280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2022-03-18 03月18日-04号

議論は分科会方式とし、委員を2つの班に分け、1班は市民参加議会モニター制度、そして通年議会についての3項目を、2班はタブレット端末、資料のデジタル化、そして議会ネット配信の3項目について検討してもらうことにしました。進め方として、月1回は全体会を開催し、それぞれの班の進捗状況を全委員で確認するといった方法で、昨年11月から本年2月まで開催してまいりました。 

江津市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、GIGAスクール構想において、児童生徒1人1台のタブレット端末整備し、現在ではノートや教科書とともにタブレット端末を机の上に置いて学習する場面が多く見られます。こういった状況から、教育委員会においては来年度以降入学する児童が使用する学習机を順次新JIS規格のものに更新していくこととしております。 ○議長永岡静馬) 15番田中議員

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

以前は公民館などでパソコン教室などを開いて、初級者への窓口を開いておりましたが、時間がたつにつれて教室数も少なくなったり、パソコンからスマートフォンタブレットに代わり、パソコン利用や需要が減ってきました。スマートフォンに替えたけれど、会話以外の使い方が分からないという方もたくさんいらっしゃいます。そのような環境市民の中には、コロナ禍で行政が出す支援策も終わった後に分かる方もいらっしゃいます。

松江市議会 2022-02-22 02月22日-01号

本市では本年度、全ての市立小中学校義務教育学校電子黒板と1人1台のタブレット端末の配備を完了しました。本年1月には内中原小学校の6年生を対象に、自宅と学校をつなぐオンライン授業実証実験を行っております。今後も一斉休校への対応はもとより、教育環境の充実のためデジタル化を推進してまいります。 加えて、市立皆美が丘女子高校魅力化に取り組みます。 

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

また、1人1台のタブレットを使った教育指標における学校間での平準化は可能かという質問に対しまして、令和2年度に小・中学校全学年にタブレット端末整備し、令和3年度には小学校2校、中学校1校のモデル校を設定し、タブレットを使った学習学習ソフトなどを検証している。また、各学校ICT支援として教員を指名し、学校使用方法など横の連携等を取りながら活用方法を研究しているというお返事でございました。  

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

といいますのは、テレビ電話はいいんですけど、今、最近のものは全部タブレット方式になっております。そうすると、高齢者の方がタブレットはやっぱり使いにくいんです。小学校の方がICT教育タブレット使われる、よく使われるなと僕、感心してますけれども、やはり使いやすさという点ではシンプルなものがいいんですね、私もまだそういうあれなんで。

松江市議会 2021-12-07 12月07日-03号

GIGAスクール構想における各学校タブレットの取扱いについて質問いたします。 文科省主導GIGAスクール構想教育現場で取り組まれています。ICT環境整備ということで、児童生徒1人に1台のタブレット端末が配布されています。そういった中で、2020年11月に、タブレット端末をきっかけとしたいじめで小学生が自殺していたことが発覚しました。

江津市議会 2021-09-24 09月24日-04号

GIGAスクール構想整備事業では、小・中学生に1人1台のタブレットが配備されましたが、その具体的な活用法が定まっておらず、有効に使いこなせていないとの声があります。その原因の一端が、2020年度での泥縄的対応にあるのは明らかです。教育現場への負担、子供たちへの影響をもっと真剣に考慮し、せっかく整備した資材を有効に活用する計画をきちんと立てるべきということを指摘しておきます。 

安来市議会 2021-09-16 09月16日-04号

学校としてはこれまでの対応とともに、不登校の子の学びの保障をしっかりするために、まずはタブレット端末活用して学校授業の様子を配信し、家庭で学習ができるような環境を整え、登校につなげる取組を昨年度から行っており、少しずつ増えてきている。一つの効果的な取組であると委員会としても期待をしているところであるとの答弁でした。 

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

具体的には、児童生徒タブレット端末を持ち帰る際の注意事項や、市内の様々な地域におけるWi-Fi接続状況、同時間帯に一斉にオンライン授業を行った場合の通信環境への影響などを把握するための実証実験や調査を行い、オンライン授業を実施する際の課題を明らかにした上で、タブレット活用に当たっての方針を策定したいと考えているところです。 

松江市議会 2021-09-13 09月13日-02号

加えて、議会の御理解もいただきまして導入しましたタブレット活用して、これも習熟度に応じた効果的、効率的な学習を実現していくために非常に重要なツールだと思っておりますので、しっかり活用してまいりたいと思います。 また、学力だけではございません。生まれ育った地域での様々な体験活動を通じて多様な価値観に触れさせることも、児童生徒の生き方に大変大きな影響を与えるものと考えております。