11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2015-10-06 10月06日-05号

4つ目理由は、昨年度の12月議会において、これも反対させていただきました議員期末手当支給月額0.1カ月引き上げされたことです。 以上、4つの点において平成26年度松江市一般会計歳入歳出決算については反対をいたします。 次に、陳情についてですが、陳情第21号「島根原発稼働・再稼働に反対し再生可能エネルギーの飛躍的な普及を求めることについて」です。 

安来市議会 2006-06-01 06月01日-01号

今回の改正は、補償基礎額並び介護補償支給月額引き下げ等を行うものでございます。 改正理由といたしましては、本補償基礎額算定基礎国家公務員公安職月額基礎として算定されており、この俸給表の体系が改正されたことに伴い、所要の措置が講じられたものでございます。 条例関係説明資料の76ページから78ページ、新旧対照表もあわせてごらんください。 

大田市議会 2005-11-29 平成17年第 2回臨時会(第3号11月29日)

2番目は、初任給調整手当支給月額限度額改正でございます。  これにつきましては、医療職給料表(一)、これにつきましては、医師でございますが、これしか適用になっておりません。これにつきましても、800円の減額。  また、扶養手当手当等改正につきましては、配偶者分が500円の減額となっております。  この手当分につきまして、平均をいたしますと、0.06%相当の減となるものでございます。  

安来市議会 2004-06-01 06月01日-01号

今回の改正は、損害補償を受ける権利条項の充実と補償基礎額並び介護補償支給月額引き下げ等を行うものでございます。 改正理由といたしましては、多様化する災害に対処するため、損害補償を受ける権利者の拡大と、この補償制度補償基礎額算定根拠国家公務員俸給表をもとに算定されておりまして、御承知のように、一昨年に引き続き昨年も国家公務員俸給表減額改正されたところでございます。

大田市議会 2003-11-27 平成15年第399回臨時会(第1号11月27日)

大きな2点目でございますけれども、初任給調整手当支給月額限度額改正でございます。条例第6条の4第1項関係でございますが、医療職給料表(一)の適用を受ける職員、これは病院の医師でございますけれども、支給限度額27万2,300円を26万9,300円に3,000円の減額とするものであります。  3点目でございます。

大田市議会 2002-12-20 平成14年第394回定例会(第5号12月20日)

大きな2点目の初任給調整手当支給月額限度額改正でございまして、医療職給料表1表、医師でございますが、これの職員限度額27万6,800円を27万2,300円に引き下げるものでございまして、第6条の4第1項の関係でございます。  続いて、扶養手当支給月額改正でございまして、これは第7条第3項の関係でございます。  

浜田市議会 2002-12-19 12月19日-06号

扶養手当について、配偶者にかかわる支給月額を2,000円引き下げるとともに、配偶者以外の扶養親族のうち3人目以降の子等にかかわる支給月額を2,000円引き上げること。期末勤勉手当について、民間との均衡を図るため年間支給月数を0.05月分引き下げ民間支給状況を踏まえ3月期期末手当を廃止し、6月期、12月期に配分するとともに、期末手当勤勉手当との割合改正すること。特例一時金を廃止すること。

浜田市議会 2002-12-09 12月09日-04号

扶養手当について、配偶者に係る支給月額を2,000円引き下げるとともに、配偶者以外の扶養親族のうち3人目以降の子等に係る支給月額を2,000円引き上げること。期末勤勉手当について、民間との均衡を図るため、年間支給月数を0.05月分引き下げ民間支給状況を踏まえ3月期期末手当を廃止し、6月期、12月期に配分するとともに、期末手当勤勉手当割合を改定すること。特例一時金を廃止すること。

安来市議会 1992-12-18 12月18日-04号

その支給月額は、家賃が2万3,000円以下の場合には、その家賃から1万2,000円の、基礎控除と言っておりますが、これを差し引いた差額を支給すると、それから家賃2万3,000円以上支払っているものについては、その差額が1万1,000円を超えるものについてはその超過額の2分の1を、上限1万5,000円を限度として支給するものでございます。 

  • 1