26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田市議会 2020-09-11 令和 2年第 7回定例会(第3日 9月11日)

外出自粛期間長期化に伴う心身機能の低下を防ぐため、自宅でも体操が行ってもらえるように5月よりぎんざんテレビで0854-8体操動画放送回数の拡大や市公式ユーチューブでの動画配信を行っておるところでございます。以上です。 ○副議長月森和弘) 水田総務部長。              

大田市議会 2020-09-10 令和 2年第 7回定例会(第2日 9月10日)

0854-8体操は、平成28年度に市内健康運動実践指導者理学療法士協力により考案した体操です。体操継続により筋力や持久力柔軟性を養い、バランス能力向上させることで活動的な生活を過ごすことにつながり、生きがいを持ち、社会参加への意欲を促進することを目的としております。  

大田市議会 2020-05-29 令和 2年第 4回臨時会(第1日 5月29日)

そこで、専門職の力をお借りしながら、0854-8体操や、免疫力を高める等の番組を作成し、ケーブルテレビでの放映等を通じて市民健康づくりをサポートするといたしたものでございます。また、母子手帳アプリ、これを母子モと申しますけれども、このホームページを使いまして、4期に分けた離乳食の調理動画を配信することといたしております。  

大田市議会 2018-12-06 平成30年第 5回定例会(第2日12月 6日)

また、大田市には、陸上教室体操教室卓球教室水泳教室などがあります。このような地域スポーツクラブがふえていくことで教職員の働き方を考えていく上でも、生徒がスポーツ等を行う機会が失われないことが大事であると思います。そうなると、大会参加学校参加ではなくて個人参加をとるなど、学校参加を教員の引率を必要としないなどが求められていますが、このことについて所見を伺います。

大田市議会 2018-06-15 平成30年第 3回定例会(第4日 6月15日)

カナディアンカヌーとか伝馬船とかという海上遊覧をするとか、いろんなリラクゼーション行動を、体操をするとか、そういうふうな事業になっているものでございます。  事業内容といたしましては、講師謝金ですとか印刷経費備品購入対象となるものでございます。以上でございます。          

大田市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会(第2日 3月 7日)

そのために、トレーニングマシンを使って訓練を行います高齢者体力アップ教室の開催、そして気軽に体を動かせる0854-8体操普及啓発を通じまして、高齢者運動機能向上を図っております。  また、高齢者介護予防策として、身近な地域実施される高齢者のふれあいサロン活動、そして生きがい活動等支援する地域介護予防活動支援事業、これらを実施をしております。  

大田市議会 2017-06-15 平成29年第 2回定例会(第3日 6月15日)

そういうことを続けたり、あるいはストレス体操であるとか、さらにウオーキングであるとか、そういうことをしっかり推奨し、しっかり職員に対してサポートし、市全体として健康に向けての機運が、市役所全体にそういう機運が高まっていくように、しっかり職員の健康を大切にする、そういう職場づくりを積極的に取り組んでいきたいというふうに思っております。  

大田市議会 2016-12-19 平成28年第 6回定例会(第5日12月19日)

介護予防につきましては、高齢者通い場づくりモデル事業が11月から開始され、各地区におきまして健康体操レクリエーションなどが行われており、引き続き市民理解参画を得ながら、地域実情に応じた地域の支え合い体制づくりを進めてまいります。  教育の魅力化につきましては、市内高校魅力化に向け、大田市内県立高等学校支援連携協議会を6月に立ち上げ、現在精力的に協議をいただいております。

大田市議会 2016-12-08 平成28年第 6回定例会(第2日12月 8日)

会員が25名、介護予防での教室での体操とか自主的なウオーキンググループ活動などの支援を行っておられるということであります。また、三島市では、ノルディックウオーキング普及のために指導者の育成も行っておられるということで、健康づくりに関連したリーダー研修が必要ではないか、大田市にとっても今後必要になってくるのではないかというふうに思いますが、そのあたりについての所見をお伺いしたいと思います。

大田市議会 2016-12-05 平成28年第 6回定例会(第1日12月 5日)

主に80歳以上で自宅にいる市民参加を呼びかけ、週に1回実施し、健康体操レクリエーションなどが行われており、12月からは湯里地区、来年1月からは久利地区井田地区において事業開始の予定となっております。引き続き市民理解参画を得ながら、地域実情に応じた地域の支え合い体制づくりを推進してまいります。  次に、新大田市立病院建設事業進捗状況についてであります。

大田市議会 2016-09-08 平成28年第 5回定例会(第2日 9月 8日)

ぜひ今頑張っていろんなカラオケを初めとして体操だとか、生け花とか、お茶だとか、本当に女性たちが生き生きとして活動、活躍しているわけです。有料化するというのはやめていただきたいし、それは決して公平公正ということにはならないのではないかなと思います。もう一度お願いします。 ○議長内藤芳秀) 松村総務部長

大田市議会 2016-03-04 平成28年第 2回定例会(第3日 3月 4日)

全国の先進的な介護予防取り組みの調査から、効果的な介護予防取り組みとしては、高齢者が週1回以上集まれる通い場づくりと、運動体操を取り入れたプログラム実施が必要であると、このような報告もされている状況でございまして、このような通い場づくり地域において実施していくことは、必要な人材や財源を確保し、継続、安定的な運営をすることができる新たな体制づくりが必要であると、このように思っているところでございます

大田市議会 2014-09-05 平成26年第 5回定例会(第3日 9月 5日)

その点につきまして、最後となりますけれども、この大田市の体操界に一時期名をはせられた竹腰市長、ぜひこのオリンピックのキャンプ地招致に向けた取り組み、非常にハードルは高いかもしれませんけれども、その意気込み、それから最後にもう一つ、大田市の未来を託す子供たちにしっかりとスポーツに取り組む意義、そういったものをメッセージとしてお伝えいただきたいと思いますが、よろしくお願いいたします。

大田市議会 2014-09-04 平成26年第 5回定例会(第2日 9月 4日)

現在、仁摩町、温泉津町において79名の推進員を設け、地域が主体的にみずからの健康づくりの目標を掲げ、ウオーキングコースの設定、各種会合前のラジオ体操の励行、体力測定など、独自の取り組みが進められており、各地域での健康づくり機運が高まってきております。  また、平成24年度に食育ボランティアの会、おむすびの会が結成され、保育所学校地域などで食育啓発活動が積極的に行われております。  

大田市議会 2010-06-07 平成22年第 3回定例会(第2日 6月 7日)

主に大田総合体育館を中心とした10種類の各種スポーツと、久利、川合、大屋のまちセンでの健康体操また最近では文化活動の書道、仁摩温泉津での高齢者向けパワーリハビリなどが開催されており、その心身にわたる健康づくり効果は顕著なものがあります。この総合型地域スポーツクラブは、スポーツ振興計画の中での位置づけは今後のこの大田地域スポーツ文化振興を考える上で重要であると思われます。  

  • 1
  • 2