浜田市議会 2042-06-21 06月21日-03号
条例に規定されてる内容は、自治区を設置すること、各自治区に事務所を設置する、地域協議会を設置する、自治区長を設置する、設置期間を設けるなどです。左側の表ですね、上の地図を見てもらったらわかるんですが、5自治区の位置関係がございまして、海があるのは浜田と三隅ですね。金城、旭、弥栄のほうは海に面しておりません。
条例に規定されてる内容は、自治区を設置すること、各自治区に事務所を設置する、地域協議会を設置する、自治区長を設置する、設置期間を設けるなどです。左側の表ですね、上の地図を見てもらったらわかるんですが、5自治区の位置関係がございまして、海があるのは浜田と三隅ですね。金城、旭、弥栄のほうは海に面しておりません。
19番 田 畑 敬 二 20番 西 田 清 久21番 澁 谷 幹 雄 22番 川 神 裕 司23番 西 村 健 24番 牛 尾 昭 ────────────────────────── 欠席議員(0名) ────────────────────────── 地方自治法第
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 金城自治区長 内 藤 大 拙旭自治区長 岩 谷 欣 吾 弥栄自治区長 熊 谷 富 雄三隅自治区長 中 島 良 二 総務部長 砂 川 明地域政策部長 岡 田 泰 宏
それから、関係する地域の自治会、あるいは町内会からもルートの変更、あるいは道路構造の変更など計画の見直しについての要望書等が県に提出をされているところであります。 こうした地元からいただきました多くの要望、意見等に対しまして、現在どのような対応ができるのかを検討しているということで、そのことで今現在時間を要していると伺っているところでございます。
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 金城自治区長 内 藤 大 拙旭自治区長 岩 谷 欣 吾 弥栄自治区長 熊 谷 富 雄三隅自治区長 中 島 良 二 総務部長 砂 川 明地域政策部長 岡 田 泰 宏
◆12番(石橋孝義) そういったそれぞれの管理区分というのがあるのは私も承知しておりますけど、地域コミュニティ協議会や自治会、また少人数のグループや各種団体においても積極的にごみ拾いにかかわり活動しておられますが、私に苦情を寄せられるのが、ロープや流木などがなかなか1メートル以下に切れないんだと。そして、そのままにして集積しておりますと、回収もしてもらえずそのままになっていると。
今後建設に向けて工事の説明等は行う予定にしておりますが、平成25年に保護者会を初め、各地域連合自治会、公民館など計7団体から提出された統合やむなしの意見を尊重し、新たに統合についての意見を集約することは考えておりません。 ○議長(森脇悦朗) 2番植田議員。
行政財産の目的外使用については、地方自治法で、行政財産はその用途または目的を妨げない限度においてその使用を許可することができるとされております。 そこで、お伺いいたします。 新庁舎における目的外使用については、本来であれば、新庁舎が完成し、新たな行政事務が機能し、その活動全体が把握できる段階になって申請を受け付け、目的外使用の許可判断がなされることになると思います。
いわゆる地区ごとで状況も違ってくるわけでございますし、また地区での責任者が絶えず自治会単位でかわっているということもございまして、いわゆる統一性がない組織と言ったほうがいいかもしれませんが、大変不安定な組織になっております。
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 金城自治区長 内 藤 大 拙旭自治区長 岩 谷 欣 吾 弥栄自治区長 熊 谷 富 雄三隅自治区長 中 島 良 二 総務部長 砂 川 明地域政策部長 岡 田 泰 宏
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 代表監査委員 小 池 満金城自治区長 内 藤 大 拙 旭自治区長 岩 谷 欣 吾弥栄自治区長 熊 谷 富 雄 三隅自治区長 中 島 良 二総務部長 砂 川 明
松江市では、これまで地域の安全は地域で守るという共助の力を強化することを目的に、平成20年度から平成25年度までの6年間は、まずは松江市の主催により公民館、支所、自治会連合会、自主防災組織、住民が参加し、地区災害対策本部の立ち上げ訓練や情報伝達訓練、安否確認訓練、さらに住民避難訓練など全29地区で訓練を実施してまいりました。
この8月2日のまちづくり会議は、公民館と複合施設建設に向けたまちづくり会議として町自治会連合会が主催し、町地域協議会と町社協の共催でした。 教育委員会が保健相談センターで開設することのスケジュールを説明した後、町民から反対の意見や、相談センターを生かしながら不足する機能を支所ふれあい会館の場所に建設する意見が出されました。
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 代表監査委員 小 池 満金城自治区長 内 藤 大 拙 旭自治区長 岩 谷 欣 吾弥栄自治区長 熊 谷 富 雄 三隅自治区長 中 島 良 二総務部長 砂 川 明
例えば、町内会・自治会などの地域活動、あるいは趣味やスポーツを通じたボランティア活動、伝統芸能、工芸技術などを伝承する活動、こういったいろいろな分野において生かしていただくと、活動していただくということが、今後の松江市のまちづくりを進めていく上でも非常に重要であると認識をいたしております。
それゆえに、基本目標4である地域コミュニティ住民自治組織の形成による支え合いの仕組みづくりによる、安心・安全な暮らしを一刻でも早く確保しなければなりません。 そこで伺います。 市内全域における地域コミュニティ活動の状況と、自助、共助による支え合いの仕組みづくりの進捗状況はどのようになっておりますか。 ○議長(森脇悦朗) 中川地域振興室長。
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 金城自治区長 内 藤 大 拙旭自治区長 岩 谷 欣 吾 弥栄自治区長 熊 谷 富 雄三隅自治区長 中 島 良 二 総務部長 砂 川 明地域政策部長 岡 田 泰 宏
121条により説明のため出席した者市長 久保田 章 市 副市長 近 重 哲 夫教育長 石 本 一 夫 代表監査委員 小 池 満金城自治区長 内 藤 大 拙 旭自治区長 岩 谷 欣 吾弥栄自治区長 熊 谷 富 雄 三隅自治区長 中 島 良 二総務部長 砂 川 明
6号 教育委員会委員の任命について第5 同意第 7号 人権擁護委員候補者の推薦について第6 報告第 9号 平成30年度島根県江津市公共下水道事業特別会計継続費精算の報告について第7 議案第45号 江津市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例制定について 議案第46号 会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について 議案第47号 地方公務員法及び地方自治法
次に、議第3号「地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」及び議第4号「松江市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について」の議案2件については、一括議題といたしました。 質疑において主なものとして、会計年度任用職員についての質疑に対し、執行部より、本年4月現在の嘱託職員は461名、臨時職員は238名で、合計699名。