69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2013-12-11 12月11日-04号

そうした情報発信の広がりのためにも、人口拡大の要素の一つであります交流人口拡大としての都市間交流などにも積極的に取り組むことが大切だと考えます。 次に、事業発注のあり方についてであります。 益田市の発注に当たっては、地元業者受注機会の増加、また需要や雇用の創出、地域経済活性化などの観点から、毎年発注基準の見直しをしております。

益田市議会 2013-09-09 09月09日-02号

中でも学校給食センター建設整備事業中須東原遺跡整備事業、また都市間交流事業などについては、課題を整理しながら一定の前進ができたと考えております。 また、市政運営における基本指針として掲げました3項目でございますが、まず人口拡大への挑戦につきましては、市の施策全てにわたりまして人口拡大への意識、視点を持ち、事業を進めることを職員に指示しているところでございます。 

大田市議会 2013-09-06 平成25年第 3回定例会(第3日 9月 6日)

今後は、都市間交流の意義を明確にした上で、この交流をなお一層推進するべきと考えるところです。そこで伺いますが、姉妹友好都市との交流の目的は何なのでしょうか。また、この都市間交流の将来的な展望をどのようにお考えになっているのでしょうか、お伺いいたします。  笠岡市との友好都市縁組のきっかけは、御存じのとおり井戸平左衛門公であります。

益田市議会 2013-06-13 06月13日-02号

感染症対策推進につきましては、基本的には国の責務でありますので、国、県に対しまして折に触れて要望していくこととしておりますけども、市としましても施政方針基本方針として人口拡大への挑戦を図る中、また空港を生かした都市間交流も特に図っていきたいという中で、安心して妊娠、出産ができるための環境整備は、重要かつ喫緊の課題であると認識をしております。 

益田市議会 2013-03-11 03月11日-04号

3点目としまして、都市間交流のさらなる推進でありまして、交流人口の増、経済波及効果はもとより、定住への契機になることを期待するものであります。また、津和野町、吉賀町と連携した都市間交流を進めることも考えております。 以上です。 ○副議長山根哲朗君) 3番 大賀満成議員。 ◆3番(大賀満成君) それでは、質問続けさせていただきます。 

安来市議会 2012-09-07 09月07日-04号

市主催姉妹都市間交流だけでなく、小・中学校単位での国際交流に対する援助、協力のお考えはありますでしょうか。それによって、社日小学校以外にも姉妹校縁組ができたりとか、または現在中学生を対象にしている青少年海外研修を例えば小学生も枠を拡充させて募集するとか、そういうようにすれば、今よりも盛んに国際交流が深まると思いますが、いかがでしょうか。 ○議長遠藤孝君) 伊達山教育長

大田市議会 2012-03-09 平成24年第 1回定例会(第3日 3月 9日)

そういった非常にここ大田市においても、都市間交流というのをしっかりとされてきた実績もあるわけですよ。そういったものをしっかりと見直されて、そしてその先に、やはり応援協定を結んでいきましょうと、この東日本大震災を機にお互いに協力し合いましょうと、そういったものが私はあってもいいのではないかと考えております。その点につきまして、ぜひ取り組んでいただきたいなとお願いを申し上げまして。  

雲南市議会 2011-09-27 平成23年 9月定例会(第6日 9月27日)

まずは、事業ごとに集中審議し、集約された主な意見として、1、雲南ブランド化プロジェクト都市間交流促進事業について。市外からの力を取り入れる意義ある事業であり、さらに財源確保に努め、市内全域にバランスよく展開していく方向で、一層の事業充実を図られたい。遊休施設活用方策などについては、協働まちづくりの理念のもと、地域住民が主体となる持続可能な施設活用地域全体で考えていく仕掛けが必要。

雲南市議会 2011-09-06 平成23年 9月定例会(第3日 9月 6日)

との交流、他自治体に見られるが、雲南市はおくれをとっているのではないかという御指摘ございましたが、今、堀江議員が紹介されました松江市を初めとする各都市国内交流をやっておられるという件につきましては、今の松江市の場合も合併された東出雲町さんが尾道市とやっていらっしゃるというようなことで、これまでの国内間の都市交流の長い歴史があって、それが合併を機にさらに昇華をする、あるいは災害が発生し、これまでの都市間交流

松江市議会 2010-09-13 09月13日-02号

この松江圏域では、どうしても並行する一般道に面した施設等への影響が懸念をされるところでございますけれども、一方ではこれまで高速道路の中に有料区間無料区間があったわけでございますが、これが解消されるということで、やはりそれによって中海圏域都市間交流促進をされると、あるいは流通活性化、あるいは観光振興、こういった点におきましても大変望ましいことだと考えているところでございます。 

雲南市議会 2010-09-03 平成22年 9月定例会(第1日 9月 3日)

ほかは読んでも大体わかりますけど、これ企業と市民の交流事業地元中高生市外学生との都市間交流事業とか書いてありまして、結局どういったことに使うのか。宿泊費なのかバス代なのかというようなこと、どういうことに使うのか少し具体的に教えていただきたいし、それからこだわりの食を活用した食の幸PR事業ですか、これ要するにどこに幾ら使う予算なのかということをちょっとお知らせ願いたいと思います。  

松江市議会 2010-03-03 03月03日-04号

都市との歴史的なつながりも紹介する予定でございますので、都市間交流の機運を高める中で、今後連携したイベントやPRを検討していきたいと考えているところでございます。 ○議長三島進) 田中議員。 ◆30番(田中豊昭) 以上で質問を終わります。(拍手) ○議長三島進) 25番片寄直行議員。 ◆25番(片寄直行) 共産党議員団片寄直行でございます。