54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2020-12-17 12月17日-05号

記1 請願第8号 核兵器禁止条約への署名批准を求める意見書の提出について       〇 唯一被爆国である日本国国民として、皆が核兵器廃絶を願うものであることは議論の余地がないところである。被爆者も高齢となり、その想いに応えるためにも一刻も早い核兵器禁止条約への署名批准が必要であるという意見が出された。

益田市議会 2020-09-18 09月18日-06号

冤罪被害者早期救済のため、個人の尊重を基本とする日本国憲法に基づき、検察官の不服申立て禁止再審請求に係る証拠開示等制度化については速やかに改正が必要であることから、賛成とし、討論といたします。 ○議長中島守君) ほかにありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長中島守君) 討論を終結し、電子表決システムにより採決いたします。 

益田市議会 2020-09-07 09月07日-02号

また、今後の交流につきましては、駐日アイルランド大使館並びに在アイルランド日本国大使館を通じ協議を継続しているものの、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響もあり、具体化していないのが実情であります。 一方、今年1月にアイルランド政府により、2025年までに世界における影響力を倍増させる意欲的な計画、グローバル・アイルランドが発表されました。

益田市議会 2019-06-28 06月28日-05号

益田市は、日本国憲法精神にのっとり、非核原則を将来とともに尊守し、あらゆる国のあらゆる核兵器廃絶を全世界に強く訴え、核兵器全面撤廃軍縮推進を促し、もって世界恒久平和達成を目指し、ここに非核平和都市を宣言する。昭和63年6月15日、益田市議会。 以上、討論といたします。 ○議長弘中英樹君) ほかに討論はありませんか。              

益田市議会 2018-12-06 12月06日-02号

そして、交通に関する権利の由来は、日本国憲法第25条にあり、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」とあり、交通に関する権利はこの条文からきていると言われており、国及び自治体は、全ての人に移動を平等に保障する責務を負うと考えられています。 

益田市議会 2018-09-07 09月07日-03号

日本国憲法では、全ての国民は健康で文化的な生活を送る権利を有しております。広い面積を持つ本市においても、たとえ一人であっても市民生存権を維持していかなければなりませんし、職員には市民に対して基本となる行政サービスを等しく提供していく義務があり、これを充実させていかなくてはなりません。 平成25年度に策定した定員適正化計画目標人数に対して、9名を増員としました。

益田市議会 2018-03-23 03月23日-07号

この日米地位協定、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定でありますが、1960年1月19日に、新日米安保条約第6条に基づいて締結された条約であります。これは、日本アメリカ合衆国安全保障のために、日本アメリカ軍在日米軍でありますが、駐留することを定めた2国間条約であります。 

益田市議会 2017-09-22 09月22日-06号

とりわけ北朝鮮情勢をめぐる関係は確かに緊張した状況で、私たちも強く抗議をいたしておりますが、外交の失敗が戦争につながるということは私たち学校歴史の授業で学んできたと、こういうことでありますし、国連憲章精神、あるいは日本国憲法前文精神も、当然委員長としてもその立場は否定しないという立場ですね。 ○議長弘中英樹君) 三浦委員長

益田市議会 2017-09-06 09月06日-04号

日本国憲法精神にのっとり、非核原則を将来とも遵守し、あらゆる国のあらゆる核兵器廃絶を全世界に強く訴え、核兵器全面撤廃軍縮推進を促し、もって世界恒久平和達成を目指し、ここに非核平和都市宣言をすると。昭和63年6月15日にこういうふうに書いてあるわけです。 それで、市長に問うわけですが、長崎市長と同様な考え方をされてるんか、いや、そりゃあもう無理というのか、どちらですか。

益田市議会 2016-12-16 12月16日-05号

◆19番(福原宗男君) 私も当然委員会の質疑を傍聴させてもらっていたわけでありますが、まだ始まったばっかりなんで、出す必要がないというような意見がかなりありましたが、この憲法審査会なるもののその役割ですね、これ衆参ともに同じわけですが、1つには、日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する法制についての広範かつ総合的な調査をすると。

益田市議会 2015-12-17 12月17日-05号

日本国憲法第27条、全て国民勤労権利を有し、義務を負う。賃金、就業時間、休息、その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。3項については省略します。 第28条、勤労者の団結する権利及び団体交渉、その他の団体行動をする権利は、これを保障する。 労働基準法第1条、労働条件は、労働者人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。

益田市議会 2015-10-14 10月14日-05号

何よりも安保関連法は、日本国憲法に真っ向から背く違憲立法です。安保関連法に盛り込まれて戦闘地域での兵たん、戦乱が続く地域での治安活動米軍防護武器使用、そして集団的自衛権行使等、そのどれもが憲法9条をじゅうりんして、自衛隊の海外での武力行使に道を開くものとなっています。今日まで守り続けてきた日本の平和と国民の命を危険にさらすこのような法律を、一刻たりとも放置するわけにはいきません。 

益田市議会 2015-03-25 03月25日-07号

我が国は、大戦中、自国民やアジアの人々に多大な苦痛をもたらしたことへの反省に立って、日本国憲法に不戦の決意と世界平和という理想実現への努力を謳い、70年間、国連を中心とした平和の拡大に真摯に努力してきた。特に、我が国唯一被爆国として、核兵器廃絶への取り組みにおいて、積極的貢献を果たさなければならない。 

益田市議会 2014-12-08 12月08日-03号

ですので、この、いわゆる小学校なり中学校の学用品あるいは学校で必要なお金について市の支援を受けるというのは、本当に親となられる方は大変、何ていいましょうか、つらいお気持ちで受けておられると思いますけれども、しかし日本国憲法がうたっております、やはり義務教育そのものを貫徹するためには、ぜひとも子供さんを学校に行かせにゃなりませんし、してもらわなきゃ困るということで、行政におけるそういう支援というのは本当

益田市議会 2014-03-12 03月12日-05号

この幸福追求権というのは、日本国憲法13条で保障されている国民権利でございます。人間個人としての幸福に関しては、多くの幸福論がございまして、古くはアリストテレスだとか、近年ではバートランド・ラッセルが、多くの哲学者思想学者が思想家によって論ぜられているわけでございますが、一方、これとは全く異なる立場に立つ幸福の議論が行われつつあります。