578件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2021-02-25 02月25日-01号

まずは、学習指導要領にもある社会に開かれた教育課程をイメージした横軸の拡大です。 そのためには、国のGIGAスクール構想活用した1人1台端末による新しい学びのカタチを実施していきます。学校での学びを家庭での学びにつなげ、さらに地域での学びにもつなげ、様々な課題解決学びの記録のための身近なツールとしての活用を進めます。

江津市議会 2020-12-18 12月18日-04号

………………………………………                   申 出 書〇議会運営委員会 次期会議会期等に関する調査総務民生委員会 GIGAスクール構想に関する調査 新学習指導要領に関する調査建設経済委員会 新型コロナウイルスにおける市内経済状況とその対応についての調査              ……………………………………… ○議長森脇悦朗) お諮りいたします。 

雲南市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第4日12月14日)

教育長(景山 明君) 市内小・中学校における主権者教育の現状についてでございますが、新学習指導要領においては主権者として求められる力を上げ、小中高の各段階を通じて教科等横断的な視点で育成することとされております。  具体的には、小学校では6年生の社会科において我が国の政治の働きを学習する中で、国民は代表者を選出するため選挙権を行使する必要があることを学んでおります。

江津市議会 2020-12-10 12月10日-03号

このことは、新しい学習指導要領の中でも盛り込まれている主体的かつ対話的で深い学びにも通じるものと考えます。 これからは、新たな授業のスタイルに学校現場が混乱しないよう配慮することを念頭に置きながら、このたび整備するタブレット端末がより効果的に活用されるよう、学校現場と一緒になって考えていきたいと考えております。 ○議長森脇悦朗) 6番田中利徳議員

益田市議会 2020-12-04 12月04日-02号

続いて、2点目の教育行政についてですが、学校教育については令和2年度に小学校から、そして令和3年度には中学校から全面実施となる新学習指導要領に対し、社会に開かれた教育課程や、主体的、対話的で深い学び実現を目指した取組が考えられ、社会教育分野でも公民館活動を通しての地域づくりや担い手の育成、あるいは歴史を活かしたまちづくりのための施策が展開される予定でした。

浜田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

教育部長河上孝博) 体験活動につきましては、それぞれ学校のカリキュラムの中で年間、年度当初にされると思いますけども、増やすということについては、今学習指導要領も新しくなりますし、いろんな教科の増えもあります。今年はコロナでいろんな行事がなくなって逆にゆとりができたという話もありますけども、あまり詰め込み的なことは子どもたちにも負担になると思いますので、可能な範囲でということになろうと思います。

江津市議会 2020-09-08 09月08日-02号

学習指導要領におきましても、情報活用能力学習基盤となる資質能力と位置づけており、その育成が重要視されています。 文部科学省において、ICTを効果的に活用した学習場面の例が示されており、例えば一斉学習場面では、写真や挿絵など、画面に直接書き込む等により、分かりやすく説明することができるようになること。

松江市議会 2020-09-08 09月08日-03号

そして、教育課程を正常に終えることは、学習指導要領で規定されております学校教育の基本となる事項でございます。各校で教育課程を正常に終えることは、自明のことでございまして、加えて各種学力調査の結果等について、有効に活用し、学習状況の改善につなげていきたいと考えているところでございます。 ○副議長野津照雄) 田中議員

浜田市議会 2020-09-07 09月07日-05号

といいますのも、新学習指導要領の関係で、新たな課題に取り組まなければいけないといったような面もございます。それから、個人的に配慮の必要な子どもたちが増えているといったような観点がございます。そういったことで、学校現場先生方が一人でも多く増えてほしいというのが現場の希望ですし、教育委員会としてもそういった思いでおります。

松江市議会 2020-09-07 09月07日-02号

学習指導要領が改訂されたことに伴い、今年度より、小学校プログラミング教育必修化となりました。IT企業に就職するためやパソコンのスキルアップのためだけに学ぶわけではなく、順序立てて考え、試行錯誤し、物事を解決する力を養うため、プログラミング的思考を身につけていく、このようなことも重要な要素だと考えております。 

浜田市議会 2020-09-03 09月03日-03号

学習指導要領というのがございます。小学校では今年度から本格実施中学校におきましては来年度からこれを本格実施ということになっております。この中におきましては、先ほど来のSociety5.0も見据えながら、児童生徒につけたい力ということとしまして、自ら課題を見つけ、仲間と協働しながら粘り強く課題解決に向かっていく力ということにしております。