32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田市議会 2007-03-08 平成19年第 2回定例会(第3日 3月 8日)

その結果、日本臨床医師数は、人口10万人当たりで200人、OECD経済協力開発機構)加盟30カ国中27位と立ち遅れ、深刻な医師不足が引き起こされたのであります。  ところが、厚生労働省はいまだに医師は基本的に足りていると誤りを認めず、問題は地域別診療科別の偏在だと言っております。  しかし、日本医師が余っている地域などはどこにもありません。  

浜田市議会 2007-03-01 03月01日-04号

OECD、これは経済協力開発機構ですね、これに加盟する先進国の30の国、この中で日本のこの数字というのは、実に27位です。この先進国30カ国の平均は、10万人当たりお医者さんは平均310人です。ですから、この国際水準に比べても、日本現状というのが見えてまいりますし、12万人も実は不足しているということが今この数字から出てまいるわけであります。 

浜田市議会 2006-09-08 09月08日-05号

経済協力開発機構、OECDが対日経済審査報告書を発表し、日本の所得が低い相対的貧困層の割合が加盟国中米国に続いて2番目に高く、貧困世帯率ワースト2の見出しで報じられていました。 格差社会の問題は別途したいと思いますが、絶対的な貧困カロリー不足になるが、相対的な貧困カロリー過多が問題になると言われています。

益田市議会 2005-03-03 03月03日-01号

さて、昨年12月7日に経済協力開発機構(OECD)から学習到達度調査結果が、また、12月15日には国際教育到達度評価学会(IEA)から学力国際比較調査結果がそれぞれ公表され、日本の高校1年生の読解力数学的応用力、小学4年生と中学2年生の理科の学力がそれぞれ前回調査から下がったことを受け、今国会における施政方針演説教育基本法の改正、学習指導要領の見直しによる学力向上などについて言及されました。

江津市議会 2004-03-11 03月11日-02号

文部科学省が2002年より能力開発研究に乗り出し、2002年にはOECD経済協力開発機構)教育研究革新センターが脳と学習研究を始め、脳に対する研究が目覚ましく進歩したと言われます。その研究教育の参考にして、教育のレベルアップを図り、国の経済発展につなげようと先駆的な活動をされておられます。このような方と官民が一体となった教育の実践の場としての活用はできないのでしょうか。 

浜田市議会 2000-12-07 12月07日-03号

最近発表されました2020年までの環境の変化を予測、分析したOECD経済協力開発機構環境予測報告書によりますと、温室効果ガス排出や自動車の排ガス、そして家庭からのごみの排出、農業による汚染、そして海における過剰漁獲などが地球の温暖化などの環境状況の悪化につながるとして、現在の状況は緊急な対策を必要とする赤信号の状態であると指摘しております。

浜田市議会 2000-09-14 09月14日-05号

先進国や世界的な立場から国際経済全般について協議する経済協力開発機構加盟国の中では、既に納税者権利憲章等を制定している国もあり、こうした傾向は今後広まっていくものと思われます。こうしたことから、納税者権利を保障する納税者権利憲章の制定を求める意見書を政府に対して提出してほしいとするものであります。 

  • 1
  • 2