117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雲南市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会(第2日 9月16日)

議員(14番 小林 眞二君) 次に、ややもすると周辺の旧町村地域あるいは連担地はおいおい寂れていくときであります。魅力ある商店街の創出や後継者対策など、また周辺町村の特色や資源を生かした積極的な発想での事業についてはどのようであったかもあわせて伺いたいと思います。 ○議長(吾郷 廣幸君) 速水市長

雲南市議会 2008-03-13 平成20年 3月定例会(第6日 3月13日)

さて、4番目については、これは連担地の非常に困っている関係でありますが、現在、木次公民館には、分館的性格として4つコミュニティーセンターが存在をいたしております。これについては、これまでの木次公民館の歩んだ経過を尊重して、それぞれの4地域交流センターは設置すべきだと、私は強くそれを主張したいと思っております。

雲南市議会 2008-03-10 平成20年 3月定例会(第3日 3月10日)

総務部長(大谷 忠君) 警察署移転に伴いまして三刀屋駐在所が廃止されて、新しい警察署、本署内に木次町の連担地所管部署に統合される方向であるというふうに伺っておりますが、それぞれの地域におきますパトロールや事件・事故処理相談等対応は、これまでと変わらず行うというふうに伺っております。

雲南市議会 2007-09-10 平成19年9月定例会(第2日 9月10日)

また、連担地活性化ということがいろいろ叫ばれて、まちづくり交付金事業とかで今、道路整備とかいろいろなされていますけど、なかなかこれが現実のものになっていかないという中で、空き店舗がふえてシャッター街がふえているというのが現状じゃないかと思いますが、そこで、空き店舗等を活用しまして、今、若い方に連担地へ出てくださいといってもなかなか出てこないと思います。

雲南市議会 2006-09-14 平成18年9月定例会(第4日 9月14日)

現在連担地内で管渠工事も進められておりますが、私の居住いたしております大東町の東町地内、それから光自治会は、公共下水道事業の全体計画では認められております。ですけれども、2工区ということになっておりますけれども、地域住民は1工区に続いて事業推進されるのだろうかという大変不安も出てまいっております。

雲南市議会 2006-03-14 平成18年3月定例会(第4日 3月14日)

このうち大半が農山村部位置しておりまして、連担地に比べ地形的な違いにより、その形態が大きく異なっておるというのが現状でございます。昨年の地域要望の中で道路修繕関係の多くが農山村部から出されましたものも、このようなことからだと思われます。道路河川維持管理に当たりましては、当然のことでありますが、道路の場合、安全確保河川治水対策基本原則と考えます。

雲南市議会 2005-12-12 平成17年12月定例会(第2日12月12日)

産業振興部長(細木 勝君) 先ほど御指摘いただきました集落営農組織等複合経営というお話でございますが、おっしゃいますように当然、集落ごとのやはり事業が違うと思いますが、連担地集落と、あるいは少し山間部集落とでは実態形が違うと思いますが、それに合わせた、先ほど御指摘のようなモデル的な設計を立てまして、この集落にはこの程度の収入があれば何とかなるというような具体的な事例をつくりまして、指導してまいりたいというように

雲南市議会 2005-09-14 平成17年9月定例会(第2日 9月14日)

2つ目が、県及び市などの他の行政機関との連携が容易な位置で、かつ連担地にあること。3つ目が、敷地への広幅員進入路確保が可能である、かつ容易であること。4つ目が、主要河川、特に斐伊川、三刀屋川になると思いますが、主要河川より高い位置にあるか、堤防等水害対策がなされた土地であること。5つ目が、7,000平米から8,000平米の敷地面積が確保でき、整形地で取得が容易であること。

雲南市議会 2005-06-16 平成17年6月定例会(第5日 6月16日)

長い変遷を経て第1期工事は、一般住居店舗など計18戸の家屋移転を含めた多くの関係者の御理解を得まして、総工費46億円を投じ、昨年12月に供用開始に至りましたが、今、里熊大橋を渡り、あるいは三刀屋連担地から下ってきて4車を目の当たりにするとき、スムーズな交通の流れと壮観な都市的景観にさまざまな思いがよぎります。

雲南市議会 2005-06-13 平成17年6月定例会(第2日 6月13日)

木次町では、住民の皆さんの御理解を得ながら、中山間地という地理的位置も考え、農村部基盤整備を優先させ、その後に連担地整備ということで計画的にまちづくりを進めてきたところであります。そして、それは木次町の第5次総合振興計画のある意味での総仕上げともいうべき事業でありました。そしてまちづくり交付金事業は、その継続事業として位置づけられるものであります。

雲南市議会 2005-03-15 平成17年3月定例会(第5日 3月15日)

加茂町では、中心市街地活性化について平成12年11月に加茂商工会から活性化に向けた提言書が提出され、平成15年7月に中心市街地活性化検討会が組織され、平成16年2月には連担地連合自治会商工会の連名による要望書が提出され、平成16年4月には役場若手職員による公共施設整備検討プロジェクトを設置し、また町内の代表、商工会の役員、商工会青年部、また商工会女性部等で組織した市街地活性化整備検討チームにより

雲南市議会 2005-03-09 平成17年3月定例会(第3日 3月 9日)

それから、まちづくり交付金事業につきましては、これも連担地整備する事業でございますので、移転のおくれもございましたけど、もう一つには国費の配分の内示が若干おくれてきたということで、それだけの事業費がことしになってから来たということも一つ、要因がございます。  それから、交付金事業でございますが、これについては岩盤等が露出した路線がございまして、この路線を繰り越しさせていただいております。  

雲南市議会 2004-12-22 平成16年12月定例会 (第5日12月22日)

このまちづくり交付金事業でありますが、そしてまた以前のまちづくり総合支援事業と相まって、木次地区につきましては連担地あるいは木次大橋周辺などが対象となりましてこれまで事業推進が図られてきましたし、今後も、特にまち交と呼ばれていますけども、総額28億の計画でありますが、推進が図られようとしています。  

江津市議会 2002-09-12 09月12日-02号

議員御質問の改修計画については、家屋連担地である当地区の状況を踏まえ関係機関地元等と協議しながら現実的な改修の道を探ったところであります。しかしながら、詳細な計画については市街地での工事実施方策、歴史的な見地あるいは河川の利用形態等解決すべき課題も多く、総合的な対応を要するため現在のところ策定に至っておりません。

大田市議会 2000-03-08 平成12年第380回定例会(第3号 3月 8日)

そういう意味では、これまでのいわゆる市道中心の除雪、中山間地だけの対象ということではなくて、民生部総務部も含めまして全町的に、いわゆる連担地でそういう降雪があった場合、公的な施設についての対策も含めまして、これからご提言、ご意見等を承りまして検討させていただきたいというように存じます。