2747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-09-16 令和 4年第6回臨時会(第1日 9月16日)

有限会社奥出雲椎茸につきましては、町の様々な支援により経営健全化の努力を進めさせていただいておりますが、昨今の原油、資材高騰、またシイタケ生産量減少などにより、大変厳しい経営状況でございます。御存じのとおり、シイタケ本町の主要な特産品であり、産業であり、現在認定申請中の世界農業遺産の中でも、本町循環型農業を語る上で重要な位置づけとなっております。

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

1点目は人口減少対策について、2点目はICTの推進について、3点目はeスポーツについて、伺いたいと思います。 まず、人口減少対策について伺います。 江津総合振興計画にもあるとおり、人口減少については克服しなければならない課題です。第6次総合振興計画においても人口減少対策が考えられていますが、その中で重点プロジェクトの一つとして、定住対策が挙げられています。

江津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

その目線で江津市がどのように映っていたのか、また自身が市長となられ、これからどのような江津市にしていきたいのかについて、所信表明の中で言われた人口減少対策、教育、地域公共交通子育て支援の4点について聞かせていただきます。 初めに、人口減少対策についてです。 今までにも江津市では様々な対策が行われていましたが、中村市長現状の認識についてどう思われているのか、伺います。

江津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

初めに、人口減少対策についてです。 御承知のとおり、人口減少対策本市の最大の課題です。このため、本市では令和2年度に第2期江津版総合戦略を策定し、第1期に続いて人口減少対策に全市的な取組として進めてきました。 江津版総合戦略では、2040年の人口を1万7,300人程度に維持することを目標とし、雇用対策移住促進子育て支援地域づくり基本目標として、様々な事業を展開しています。

江津市議会 2022-06-29 06月29日-04号

物価の高騰にあえぐ市民経済的負担を軽減する、人口減少、少子化という大きな課題へ手だてを講じる、どちらも地方自治体として優先順位が高く、隠れからざる対応です。私も含め、江津市議会では何人もの議員医療費助成拡充を求めてきました。徐々に拡充はされていますが、島根県内他自治体を見るに、江津市の取組は遅れています。

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

産業経済部長松浦徹) 松江市内の中山間地域におけます令和3年9月末時点の人口は、この10年間で5,468人、14%減少いたしまして3万4,611人となっております。また、高齢化率はこの10年間で9%上昇いたしまして、令和3年では40%となっており、人口減少、高齢化の進展に伴いまして、日々の買物に不便を感じていらっしゃる方が多くなっているものと推察しております。 

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

それから、マネジメント力ということでございますが、議員御指摘のとおり、水道事業に従事する職員減少は全国的な問題となっております。本市においても、職員減少、高齢化が進む中、技術の継承、職員育成課題となっております。 このため、職員育成目標の設定や実現に向けた方針を定めました松江上下水道局技術職員育成計画令和3年度に策定したところでございます。 

奥出雲町議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第1日 6月 9日)

詳細につきましては、後ほど担当課長から報告をさせますが、令和4年3月期決算におきましては、奥出雲仁多米株式会社株式会社仁多堆肥センター奥出雲土地開発公社黒字決算となりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う売上減少、燃料費光熱費資材費高騰などが影響し、株式会社奥出雲振興有限会社奥出雲椎茸株式会社舞茸奥出雲一般社団法人奥出雲農業公社は赤字となり、厳しい経営状況が続いております

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

奥出雲町内の小学校を再編統合し仁多地域に1校、横田地域に1校とする件については、各校区児童数現状から減少することが予想されること及び全ての校区別協議会の意向が再編に合意した、これは令和4年3月22日回答済みであります、ことから、町の方針どおり進めるべきと判断いたしました。ただし、各校区別協議会から提出されている統合に向けての課題については、継続して解消に向け検討し取り組む必要がある。  

松江市議会 2022-03-24 03月24日-06号

議第19号「松江公営企業設置等に関する条例及び松江生活排水処理施設設置及び管理に関する条例の一部改正について」は、質疑において主なものとして、農業集落排水事業から接続する公共下水道事業計画汚水量が、改正前よりも減る理由についての質疑に対し、執行部より、近年の汚水量の実績は、原単位減少傾向で推移していることから、将来に向かっても計画汚水量減少すると推計したとの答弁がありました。