170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安来市議会 2007-12-06 12月06日-03号

最初に、いじめ対策についてお伺いをさせていただきます。 先ごろ、文部科学省の方から問題行動調査というのが発表をされました。2006年度に学校現場で把握されたいじめこれは12万4,898件に上っております。前年の約2万件から6倍以上にふえました。また、いじめ原因可能性がある自殺者も6人、そのほか学校裏サイトの使用など、初めてネットいじめ件数報告されました。

浜田市議会 2007-12-04 12月04日-03号

◆10番(澁谷幹雄) 続いて、ネットいじめの現状について、どのような把握がなされているのか、お尋ねをします。 ○議長牛尾昭) 教育部長。 ◎教育部長浅田勇) いじめ実態調査につきましては毎年実施しておりまして、昨年度は小・中学校合わせて30件の報告を受けておりますが、こうしたネットを利用いたしましたいじめ報告はありません。

松江市議会 2007-09-19 09月19日-03号

最近、いじめによる自殺そういう報道がなくなってほっとしておりましたが、きょうの新聞を見たら、またいじめ自殺があったということであって、ありゃあ、これが続かにゃあええがなあと思っておったんでありますが、警察庁の発表した統計によりますと、2006年度には学生、生徒886人の過去最多の数だそうでありまして、山梨英和大教授若林一美さんが、この人はいじめによる子供自殺が相次いだのを受けて文部科学省が開

松江市議会 2007-06-20 06月20日-02号

そして、さらには現職の松岡農林水産大臣自殺と、日本社会が病んでしまって救いのない状態になっています。その上に、5,000万件にも及ぶ年金の登録不明問題で、国民は政治に全く信頼をなくし、怒りの声すら聞きます。 3月議会が終わってからの2カ月間、振り返ってみますとたくさんの事件事故があり、特に電力会社不正データ改ざんは目に余るものがありますので、まず最初に原発問題を取り上げたいと思います。 

雲南市議会 2007-03-14 平成19年3月定例会(第5日 3月14日)

中でも、昨年のいじめによる自殺高校必修科目未履修の隠ぺい問題など、教育委員会が住民や生徒の意向に無関心さをあらわした感じでもありました。そこで、規制改革会議教育再生会議を通して、教委の廃止や国による教育委員会への関与の強化を求める声が高まっているが、本市の教育委員会をもかんがみ、市長の見解を聞きたいと思います。 ○議長(吾郷 廣幸君) 土江教育長

益田市議会 2007-03-13 03月13日-06号

◆39番(岡藤英作君) ついでですから申し上げておきますけども、昨年、自殺予告がございましたね、自殺予告。各学校対応しまして、事件当時まで随分徹夜もされて対応されましたけども。結局ふだんの先生方行動、特に子供に対する言葉いじめですね。これ現実にあるんですよ。だから、自殺予告があってから、指定日までの学校側対応が、先生方対応が豹変したんですよ。だから、今度逆に生徒がやゆするんですよ。

雲南市議会 2007-03-12 平成19年3月定例会(第3日 3月12日)

いじめの問題や関連する不登校など、学校現場だけに押しつけることではなく、私は、社会全体で早急に待ったなしの体制で対策に取り組まなければならないことだと思っております。  いじめの問題一つとっても、私たち子供のころにも大なり小なりのいじめはありました。思い出してみますと、個人的にも反省することがございます。その中で、私は、当時は同級生が不登校となった記憶がありません。

益田市議会 2007-03-08 03月08日-03号

私は自殺であると聞き、直感的に仕事上、何かがあったのではないか、心労があったのではないかと思いました。葬儀にも参列いたしました。家族会葬礼のときの、子供さんたちの父を失った、あの叫びにも似た悲しみの言葉や無念さを思うと、なぜ死を選択をせざるを得なかったのか。市長におかれても、今後、遺族のことなどを考えると、きちんと調査すべきではないかと思いました。

松江市議会 2007-03-06 03月06日-03号

文部科学省平成17年度の公立学校発生した、いじめ暴力行為などの発表では、中高校生では減っているが、小学生では6.8%ふえており、とりわけ対教師暴力は38%増で、3年連続して30%を超えるということですが、県都松江市の実態は、対教師暴力小学校での発生件数はなく、中学校で11件の発生暴力行為合計小学校5件、中学校で62件と、昨年の12月議会宅野議員に御答弁がありました。 

松江市議会 2007-03-05 03月05日-02号

こういう状況の中で、昨年全国いじめ原因と見られる児童生徒自殺が相次いだり、高校での未履修問題が表面化したりして、学校信頼性がこれまでにないほど揺らぎました。学校平成14年以来、学力の向上をかけ声に、上意下達の閉鎖社会の体質のまま、何でも数値目標を掲げ、経済の競争原理による成果主義に傾斜してきました。達成率数値や効率を追う余りに、目の前の子供の心が見えなくなったのではないでしょうか。 

大田市議会 2006-12-22 平成18年第 6回定例会(第5日12月22日)

そして、今、人権推進は同和問題を乗り越え、新たな問題、ワーキングプアの問題、高齢者だけではなく、社会的弱者の障害者問題、いじめ自殺問題など、今ほど、人権問題の総合センターである隣保館の役割が求められているときはありません。この充実を願うものであります。  3番目は、乳幼児医療費福祉医療費であります。  

雲南市議会 2006-12-13 平成18年12月定例会(第4日12月13日)

まず最初に教育問題、子供いじめ自殺にどう対応していくかについてであります。  このことは、大人子供にどう向き合っていくか、いじめをなくすために、大人がどのような対応をしていくか、子供に接していくかということが質問の趣旨であります。  まず1点目は、雲南市の自殺はないということでありますけども、いじめ実態についてであります。

雲南市議会 2006-12-12 平成18年12月定例会(第3日12月12日)

都市と地方の格差、あるいは景気がよいと言われながら、求人倍率が一向に向上しない島根県、そして、子供いじめ自殺、親子殺傷事件、夕張市の財政破綻など、暗いニュースが多いこのごろでございます。  雲南市も、財政問題を初め、多くの問題点と課題を抱えているところでございます。市内のスーパーの社長に、景気はいかがですかと尋ねましたところ、景気はよくなくて売り上げが伸びないといって言われました。

雲南市議会 2006-12-11 平成18年12月定例会(第2日12月11日)

それでは次に、いじめ対策についてお伺いをいたします。  小・中学校におけるいじめあるいは非行というのが低年齢化をしたということで、大変大きな社会問題になっておるわけでございますが、特に最近いじめによる自殺こういうものが頻発をしておりまして、9月の9日ですか、北海道の滝川市で小学校の6年生の女子児童自殺をした。その3日後に福岡県の筑前町の三輪中学校ですか、ここの男子生徒自殺をした。

松江市議会 2006-12-11 12月11日-02号

また、あわせて、このいじめ問題について、ふだんから学校現場で指導、指示をされているのかお聞かせいただきたいと思います。 また、先月2度にわたって松江市内小学校でも自殺予告のメモが発見されたようでありますけれども、実際はいじめがありましたでしょうか、どう判断されましたでしょうか伺います。 もう一点、少し視点を変えて伺います。 

江津市議会 2006-12-08 12月08日-03号

いじめそういった自殺そういったことが教育界にもありますけれども、もとをただせば我々大人社会が招いた大きな原因がそこにあるんではないかなと、このように私は反省をいたしております。 そういった中で、今度誕生しました安倍政権、私は、安倍総理はお隣の山口県の出身でございますが、特に日本海側に属したとこの地域の御出身でございます。