学園の建設工事最終年となります。また、建設を進めていた南学校給食センターが完成し、この4月から供用を開始します。 

奥出雲町議会 2019-12-19 令和元年第4回定例会(第4日12月19日)

今日の情報化社会を迎え、ICT活用によるコストと労力の削減に加え利便性向上推進するためにも、紙ベースからタブレット端末への切りかえを行い議会活性化を図るため、令和2年度当初予算への計上を行っていただきたいこと。  ③音声認識システム導入について。  町民の声を聴く会において、町民の方から町議会会議録検索システム公開が非常に遅いとの指摘をいただいた。

雲南市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第4日12月11日)

その中では、取り組みの成果として、教員授業ICT活用して指導する能力が高まったとか、今後に向けては、ICT効果的な活用に向けた実践的な教員研修カリキュラムマネジメント充実、行政との連携、未来社会を見据えた効果的なICT環境整備というようなことが発表されておりましたですけども、改めて評価と課題について伺いたいと思います。 ○議長山﨑 正幸君) 景山教育長

江津市議会 2019-12-11 12月11日-02号

学校教育課長竹内修二) 本市におきましては、昨年度より児童生徒教員タブレット端末整備を始め、教育ICT化を進めております。今後は、これらのハード整備の進捗にあわせてプログラミング、またはICT支援員等人員配置についても必要に応じて検討していく必要があると考えております。 ○議長森脇悦朗) 6番田中利徳議員

雲南市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3日12月10日)

そしてまた、先般NHKの番組をやっておりましたけれども、林業にもスマート林業ということでICT活用した林業が必要。そのことによって人件費をいかに削減するかということで、事例が挙げられておりました。そういうスマート林業を目指すということも必要でありましょうが、やはりこの面積が必要であります。  ということで、先ほど雲南市だけの面積ではなく、雲南市ましてや30ヘクタールが2%、林家の割合が。

奥出雲町議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3日12月10日)

身近では、個人の識別を完全化するマイナンバー制度、こういったものもその一環というふうに私は認識しとりますけども、このITICT効果、効能というものがどんどん進められてきております。  そうした中で、本町役場ITICT活用の進度は、とてもおくれているというふうに私は感じているところでございます。

大田市議会 2019-12-05 令和元年第 7回定例会(第2日12月 5日)

スマート農業を進めるに当たっては、ICT活用する場面が多くなり、特に高齢就農者にとってICT機器利用がハードルになるという問題があります。そうした問題を解決するため、ICTリテラシー向上のための教育操作方法を教える人材育成が必要と考えますが、所見を伺います。  3点目、今後の課題について伺います。  

安来市議会 2019-12-04 12月04日-02号

農林水産部長仙田聡彦君) 先進地視察研修につきましては、先般11月13日にICT活用した先進的農業を実践しておられます出雲市斐川町にあります株式会社勝部農産安来集落営農組織連絡協議会及び安来担い手総合支援協議会合同視察をしたところでございます。参加組織で19名のご参加、また関係機関は3名でございます。 

松江市議会 2019-12-02 12月02日-02号

それから、いわゆる担い手確保でございますけれども、今後工事現場でのICT活用、あるいは週休2日制の導入といった建設業の働き方改革が促進されるような制度検討していきたいと思っております。 大きな2点目は、人口増加施策減少防止対策ということでございます。 若者あるいは若い女性の増加及び流出対策、それから子育て環境日本一施策充実が重要であると。