松江市議会 2021-07-13 07月13日-05号
次に、承認第11号「専決処分の報告について(令和2年度松江市国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号))」、承認第12号「専決処分の報告について(令和2年度松江市宍道国民健康保険診療施設事業特別会計補正予算(第3号))」、承認第13号「専決処分の報告について(令和2年度松江市後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算(第3号))」、以上の議案3件については、質疑、意見ともになく、採決の結果、それぞれ全会一致
次に、承認第11号「専決処分の報告について(令和2年度松江市国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号))」、承認第12号「専決処分の報告について(令和2年度松江市宍道国民健康保険診療施設事業特別会計補正予算(第3号))」、承認第13号「専決処分の報告について(令和2年度松江市後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算(第3号))」、以上の議案3件については、質疑、意見ともになく、採決の結果、それぞれ全会一致
今年の3月末にはこのエリアビジョンのたたき台が出来上がると答弁がありまして、今年の6月の補正予算には、このたたき台を基にした市民の皆さんとのワークショップの補正予算が予算計上されています。その点を踏まえて、以下を伺います。 特別委員会の中でも議論があり、委員会の中でも付帯意見とされましたけれども、新庁舎周辺の都市構造再編集中支援事業などの活用はどのように進んでいますか。
◎政策部長(山根幸二) 松江市は、今議会に補正予算といたしまして、地方創生臨時交付金を4億7,868万9,000円計上させていただいております。対象事業は、プレミアム付飲食券発行事業といたしまして7,500万円、事業継続支援給付金として4億円、自死対策事業として134万9,000円、修学旅行キャンセル料支援事業として234万円となっております。
島根県が今年度当初予算や補正予算で計上した事業につきましては、御指摘のような市に負担を求める事業はございません。 また、国、県と市で重複する消費喚起のための飲食券事業や宿泊助成などにつきましては、国や県の実施状況を把握し、県と協議の上、実施期間が重複することなく、切れ目のない支援となるよう取り組んでいるところです。
(第2号)提出について 日程第5 議案第54号 令和3年度奥出雲町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)提出について 日程第6 議案第55号 令和3年度奥出雲町介護老人保健施設事業特別会計補正予算(第1号)提出について (日程第4〜6 予算決算特別委員会委員長報告) 日程第7 議案第58号 公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第8 議案第
続きまして、承認第9号 令和2年度松江市一般会計補正予算(第12号)につきましては、新庁舎整備事業公金支出差止等請求事件の代理人への委任に要する費用の債務負担行為を追加したものです。 次に、承認第10号 令和2年度松江市一般会計補正予算(第13号)につきましては、4,698万7,000円を増額し、予算の総額を1,312億3,678万2,000円としたものです。
9月議会には、インターネット接続通信料を増加するとして264万円の補正予算を組まれました。その後、夜間の通信状況に余裕ができたとのグラフを提示されましたが、余裕があるほどの通信状況ではありません。こんな状態では思うように仕事ができなくて困っている人が多く、利用者が求めているのは仕事の迅速化に対応できる高速化です。
さて、このワクチン接種に係る予算についてでございますが、予約コールセンター及び予約システム委託料、集団接種会場の設営及び運営に関する人件費、物件費などにつきましては令和3年2月10日付専決処分いたしました令和2年度一般会計補正予算第9号に、医療機関へお支払いする接種費につきましては令和3年度一般会計当初予算に計上し、令和3年3月定例会において、それぞれ承認、可決いただいたところでございます。
(第2号)提出について 日程第12 議案第54号 令和3年度奥出雲町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)提出について 日程第13 議案第55号 令和3年度奥出雲町介護老人保健施設事業特別会計補正予算(第1号)提出について 日程第14 議案第56号 財産の取得について(最終処分場バックホウ) 日程第15 議案第57号 除雪車格納庫(奥出雲工区)増築工事請負契約締結について 日程第16
