63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2012-12-11 12月11日-03号

効果として、硫化水素溶出抑制による底質改善や、海藻が着生することによるアサリ資源回復等効果が報告されているところでございます。中海におきましてもアサリ資源回復が確認されていますが、一方で漁業者によると、鋤簾にアサリだけでなくHiビーズも一緒に入るため、高齢化の進んだ漁業者にとって、引き揚げるのが重たくて大変だという声がございます。以上です。 ○議長林干城) 野津議員

奥出雲町議会 2012-09-05 平成24年第3回定例会(第1日 9月 5日)

また、シビアアクシデント、そのほかでございますが、中央制御室作業環境確保、緊急時における発電所構内通信手段確保防護服等資機材確保放射線管理体制整備水素爆発防止対策瓦れき撤去用重機の配備、免震重要棟、これは仮称でございますが、現在、別な場所に工事が進められていたところでございます。  次に、隠岐の島町の国民健康保険事業運営状況についてでございます。  

松江市議会 2011-06-23 06月23日-03号

また、この炉については、水素爆発等、日本でも専門家が指摘した文献が残っているようであります。この私の質問通告が終わった20日の日に、新聞報道によりますと、海江田経済産業大臣がこのマークⅠ型の原子炉については、廃炉を含め検討が今後の課題になるという発言をしております。このことについて所信をお願いいたします。 ○議長林干城) 松本防災安全部長

安来市議会 2011-06-03 06月03日-02号

枝野官房長官は、建屋内にたまった水素によるものである、原子炉安全性を保つ核の容器損傷はしていないと発表しました。今後の損傷を防ぐために容器海水で冷やす措置を指示。しかし、14日には3号機でも爆発が起こり、2号機でも炉心溶融発生している可能性を示唆いたしました。そして、発電所停止による初めての計画停電実施をされ、生産活動は大幅な見直しが迫られ、国民の生活に多大な影響がありました。 

益田市議会 2011-03-10 03月10日-05号

◆12番(大久保五郎君) 今の説明書資料の42ページに公害対策費という368整理番号ですね、これは公害測定委託硫化水素それから硫化水素記録、委託されとるわけですが、この調査された数値というのがこの22年あるいは21年、20年、3年間ぐらいのデータをお示しできる資料をお願いします。 ○議長前田士君) 永岡環境衛生課長

浜田市議会 2010-09-08 09月08日-04号

消防レスキュー隊対象訓練といたしましては、交通事故による脱出困難者救助資器材を使用した救出訓練建物火災倒壊建物内の検索出訓練がけ下に転落した人をロープを使用した救助訓練、高いところに取り残された人をはしご車やロープを使用しての救出訓練、また酸欠硫化水素などの有毒ガス発生した場合に、それを想定した救出訓練などはあります。 

安来市議会 2010-06-01 06月01日-01号

水素と酸素を高温で化学反応させることによって電気をつくり出す発電装置のことであります。固体高分子型とは、水素燃料として触媒に高価な白金を使用するもので、小型、軽量化が可能で携帯機器自動車への応用が期待され、実用化が最も進んでいると言われております。燐酸型とは、電解質として燐酸を用いるもので運転温度は200度となっております。天然ガス燃料とする方式もあります。

江津市議会 2010-03-04 03月04日-03号

怖い、危険ではないか、被爆するのではないかと思われますが、これは全く異なり、空気中にある水素と同じものを海水から取り出して化学反応させ、二重、三重水素を取り出し、中性子としてプラズマ化するもので、イオン温度約1億5,000万度、電子温度1億2,000万度と言われ、停止後数秒で平常になり、被爆しないということであります。 

松江市議会 2010-03-01 03月01日-02号

未来守りネットワークでは、本庄の漁師の方から西部承水路堤防を撤去された周辺で大量の海藻、これはオゴノリというものでございますが、オゴノリ発生し、悪臭発生があるので確認してほしいとの要望を受け、調査を行ったところ、くぼ地の中に潮や風の影響で大量のオゴノリが一、二メートルの厚さでたまっており、それが腐り硫化水素やメタンガスが大量に発生して、水面が泡だらけになっていたそうであります。

大田市議会 2009-09-07 平成21年第 6回定例会(第1日 9月 7日)

目的は、バイオマスを活用した水素ガス発生装置にあります。京都バイオサイクルプロジェクト、これは環境省の地球温暖化対策技術開発事業の補助でございます。これを京都市が力を入れているものでございます。山林から木材バイオマス、都市から発生する廃木材をメタノールに変えてバイオディーゼルを生成する、しかし、有効利用されてないバイオマスを徹底的に有効利用しようと1999年にプラントができた。  

松江市議会 2009-03-19 03月19日-05号

最も安全と言われている東横インホテルや島根大学の硫化水素発生事件は、硫化水素の激臭が人を寄せつけず、被害を最小限で食いとめました。私は、危険物取扱主任者資格を持っておりますけれども、地球上に存在するほとんどの元素は、悪臭白煙で危険を知らせてくれますが、放射性元素は無臭、無煙であるところに危険性をはらんでおります。 

大田市議会 2009-03-09 平成21年第 3回定例会(第2日 3月 9日)

バイオマスタウン構想を策定した各市町村計画内容としては、バイオ燃料ではBDF化、112市町村、71.3%、メタン発酵によるガス化、90市町村、57.3%、木質ペレット、86市町村、54.8%、水素ガス等ガス化、72市町村、45.9%となっています。  また、バイオ燃料以外では堆肥化、153市町村、97.5%、飼料化、111市町村、70.7%が取り組みをされております。  

大田市議会 2009-02-12 平成21年第 2回臨時会(第1日 2月12日)

その中でおっしゃいますように、ハイブリッド車輌、今、環境対応車輌の中では、電気自動車を含め、燃料電池車水素自動車等、いろいろ技術的に開発されております。  しかしながら、電気自動車燃料電池車等々、まだ、一般市販化となると、非常に高額なものであり、また、公用車としての利用の制限、走行距離でありますとか、燃料の供給であるとか、いろいろまだ不十分な部分もございます。