362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 1999-09-13 09月13日-02号

また、8月末には特別養護老人ホーム入所者負担額について、5か年の時限措置としながら、低所得者負担額軽減措置について国が示したところでございます。 なお、災害等の特別な事情がある場合等に減免措置を行う場合もあると思っております。中山間地や離島における介護報酬単価への加算に伴う保険料利用料への影響でございますが、保険料への影響分については国が補てんするという方針が今月初めに示されました。

江津市議会 1999-06-14 06月14日-02号

まず、介護保険に関連して、市長におかれましては、6月9日、全国市長会に出席されたとのことですが、市長会総会決議で、低所得者に対する利用者負担軽減措置、介護施設整備等で、国の財政支援を求める決議を上げられ、その決議の中では、必要な措置を講ずることが制度をつくった国としての責務であるということが述べられております。

浜田市議会 1999-03-17 03月17日-05号

4、低所得者保険料利用料などの負担軽減措置を講じること。 5、事業計画策定に当たって、情報公開住民参加を保障すること。 以上、地方自治法第99条第2項の規定により意見書を提出するものであります。皆様のご賛同をよろしくお願い申し上げます。 ○議長大屋俊弘君) ただいまの説明について質疑はありませんか。            

江津市議会 1999-03-11 03月11日-02号

まず、介護保険料未納者をつくらないための保険料減免軽減措置についてであります。保険料減免につきましては介護保険法の第142条の規定によりまして市町村条例で特別な理由がある者に対して、減免またはその徴収を猶予することができることになっております。この特別な理由につきましては国民健康保険等における経済的理由による減免ではなく、主として災害発生等による減免措置であると説明されてきております。

浜田市議会 1999-03-10 03月10日-04号

4、低所得者保険料使用料など、負担軽減措置を講じること。 5、事業計画策定に当たって、情報公開住民参加を保障すること。 6、2000年以降の高齢者福祉施策拡充を目指し、高齢者保健福祉にかかわる総合計画住民参加で新たに策定すること。 以上の請願を採択していただき、意見書として内閣総理大臣あてに提出いただきますようお願いします。 

安来市議会 1999-03-08 03月08日-02号

これは、労働関係法令改正並びに平成10年の人事院勧告を踏まえ、育児または介護を行う職員から深夜勤務超過勤務軽減をするよう請求があった場合、その請求による軽減措置が著しく困難である場合を除き、措置することを規定する人事院規則改正されたことに伴う改正でございます。 第1項は、小学校の就学の始期に達するまでの子のある職員請求した場合、深夜勤務をさせてはならない規定であります。 

安来市議会 1997-12-04 12月04日-01号

平成年度国民健康保険事業運営につきましては、国保税を平等に負担していただき、相互扶助精神をより現実的にするために、平成年度には応益割合を50%に近づけ軽減割合を引き上げ、2割、5割、7割の軽減措置を行う税率に改正するとともに、国民健康保険事業の3%運動の推進を図るための国の特別対策事業助成事業を受けるなどし、国民健康保険事業健全運営に鋭意努力してまいったところでございます。

江津市議会 1997-03-10 03月10日-02号

この適正化計画というのは、自治省が昭和62年7月10日付で「市町村公債費負担適正化促進措置について」と題する通達を出されたものに基づくものと思われますが、いわゆる起債制限比率が15%を超えた場合は、県の指導で自主的に計画策定するもので、この計画人件費物件費など経常経費の節減と各種手数料の引き上げをすることを条件に、特別地方交付税によって公債費負担軽減措置が行われるものであります。

浜田市議会 1996-07-17 07月17日-02号

審査いたしました結果、低所得者への軽減措置拡充であり、問題もなく全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。以上、文教厚生委員長報告といたします。 ○議長三明忠君) ただいまの文教厚生委員長報告について質疑ございませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長三明忠君) 質疑なしと認めます。 これより本案を採決いたします。 

浜田市議会 1996-05-20 05月20日-02号

質問無料枠の拡大については、現在では困難と考えていますが、第3子に対する軽減措置については、今後少子化対策の一環といたしまして、検討してまいりたいと思っております。 次に、2番目のならし保育児保育料軽減についてでございますが、保育所措置費は月の初日の在籍措置児童数に応じて月単位で行うこととされております。

浜田市議会 1995-09-05 09月05日-01号

第2点目といたしましては、阪神淡路大震災により滅失、損壊した家屋償却資産にかわるものとして取得をした家屋償却資産に係る固定資産税等軽減措置並びに震災により住宅滅失、損壊した場合、従前住宅用地であった土地を住宅用地とみなす特例措置を創設し、平成8年4月1日から適用するものでございます。 それでは、逐条についてご説明を申し上げます。10ページでございます。 

浜田市議会 1995-05-15 05月15日-01号

第6条の2第1項は、阪神淡路大震災による資産損害について、所得割納税義務者の選択により、平成6年に生じた損害として、平成6年中の所得から雑損控除額として控除することができることとした特別な軽減措置を定めたものでございます。同条第2項は、所得割納税義務者と生計を一にする親族の資産損害があれば、同様に特別軽減措置の適用が受けられるものであります。

安来市議会 1995-03-08 03月08日-02号

これに伴います事情等を考慮いたしまして、評価負担についての見直し、納税者負担が急激に増加することを避けるための評価上昇率に応じた課税標準臨時的特例措置という負担調整軽減措置を実施することになっております。この負担調整の率は現在国会で審議されておりまして可決成立する予定でありますが、これを受けまして本年度の課税すべき額を決定するということになります。