を求めることについて(令和2年度奥出雲町一般会計補正予算(第11号)) (4)専決処分の承認を求めることについて(令和2年度奥出雲町国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)) (5)専決処分の承認を求めることについて(令和2年度奥出雲町後期高齢者医療保険事業特別会計補正予算(第4号)) (6)専決処分の承認を求めることについて(令和2年度奥出雲町介護老人保健施設事業特別会計補正予算(第3号)
3号第63 議第68号 令和2年度益田市匹見財産区特別会計補正予算第3号第64 議第69号 令和2年度益田市土地区画整理事業特別会計補正予算第3号 (経済建設委員長報告)第65 議第18号 令和3年度益田市一般会計予算第66 議第63号 令和2年度益田市一般会計補正予算第14号 (一般会計予算審査委員長報告
あと3月の補正予算後に分かった発熱外来の体制も医師、看護師が取っているので、これに対応する体制を取ることに対しての補助金も新たに補正予算以降のところで確定しつつある。それが1,000万円ぐらいあるのではないかと思っている。あと、医療機器に関しては約5,000万円というところで計上しているとの答弁でした。 主な審査状況は以上のとおりです。
(第13号)を定めることについて 議案第26号 令和2年度島根県江津市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)を定めることについて 議案第27号 令和2年度島根県江津市国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第2号)を定めることについて 議案第28号 令和2年度島根県江津市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)を定めることについて 議案第29号 令和2年度島根県江津市公共下水道事業特別会計補正予算
議第37号「令和2年度松江市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)」については、質疑の後、討論で意見はなく、採決の結果、議第37号は全会一致で原案可決すべきものと決しました。
まず、令和3年度につきましては、現在、もう国の予算のほうがいっぱいでございまして、今後、補正予算等あれば、その後自治体が申請をして、その事業を行うことはできます。要綱等の話もありましたが、当然、補助事業は始まりますので、要綱等の作成も必要になってまいりますので、今すぐにこの事業が令和3年度からスタート、奥出雲町ではまだできない状況ではございます。 ○議長(藤原 充博君) 内田議員。
恐らく補正予算の審議の中に当然説明はあったのだろうというようにも思いますけれども、随時新しく、また高機能のものをということでございますので、さらに進めていただきたいというようにも思っております。 そこで、このコロナ禍の中、本当に、いわゆるテレワークという言葉がよく聞かれるようになっております。
昨日の質問で、予算のこと、お金のことなども少し言われましたけれども、令和2年度第3次補正予算では、独り親に対する相談強化に、AIを使ったワンストップ相談体制強化事業というものが打ち出されて、モデル事業の募集が開始されたところと聞きました。
14号第17 議第64号 令和2年度益田市介護保険特別会計補正予算第5号第18 議第65号 令和2年度益田市国民健康保険事業特別会計補正予算第7号第19 議第66号 令和2年度益田市後期高齢者医療特別会計補正予算第4号第20 議第67号 令和2年度益田市造林受託事業特別会計補正予算第3号第21 議第68号 令和2年度益田市匹見財産区特別会計補正予算第3号第22 議第69号 令和2年度益田市土地区画整理事業特別会計補正予算第
(第3号)を定めることについて 議案第27号 令和2年度島根県江津市国民健康保険診療所事業特別会計補正予算(第2号)を定めることについて 議案第28号 令和2年度島根県江津市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第3号)を定めることについて 議案第29号 令和2年度島根県江津市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)を定めることについて 議案第30号 令和2年度島根県江津市農業集落排水事業特別会計補正予算
議案第1号、雲南市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の制定についてから議案第34号、市道の路線変更について、議案第37号、令和2年度雲南市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)から議案第42号、令和2年度雲南市病院事業会計補正予算(第3号)、議案第44号、令和3年度雲南市国民健康保険事業特別会計予算から議案第52号、令和3年度雲南市病院事業会計予算の議案49件は、会議規則第37条第1項の規定