39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

安来市議会 2021-09-16 09月16日-04号

学校としてはこれまでの対応とともに、不登校の子の学びの保障をしっかりするために、まずはタブレット端末活用して学校授業の様子を配信し、家庭で学習ができるような環境を整え、登校につなげる取組を昨年度から行っており、少しずつ増えてきている。一つの効果的な取組であると委員会としても期待をしているところであるとの答弁でした。 

安来市議会 2021-06-06 06月06日-02号

昨年の対応での反省を踏まえまして、市民などからの電話が集中した場合に職員を増員して対応できるように体制整備したほか、庁内で集約した課題やその改善策、現在検討中のタブレット端末活用した災害対応など、迅速かつ適切な災害対応を図るため、より一層庁内及び関係機関との連携を深めて対応に当たってまいります。 ○議長永田巳好君) 原瀬清正議員

安来市議会 2020-09-01 09月01日-01号

億9,100万円余の増、3款民生費は、新型コロナウイルス感染症影響による独り親世帯への臨時特別給付金事業子育て世帯への臨時特別給付金事業、また放課後児童健全育成事業の増などにより2億6,100万円余の増、6款農林水産業費は、農業振興事業土地改良事業の減により1億5,500万円余の減、9款消防費は、常備消防設備費の減などにより1億1,100万円余の減、10款教育費は、ICT教育を進めるためのタブレット

安来市議会 2020-06-02 06月02日-02号

先ほどからタブレット、オンライン授業、デジタルトランスフォーメーションと聞き慣れない横文字が並び、一昔前には考えもしなかったほどの技術革新を感じます。 それでは次に、高校大学等コロナ禍を契機にオンライン授業の進んだところもありますが、賛否両論が叫ばれております。本市ではオンライン授業に取り組んだ経験から、オンライン授業のメリット、デメリットについて本市の見解をお伺いいたします。

安来市議会 2020-03-05 03月05日-04号

そして、今の若い人の中には、SNSを通じて情報発信をしてはどうか、そしてまた市民の声を聞く場面を、いろいろSNSそしてまたタブレット等を使いながらやってはどうかというような建設的な意見や、そしてまたこういったことをやってはどうか、様々なご意見をいただきました。これを一つずつ精査を今しております。

安来市議会 2019-12-05 12月05日-03号

奈良県では、読字障がい生徒タブレットを使用しての受験を望んだ際に、中学校での支援状況が重要となりました。結果、その男子生徒は希望の工業高校へ進学でき、将来の夢に向かって歩んでいます。私が申し上げなくても、安来市はこれからの子供たちがそれぞれの特性を生かして社会を支える人材に育っていくようにしっかりと支えていかれることと信じておりますが、さらなるお願いを申し上げて、私の一般質問を終わります。

安来市議会 2019-06-01 06月01日-01号

また、市民の皆様につきましては、イベント、外出の自粛等経済活動社会活動が滞るなど深刻な影響が出ていますことから、5月25日の緊急会議で議決いただきました中小企業者等事業継続支援給付金事業や、ひとり親世帯への臨時特別給付金事業小中学校タブレット端末整備事業など、安来市独自の対策を講じたところでございます。

安来市議会 2019-05-25 05月25日-01号

ICT活用により子供たち学びを保障できる環境を整えるため、児童生徒へのタブレット端末整備事業費も合わせ計上しております。 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金につきまして安来市に示された限度額は、1億9,259万2,000円でございます。第1次実施計画につきましては、本日25日が島根県への提出期限でございます。

安来市議会 2019-03-04 03月04日-02号

安来市では、令和年度教員に1台ずつタブレットを配布し、教員研修を行っております。まずは、教員タブレットを利用し、使い方を理解することでどのような授業ができるかを考えていただいております。次年度以降もICTに関する研修を継続的に行っていく計画としております。そして、教員スキルアップを図ってまいります。 3番目に、ICT整備についてでございました。 

安来市議会 2018-12-06 12月06日-03号

安来市ではその一例といたしまして、現在スマホタブレットで簡単に農作業の計画や実績を記録できる農業支援システムアグリノートなどを導入された団体もございます。また、NTTさんのご協力をいただきまして、ICT活用した水位センサーを殿川内のため池に設置いたしまして、遠方監視実証実験を行う予定といたしております。 以上でございます。 ○議長田中武夫君) 作野議員

安来市議会 2018-09-06 09月06日-03号

もともとは水田センサーを使って水田水位情報スマホタブレットで自動受信し、水田情報を確認するものですが、これはため池にも十分対応できるようです。数年前までは1機10万円ぐらいをしておりましたが、現在では1機、値段も5万円くらいになり、金額的にも十分検討できると考えます。 そこで、この水田センサー導入してため池の管理をしてみてはと考えますが、いかがでしょうか。

安来市議会 2018-06-04 06月04日-02号

また、観光案内所におきましては、英会話ができます職員配置しておりますし、タブレットを使ったアプリの活用等によりまして、訪日外国人観光客への案内を行っております。近日中には、ALTなど、市内在住外国の方と観光事業者との交流会を行う予定ともしております。そのほか、日本政府観光局に対しまして市内体験メニューなどの観光コンテンツ素材出しを行っております。

安来市議会 2018-03-07 03月07日-04号

私、ちょっと話戻りますけれども、タイピングのことですが、今スマホタブレットが主流の現在、やはりキーボードになれていない児童に対してタイピングする機会がふえればいいなと考えております。また、プログラミング教育は教科でないので評価の対象ではありませんから、授業時数より内容重視ということもわかりますが、論理的な考えを育むのは容易なことではないと感じております。

  • 1
  • 2