206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2016-03-07 03月07日-02号

また一方で、高津地区中吉田地区への商業施設郊外化によりまして、駅前南北地区空洞化も進んでいるという懸念もございます。 その中で、ことし1月には、駅の北側市街地におきまして、地域中核病院としての役割を担う益田赤十字病院の新病院が開院したところでございます。こうした中で、駅南北をつなぐ歩行者系連絡路整備は、南北地区の連携の強化、交流の促進、駅北側遊休地の利活用を促すものであります。

大田市議会 2016-03-03 平成28年第 2回定例会(第2日 3月 3日)

1点目は、中心街空洞化などまちづくりをめぐる情勢変化であります。  2点目に人口減少問題。  そして3点目が健康への関心の高まり、ヘルスツーリズムと健康関連産業における需要の拡大、医療費抑制に向けた社会的要請であります。  この点に関しましては、小林議員の御質問にお答えすることになりますので、少し説明をさせていただきたいと思います。  1点目のまちづくりをめぐる情勢変化であります。

安来市議会 2016-03-03 03月03日-03号

これは郊外に出すということで、ここは大変な空洞化になるということで、私は中心市街地活性化で最も核として残さねばいけないということで、今それを中心町なか居住というようなことを考えていきたいと思います。また、南十神等内水問題等大きな事業でございます。黒井田の南地区もあの辺も今開発の計画があるということでございます。一生懸命頑張ってまいりたいと思っております。 

浜田市議会 2016-02-26 02月26日-04号

地域政策部長砂川明) 浜田市では中山間地域のみならず、市街地でも人口空洞化が進み、高齢化率40%を超えてる町内も多くございます。特に市街地では町内会活動も低迷をしており、地区まちづくり推進委員会の設立も思うように進まない状況でございます。このような状況であるからこそ、町内会単位ではなく広いエリアでの助け合える体制づくりが必要であると考えております。

安来市議会 2015-12-04 12月04日-03号

にもよくわかりやすく説明をしていくために、例えば給食センターができれば、まさに昨日もありましたけど、地産地消ということでより野菜等の供給、こういったものについても活性化を図っていく、農業振興につながる中身、こういったものも出てくるわけでありますので、そうしたところもしっかり具体的なものを織り込んでいただきたいというふうに私は思っておりますし、この庁舎そのものも、当初市長がよく言われた、この中心市街地空洞化

安来市議会 2015-12-03 12月03日-02号

安来市庁舎建設について、一方的に計画変更されたという点でございますが、7年前、市庁舎郊外での建設というのは、中心市街地空洞化に拍車をかけるという多くの市民の声、また地元の20自治会要望書提出、あるいは商工会議所、あるいは青色申告会など、現在地での建設要望がありました。それを、私は市民議員の職を辞して問うたわけです。

安来市議会 2015-09-07 09月07日-04号

そして、今から十数年前、保育ニーズが高まって、子供が保育所ばっかり通ってるということで、幼稚園がほとんど空洞化した。これで幼児教育をもう一回きちっと立て直そうということで、これは今から十数年前、保守革新、その当時幼保一体、あるいは幼保一元とか、そういう言葉で全国民的にこれだけ直さなきゃいかん、こういう大体合意ができておって、共産党さんの見解もあります。

浜田市議会 2015-06-19 06月19日-07号

しっかりと浜田自治区の市街地空洞化山間地域等、他自治区と共通する問題点の方向を示していただきたい。また、これまでの10年間は、地域協議会機能が十分に果たせていないのではないかという質疑がありました。 また、今回議案が追加提案されようということについて、なぜ6月定例会追加提案までして可決を求めようとするのか。

益田市議会 2015-03-11 03月11日-05号

現状課題としては、もろもろの施設空洞化や未利用地などにより利便性を欠いているとの問題意識を持っております。 まず、益田駅前につきましては、駅前開発事業による近代的な施設の集積や駅前地区へ安全に往来できるよう利便性の向上を図るため、歩道や車道空間整備を行うことで、本市の中心部拠点機能を高め、活性化に寄与しているところです。 

大田市議会 2015-03-06 平成27年第 3回定例会(第3日 3月 6日)

企業のまたその下請も大企業について、2次サプライチェーン、3次サプライチェーンも一緒に出ていくというようなことで、日本産業空洞化ということが大変大きな問題になっておりまして、それは今も問題ですよね。  今アベノミクスで劇的にこれはまた円安ということになりましたが、もう既に海外にシフトしている状況でなかなか日本に戻すというのは困難な状況にあるのではないか。

浜田市議会 2015-02-25 02月25日-03号

地域政策部長砂川明) 商店街等学生に居住してもらい、地域との協働を図る企画につきましては、現在市街地において、空洞化している商店街中心に、空き家を活用したシェアハウスなど学生のためのコミュニティスペースとなる場所整備し、学生同士が共同で住みながら、地域活動にも参加できるような仕組みづくりを検討しているところでございます。 

安来市議会 2014-12-04 12月04日-03号

これも昨日の澤田議員への答弁の趣旨と同様となりますが、人口対策本部の議論により20歳から39歳までの若い世代人口減少への対応出生率増加など自然増への対応空洞化した町なか人口減少が著しい中山間地域への対応などの課題が明確となったため、雇用、住居、育児、教育、生きがいなど5分野にまたがる横軸といたしまして4つの基本戦略を選定をいたしました。 

安来市議会 2014-09-04 09月04日-03号

産業振興部次長横田一道君) 商工観光課中心市街地取り組みでございますが、中心市街地におきましては若年層減少に伴う地域活力低下、それから商業地としての活力低下高齢化のさらなる進展によりまして空洞化がピークとなっております。そういう中、商工観光課といたしましても月の輪まつりでありますとか、刃物まつり中心市街地に誘導しながらにぎわいの創出に努めてきたところでございます。

松江市議会 2014-06-18 06月18日-04号

投資もこれまでされ、商店街などで活性化取り組みも進んでいる場所はあっても、商店街そのもの空洞化や、あるいは後継ぎが少ないという問題など、広域拠点整備はできるのかという問題と、2つ目は、地域拠点とされている旧町村の中心地域少子高齢化人口減の進む中で、説明がされているように、拠点周辺の集落と一体となり、一つの生活地域を形成するような生活機能、支所、公民館、住宅基礎的医療福祉、文教、商業など