298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 2003-09-09 09月09日-02号

④滞納において時効などが発生することで、毎年不納欠損が発生しています。平成13年度においては5,700万円の不納欠損が発生しているところです。このうち、連続してその滞納不納欠損として処理された滞納者が存在するという事実はないのでしょうか。例えば、5年間において2度にわたって滞納金不納欠損として処理された滞納者は何人いるのかお尋ねをします。

安来市議会 2003-09-01 09月01日-01号

また、水道料金未収金不納欠損処分額が、年々増加しており、前年度比較し、14.6%増の52件、93万5,000円となっております。料金収納率を現年度分90.15%、過年度分72.69%であり、ともに低下傾向であります。この原因は、深刻な経済情勢があるとは思いますが、収納率の向上は経営安定の必要条件でありますので、最善を尽くして対処されるよう要請して終わりたいと思います。よろしくお願いします。

大田市議会 2003-03-20 平成15年第395回定例会(第5号 3月20日)

特別損失過年度損益修正損354万3,000円及びその他特別損失11万7,000円は、過年度分水道料金に関わります不納欠損処分の当初予定に全滞納者のうち、平成14年度において、時効適用のみとなるもの、件数423件を加えるものでございます。  簡易水道事業費営業費用送配水費修繕費140万円の追加は、配水管漏水等に係る修繕実績の増によるもの。  

安来市議会 2003-03-03 03月03日-01号

3項の特別損失は、不納欠損額の概算を見込んだものであります。 4項の予備費30万円は、前年度と同じであります。 次、5ページをお願いいたします。 資本的収入及び支出であります。1款資本的収入、1項企業債、1目企業債は、老朽管更新事業配水管改良事業に必要な資金として7,255万5,000円を見込んでいるものであります。 

大田市議会 2002-12-11 平成14年第394回定例会(第4号12月11日)

滞納の問題について、平成13年度を見てみますと、市税関係不納欠損で落としてありますけど、保育料だとか住宅使用料、それから幼稚園保育料、そういったものは不納欠損ではない、落としていないというふうに決算書を見ました。この決算特別委員会委員長報告に対する対応調書の中の幼稚園保育料のことです。  

大田市議会 2002-12-09 平成14年第394回定例会(第2号12月 9日)

それから、滞納額実態でございますが、平成8年から平成11年までの滞納額が約30万円ございまして、これについては督促状を送っておりますけれども、5年も経過いたしますので、不納欠損処分扱いも検討中でございます。なお、平成12年度の滞納額は約18万円でございます。  それから、不登校の実態でございますけれども、平成13年度が小、中合わせて53名おりまして、小学生が13名、中学生40名でございます。

大田市議会 2002-12-05 平成14年第394回定例会(第1号12月 5日)

なお、平成13年度の決算審査意見書にも掲げてありますように、不納欠損処分のあり方、水道料金徴収事務の充実、厳しい事業環境の中であるが、市民の理解が得られる経営確立をと指摘されているように、一層の経営努力を要望いたしまして、委員長報告といたします。  議員の皆さんのご賛同をお願いいたします。 ○議長小谷正美)  ただいまの報告について、ご質疑はありませんか。  11番、福田佳代子議員

安来市議会 2002-09-02 09月02日-01号

年度分90.4%、前年度が90.3%、過年度分が75.2%、前年度の時点では75.6%といわゆる低迷しておりますが、引き続き滞納者に対する未収金対策を講じ、安易に不納欠損処分として処理することのないように万全を期されるよう要請して終わります。 ○議長内藤美雄君) 監査委員審査意見は終わりました。 本件について御質疑はありませんか。 11番中島議員。 ◆11番(中島隆夫君) 済みません。

大田市議会 2002-06-12 平成14年第392回定例会(第5号 6月12日)

まず第1は、国保料を引き上げれば滞納が増え、不納欠損も増えて、悪循環になるのではということです。  例えば、滞納額平成11年度450世帯で7,400万円、不納欠損額1,500万円余り、平成12年度滞納額は、568世帯、7,900万円、不納欠損額1,300万円となっています。滞納者を出さないためには、高くて払い切れない保険料を引き下げることが一番です。

浜田市議会 2002-06-11 06月11日-02号

また、平成12年度の不納欠損額は7,296万4,000円と、前年の4,053万6,000円の180%という高い伸び率になっています。今回調査がなされたと思いますが、組織の問題として督促漏れによる時効発生での欠損処理がなされた事実はなかったのか、これまでに不正が不納欠損として処理されていた事実はなかったのか、お尋ねをします。 3番目の項目は、浜田市職員選挙運動についてであります。 

浜田市議会 2002-03-05 03月05日-02号

片方では、5年たったときに実質滞納者不納欠損が起こるわけです。そのかわり片方では一生懸命税金を払うた方が不慮の、そういった災害とも言えるリストラによって収入が激減する、生活が急変する、そういった方に対する扱いと、そのような不納欠損を結局やって最終的には仕方がないと言ってしまう、その辺のアンバランスが非常に私は歯がゆいとこがあります。

大田市議会 2002-03-04 平成14年第391回定例会(第1号 3月 4日)

これは過年度分水道料金のうち、所在不明及び事業倒産などに伴い、債権時効消滅したものを不納欠損処分いたすものでございます。  予備費105万円は、不測経費が生じた場合に充用するため概算計上をいたしております。  簡易水道事業費営業費用の総係費3,303万9,000円は、簡易水道事業活動全般に係わる費用でございまして、職員人件費及び納付組合料金徴収手数料などでございます。