2626件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2012-06-18 06月18日-02号

また、まちあるき観光目標は、平成28年度で定時ガイドコースで8,000人とありますが、観光客は1,000万人の目標としておられますが、これに比していかに考えていらっしゃるか伺います。 また、外国人誘客推進については、フランス人の招致に力を入れるとのことでございますが、どのように推進されるのか、現在の外国人誘客の状況とともに伺いをいたします。 続いて、その2でございます。

江津市議会 2012-06-14 06月14日-03号

次に、急速充電施設についてちょっとお尋ねしますが、もう既に電気自動車の種類によっては、従来の自宅近辺の使用から、観光地など遠出にも対応できるようになってきました。電気自動車の普及とともに、今度急速充電施設設置箇所も必要になるわけですが、県内では、自動車販売店のほか、松江市や安来市、飯南町にある道の駅に設置されているそうです。

大田市議会 2012-06-13 平成24年第 3回定例会(第4日 6月13日)

それから、きのうの一般質問等でも出ておりました仙ノ山の方へ電気自動車での観光案内ということで、路側帯にこれから草がかなり伸びるだろうということで、除草工も加えたもので750万円お願いしているところでございます。  また、もう1点、さんのあの関係でこれまで所管産業振興部であったがということでございます。

松江市議会 2012-06-13 06月13日-01号

  正  幸  副市長     松  浦  芳  彦  政策部長    能  海  広  明  大橋川治水事業推進部長          矢  野  正  紀  総務部長    青  木  保  文  総務部次長   樋  原  哲  也  防災安全部長  小  川     真  財政部長    星  野  芳  伸  公共施設部長  安  田  憲  司  産業経済部長  川  原  良  一  観光振興部長

大田市議会 2012-06-12 平成24年第 3回定例会(第3日 6月12日)

我が国の観光立国の推進体制を強化するために設立されたものでございますが、地域観光振興牽引役となる人材を欲している地域観光地域プロデューサー希望者とのマッチングを促進する観光地域プロデューサーモデル事業を実施され、観光振興を通じた地域活性化を図るために、各地域の多様な観光資源を磨き、または発見、創造して、適切に情報発信するとともに、観光者ニーズを踏まえ、旅行者に対して見せ方、楽しませ方を工夫、

浜田市議会 2012-06-11 06月11日-05号

彦健康福祉部次長 山 本   博          市民環境部次長 山 本 好 教産業経済部次長 江 木   弘          建設部次長   平 中 雅 孝教育部次長   石 本 一 夫          消防本部消防次長河 上 晴 夫総合調整室長  湯 浅   淳          人事課長    古 森 義 明財政課長    宮 崎 良 一          農林課長    砂 川   明観光振興課長

雲南市議会 2012-06-08 平成24年 6月定例会(第1日 6月 8日)

今後は直下流尾原地区皆様を初め市民皆様が安全かつ安心して暮らせる生活環境の確保はもちろん、尾原ダムさくらおろち湖を貴重な観光資源、交流の拠点と位置づけ、最大限周辺地域活性化に活用するとともに、住民主体により継続的に地域づくり活動が展開されるよう、国、県、奥出雲町と連携して支援をしてまいります。  続いて、去る4月29日に発令された春の叙勲についてであります。  

安来市議会 2012-06-08 06月08日-04号

5月22日、その記者発表の中で、近藤市長は市庁舎、消防庁舎市立第一中学校校舎の建てかえ、市立学校給食センター建設など施設整備に加え、少子化や財政教育・文化、産業観光振興など市政課題を上げ、ソフト、ハードともにやるべきことがたくさんあり、立候補を決意したと述べられたというふうに新聞報道にございました。 

江津市議会 2012-06-08 06月08日-01号

次に、観光面におきましては、9月1日から開催される全国万葉フェスティバルinしまねのプレイベントとして、5月12日に市民グループによる「万葉のこころ 人麻呂と依羅娘子」が開催され、万葉研究家による講演などが行われ、5月13日には5回目となる人麻呂うつ祭りでは、石見相聞歌の朗詠や人麻呂を題材にした創作石見神楽などが上演され、古事記編さん1300年事業を盛り上げるにふさわしいイベントとして多くの皆様

奥出雲町議会 2012-06-08 平成24年第2回定例会(第2日 6月 8日)

そのほかにも、ガイド養成講座継続実施でございますとかいろんなイベントも、町や観光協会だけでなくて、住民の皆さんの自主的な取り組みも含めましていろんな取り組みができれば大変ありがたいと思っております。  観光協会の方では、この機会にイメージキャラクターなどを作成するような計画もあるようでございます。