398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2020-09-09 09月09日-04号

新型コロナウイルス感染症の影響で外出を自粛するなど、出産後の母子が社会から孤立しやすい状況に陥っているとの指摘がございます。相談先や支えてくださる家族がいないと、ますます1人で子育てに悩み苦しむ悪循環となり、産後鬱につながるリスクも高くなります。また、虐待に及ぶことも考えられます。妊産婦の孤立は深刻な問題であり、女性のメンタルヘルスケア対策必要性を感じています。

益田市議会 2020-09-08 09月08日-03号

それで、指向性のある情報をしっかりと出していかないと、結局ネット上に孤立した情報が1個生まれるだけなんですよ。それらがどれだけのつながりを持った情報発信の構築ができるか、そしてちゃんと人に当たる情報を、意図を持った情報発信の仕方をしないと、やはりのっていかない。 それで、知られない情報というのは、何もないのと一緒なんですね。

浜田市議会 2020-09-07 09月07日-05号

この問題点ですが、80歳代の親が元気なうちはいいんですが、この80歳代の親が要介護状態になった場合、この子ども生活が維持できなくなるという問題、それによって全国的には孤立死、無理心中、親の死体遺棄、親の年金、生活保護費不正受給、自身の生活保護費受給などという社会問題があるという事例でございます。 それでは、質問させていただきます。 

雲南市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第2日 9月 7日)

建物は頑丈で、2階への避難も可能ですが、考えてみれば、想定箇所で洪水が左岸堤防を越せば、その越流アスパル敷地に流れ込み、浸水し、孤立してしまいます。三刀屋大橋上流部の三刀屋川の溢流に伴う避難所にはアスパルは適当ではないと考えますが、いかがですか。  実際、水害にあっては、アスパル指定避難所として三角、開設時に安全性の確認が必要となっており、緊急避難場所に指定できません。

安来市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、避難ルートが断たれ孤立する地区が生じた場合、まずは孤立の解消を優先しながら、自衛隊等の協力による救助、避難の上、広域避難を行っていただくこととなります。 ○議長葉田茂美君) 向田議員。 ◆7番(向田聡君) 橋梁で言えば宇賀荘大橋、今改修されているようでございますけども、それから電柱の地中化に伴う安来駅周辺という具体的な名前も出てきました。

安来市議会 2020-09-02 09月02日-02号

集落孤立し、川の中に家が見えるといった状況でした。 その5日後の12日、午前3時頃に私は雷の音で目が覚め、その後の豪雨はすさまじく、恐怖すら感じました。私が住んでいる島田地区では、集落内を流れている農業用家庭排水が目的の小さな水路があふれて、集落内へ水が流れ込んでいました。国道9号線は、門生から島田、須崎にかけて滞水し、国道沿いにある企業敷地は冠水、店舗内が川となっているお店もありました。

浜田市議会 2020-06-16 06月16日-02号

長期化した場合の介護予防の後退や、精神的な落ち込みや孤立、家族介護負担増といったことが懸念されますが、今回の緊急事態宣言中に市としてどのような対応がなされたのか伺います。 ○議長川神裕司) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長猪木迫幸子) 介護予防対応としましては、高齢者外出自粛による筋力低下認知機能低下などの予防に役立つ情報について、チラシを作成して市のホームページに掲載いたしました。 

安来市議会 2020-06-02 06月02日-02号

近年、全国的に家族や本人の病気、親の介護地域社会からの孤立など複合的な課題を背景としたひきこもりの長期化高齢化は、親の高齢化に伴い、8050問題といわれる深刻な生活困窮に至るケースが増加していると認識してます。安来市における高齢者相談支援におきましても、その傾向が見られており、ひきこもりの長期化高齢化を起因とした継続的な支援を要する世帯が多くなってきておるというのが実態でございます。

松江市議会 2020-03-26 03月26日-05号

福祉関係では、現代の大きな課題にスポットを当てた孤立対策事業費失語症者に向けた意思疎通支援者を養成する事業費認知症等判断能力が不十分な方への社会貢献型成年後見人養成事業費が計上されています。また、市民の健康を守る事業として、AYA世代へのがん対策事業費などが予算化されております。全世代に対して寄り添うこれらの事業を計画のとおり取り組んでいただきますようお願い申し上げます。 

奥出雲町議会 2020-03-12 令和 2年第1回定例会(第2日 3月12日)

人的な交流というものは、相互理解、そのために田舎でとかくありがちな閉塞感孤立感、そうしたことからの脱却したり、ひいては雇用の創出といったようなことにもつながりますし、先ほども言いましたU・Iターンの促進につながるという意見もあります。この組織づくりということについて町長の所見をお伺いをいたします。 ○議長(藤原 充博君) 勝田町長。 ○町長勝田 康則君) 御質問にお答えをいたします。  

益田市議会 2020-03-06 03月06日-04号

孤立死が社会問題化する中、ライフラインがとまった状態で死亡しているケースが多く見られることからの対応です。 しかし、個人情報保護の観点から、多くの場合は情報提供されない場合があると聞きます。事実、2011年の厚労省の調査によれば、情報提供があったのが電力会社で7%、ガス会社が4%にとどまっています。こうした通知を受けて、益田市において今まで水道局はどのような対応を図ってきたのでしょうか。

益田市議会 2020-03-04 03月04日-02号

その中で、高齢化が進展する中での長期化するひきこもりは、当事者家族孤立困窮を深刻化させ、また就職の困難さや心身の不調などの課題はふえていると言われてます。特に40歳から64歳までの中高年のひきこもりは、それぞれの年齢から8050問題、80代の高齢の親が50代のひきこもる子供を支え、老後を迎えても保護者の役割からおりられない状態、同じように7040問題とも呼ばれてます。

松江市議会 2020-03-03 03月03日-03号

また、共働き家庭の増加や核家族化の進展に伴い、育児孤立化が進み、育児について誰にも相談できない環境に置かれるなど、さまざまな課題を抱える家庭もふえてきているところでございます。 そこで、産前・産後への支援の充実や子育て支援コーディネーターの配置、ソーシャルメディアであるLINEを活用し、子育てについて24時間相談できる環境の整備など、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を進めてまいります。