655件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会(第2日 3月 5日)

でありますが、そういう環境の中で、いわゆる田舎町であります大田市が、それにおくれをとるということがあってはならない、そのために今、整備しているのが光環境だろうというふうに、その基盤ですね、いわゆる普通のインフラで言えば、道路と同じような、高速道路と同じものだというふうに思っています。

益田市議会 2020-03-05 03月05日-03号

また、自然の豊かさや生活環境のよさは、自然環境保護や保全、伝統行事伝統芸能などの伝承、また「結い」という田舎ならではの人と人とのかかわりなど、先代からの大きな遺産として今に受け継がれていると感じます。 一昨年より、この豊かな自然や人の温かさを活かした映画「高津川」が撮影され、昨年の先行上映に続き、間もなく全国での上映が開始されます。

雲南市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第5日 3月 4日)

議員(16番 堀江 眞君) この問題について、今まで同じ答弁だったと思いますけど早く結論を出していただいて、本当に必要であればそういうふうなちょっとでも直して、先生子供さんを連れてこういう田舎子供を育てたいというような先生を誘致してでもそこに住んでいただけるような策を打たないけんと思いますし、本当に要らんもんだったら投げとかんこに処分していただきたい。

浜田市議会 2020-03-03 03月03日-06号

県やJA全農が力を入れている田舎体験ツーリズムについてお伺いをいたします。 ○副議長(佐々木豊治) 産業経済部長。 ◎産業経済部長湯淺淳) 議員ご指摘のとおり、浜田市には豊かな自然や地域資源、誇れる文化遺産伝統産業などが多数存在しております。浜田市には、これらの魅力を生かして、元気で豊かに暮らせる地域になるよう活動している浜田ツーリズム協議会がございます。

浜田市議会 2020-03-02 03月02日-05号

田舎ならなおのこと。テレビで聞いて耳を疑いました。個に応じたきめ細やかな支援をしていくために少人数学級編制は最重要です。さらに進めていくべきことを後退させて、一体何の子育て支援なのかと思います。再考を強く希望します。教諭。 31人以上の1、2年生学級サポート教員がついてからどれだけ学力が上がったことか。学力が下がってもよいのでしょうか。減らす場所が違います。愚策です。教諭。 

浜田市議会 2020-02-26 02月26日-02号

旭温泉を核として、木田暮らし学校、梨園など、地域資源を組み合わせた受け入れメニューを具体化し、エリアで田舎体験受け入れ環境を充実していくことが得策ではないかと考えますけど、お考えをお伺いします。 4点目、今市バイパスについてです。 過去に、2名の尊い命が交通事故で失われ、住民の要望で念願であった浜田八重可部線バイパスの工事が始まろうとしております。

雲南市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第4日12月11日)

都会のど真ん中と本市のような田舎とでは、人間性地域性も異なります。  今年度、加茂中学校では挨拶運動を積極的に行っておられます。先ほど教育長おっしゃいましたコミュニティ・スクールの中でも、挨拶重要性というのを説いておられます。そういった中で、地域に開かれた学校を目指し、日々活動されているこうした挨拶運動でございます。でも、この前の講話の中では、全く正反対の取り組みと言ってもおかしくありません。

奥出雲町議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3日12月10日)

を例えば思い描いたときに、自然が変わらない状態であってほしいと思っておりますし、のどかな田園風景が広がって、受け継がれてきた伝統があって人とのつながりがあって心安らぐ土地でありながら、自動化によって農業にしても、いろんな分野で人手不足の解消とか運転手も含めてですけど、あと、移動手段の確保、自動運転によってそういうことがなされて、また、遠隔化リアルタイム化によって最新の医療や教育がこういった僻地、田舎

大田市議会 2019-12-06 令和元年第 7回定例会(第3日12月 6日)

平成27年には、大手出版社によるアンケート結果から、日本「住みたい田舎ベストランキング」総合1位をいただいたこと、また、全国各地からの議会議員地元代表者の視察を今年度は既に4回受けており、本市定住施策は市外から関心をいただいていると感じております。  人口減少に歯どめのかからない大田市の一番の課題は、20代の若者人口減少です。

松江市議会 2019-12-04 12月04日-04号

田舎でも中心街でも、年寄りだけが住む家や空き家がふえるばかりではないでしょうか。できるならば、空き家利活用される、そして不必要な空き家は危険を避けるためにも撤去が望ましいとは考えますが、空き家活用の進みぐあいについてお尋ねします。 密集地での防火対策として、市の買い上げの必要を訴える声もあります。ミニ公園もあってよいと思います。

松江市議会 2019-12-03 12月03日-03号

それで、このA、Bを含めてでありますけれど、特にC、Dにつきましては、ここに住居をしたい、いわゆる帰りたいという方が仮におられた場合、いわゆる田舎で両親のそば、そして親戚が近くにある、住みたい、そしてその場所で住人として生活しながら新しい事業でもしてみたいというときに、建築の条件やら土地の面積の条件やらもろもろの条件がつくわけであります。

益田市議会 2019-09-27 09月27日-03号

それと、この地域に、田舎にいながらも、都会でのもっともっと勉強したいという若いお医者さんに来ていただいたときには、そういう研修等も充実させてあげるということをやっていかないいけないなというふうにも思っています。そういう話も聞きますので。

益田市議会 2019-09-26 09月26日-02号

とりわけ益田市のようないわゆる田舎町については、受診できる医療機関が限られています。ですので、目下、今妊娠中の方と同じ待合室でその治療を待つというふうなことも行われてきています。その中では、何人目ですか、おめでたですかなどという声をかけられたりする、そういった状況にあります。しかし、悪気があってかけられる言葉でありません。

雲南市議会 2019-09-09 令和元年 9月定例会(第3日 9月 9日)

議員(16番 堀江 眞君) 熊が保護動物であるということは十分認識しとりますが、地区によっては柿の木を全部伐倒されたという地区とか、それから対策のためにいろいろやっておられますが、これだけ風光明媚、自然がいっぱいで、田舎に住んでおって先祖代々ある柿を秋に子供のとこや孫のとこ送るというのはやっぱり楽しみなわけですけど、そういった、熊、柿ばっかりじゃないですけど、いろんなものがそういったことにやられるというのは

雲南市議会 2019-09-06 令和元年 9月定例会(第2日 9月 6日)

その条件が整えば、幾ら田舎でもやるということでした。  本市では、社会課題の解決に向けてさまざまなチャレンジが現在取り組まれていますし、このより多くのチャレンジのステージとなっていくためにも5Gのネットワークの可能性を市役所全体で考えていかなければならないというふうに感じました。  利活用を考えるプロジェクトチームを新たに設置する。

江津市議会 2019-09-06 09月06日-03号

そういう空き家もあるんですが、今答弁されたように都会に出て、都会に住んで家を建てられて、その空き家を処分をするのにもうあちらで住んどる方が田舎空き家を解体とかそういうことがなかなか踏ん切られない、それと所有者がわからない、古い空き家なんかは代がかわってわからないというようなことになっていると思います。