743件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

もとより、結婚、妊娠出産は個人の自由な意思決定に委ねられています。しかし、その一方で、次の世代を育む仕組みをつくれない社会は持続することはできません。 子供の幸せを最優先に、子供を安心して産み育てられる社会を構築し、少子化人口減少という未曽有の事態を乗り越えるためには、働き方の転換や子育て負担軽減に加え、大きく社会構造を改革していくことが必要であるのではないかと私は思っております。

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

時代の変遷とともに今日では、若者が結婚を機に親元を離れて独立をしていく傾向が強まっています。独立するためには、世帯用住宅に入るのか、または住宅を新築するかということになるわけでありますが、町内に世帯用住宅に思うようなものがない場合には、おのずと町外で物件を求めるということになります。

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

現在においても、SNSを活用して、奥出雲魅力を発信するプロジェクトでありますとか、結婚子育てコンシェルジュなどはこのプロジェクトから発生したとお伺いをしてるところです。  近年は、働き方改革などにより思うような活動ができかねているということでございますが、行政に携わる職員としては、様々な点においてやっぱり探求心を持っていただいて、行政課題に取り組んでいただきたいと考えております。

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

結婚から妊娠出産子育て、再就職切れ目のない支援をするというものでありますけれども、ここの項では全体として、保育士の確保が大きな課題になっていると書いてあります。なぜ、早急の改善ができなかったのか。どこに問題があったのか。私はここの項に書くべきではなかったかと思っております。 次、基本目標4、自助・共助・公助による安心・安全な暮らしを実現するについてであります。 

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

現在のコロナ禍の中で、結婚出産も控える傾向にあるのはやむを得ないことだとは存じますが、コロナが収まった後に本当にこれが改善できるのかというのを不安にも思っております。だからこそ、生まれてくる子どもたちやその親御さんへの子育て支援は重要であることはもちろんですけれども、それよりも前の段階で、出生数を増やすために、自治体としてどんな支援が必要とお考えか伺いたいと思います。

奥出雲町議会 2022-06-12 令和 4年第2回定例会(第3日 6月12日)

結婚子育てを機に移住される方もございますので、町といたしましても引き続き定住支援などに取り組むとともに、何らかの形で奥出雲町と関わりたい、奥出雲を応援したいといった方も多数おられますので、小さな拠点づくり、そして関係人口取組、また、ふるさと納税奥出雲産品の購入など、様々な形で応援していただける取組を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(藤原 充博君) 小田川議員

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

 ──── 松 田 武 彦君  総務課長 ─── 堀 谷 智 樹君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 水道課長 ─── 千 原 明 浩君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 教育魅力課長 ─ 永 瀬 克 己君  農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君 結婚

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

議員御指摘のとおり、第2期奥出雲まち・ひと・しごと創生総合戦略取組目標の一つとして「結婚出産子育ての希望をかなえる」を掲げており、妊娠期から子育て期まで、切れ目のない相談支援を実施し、子育て環境の充実を図っております。結婚子育て相談につきましては、結婚子育てコンシェルジュにより、毎月、定期的に相談会を実施しております。

江津市議会 2022-03-07 03月07日-02号

この事業は、高校生が進学や就職結婚、出産子育てなど自分自身ライフプランを構築する中で自分たちの心身の健康、命の尊さを再確認し、どのような人生設計をするかについて考え、将来自分の思い描く人生を自らの力で実現するための学びの場を提供するものです。この3年間は、継続して江津工業高校江津高校石見智翠館高校で実施してきました。 

奥出雲町議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 7日)

 ──── 松 田 武 彦君  総務課長 ─── 堀 谷 智 樹君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 水道課長 ─── 千 原 明 浩君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 教育魅力課長補佐 長谷川 史 郎君  農林土木課長補佐 鐵 池   淳君 結婚

奥出雲町議会 2022-02-24 令和 4年第3回臨時会(第1日 2月24日)

課の数、ちょっと私も指を折って数えてはおりませんで恐縮でございますけれども、まず1階の教育委員会のほうは結婚子育てがなくなって学校再編ができますので、教育委員会は変わらないと。水道課は変わらずということですし、2階に行きますと、今度、建設課農林土木課がありますが、これが1つになりますので、ここで課の数としては1つ減ると。

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

 ──── 松 田 武 彦君  総務課長補佐── 糸 原 和 弘君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 水道課長 ─── 千 原 明 浩君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 教育魅力課長 ─ 永 瀬 克 己君  農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君 結婚

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

 ──── 松 田 武 彦君  総務課長 ─── 堀 谷 智 樹君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 水道課長 ─── 千 原 明 浩君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 教育魅力課長 ─ 永 瀬 克 己君  農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君 結婚

奥出雲町議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第2日12月 7日)

 ──── 松 田 武 彦君  総務課長 ─── 堀 谷 智 樹君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 水道課長 ─── 千 原 明 浩君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 教育魅力課長 ─ 永 瀬 克 己君  農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君 結婚