3209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 1997-06-30 06月30日-05号

請願の趣旨は、行政改革委員会規制緩和小委員会提言に端を発したバス、鉄道分野に及ぶ市場原理基本とした運輸行政転換方針に対する業界からの危惧の念であります。 委員会としては、規制緩和小委員会提言請願者の8つの請願事項について、慎重審議いたしましたが、さらに審査が必要であるとしてやむを得ず全会一致で閉会中の継続審査にすべきものと決しました。以上、経済委員長報告といたします。

浜田市議会 1997-06-25 06月25日-04号

◎助役(坂平弘昭) 最初のご質問でございますが、今回の措置についての基本的な考え方及び懲戒等の関連でございますが、行政改革といいますものは、従来のあり方を根本的に変えていこうというものでありまして、存在するものが合理的であるというような考え方から考えれば、当然庁の内外を問わず各方面に大変な痛みを与えるものだと思っております。

安来市議会 1997-06-11 06月11日-02号

それで、どのぐらいな料金を取るかということになると、大体有料道路というものは250円が基本料金だと。それから先は距離により、そこを通る車の量によって多少勘案されるけれど、普通車だったら五、六百円ですなといって言っとる。さあ、ほんならそいつを取り出したらどげんなるかっていうことですわ。だれでも金を払うのが大儀なから、米子の方から来た者は米子道から下へおりて、在来の今の9号線を走るでしょう。

安来市議会 1997-06-10 06月10日-01号

本年3月に都市計画マスタープラン策定をいたしたところでございますが、これを基本まちづくり交通計画調査を行う経費を各節に計上いたしておるところでございます。 なお、予算説明資料の5ページの1、5ページの2に説明資料を添付しておりますので、ごらんをいただきたいと思っております。 13節の委託料で、総合都市交通体系調査委託料でございます。

江津市議会 1997-06-09 06月09日-01号

また、平成9年度が評価替えとなりました固定資産税につきましては、税の負担水準均衡化をより重視することを基本的な考えとして、負担水準の区分に従った負担調整措置が設けられたことにより、平成9年度から平成11年度までの間の宅地等に係る負担調整率を定めるとともに、これらの改正に伴い平成9年度の固定資産税第1期分の納期を1カ月繰り下げを行ったことなどの改正であります。 

浜田市議会 1997-05-22 05月22日-01号

まず、この要点でございますが、1つは土地にかかわる固定資産税税負担調整措置を行っておりまして、平成9年度の評価替えに伴い宅地にかかわる固定資産税について、負担水準均衡化をより重視することを基本に、平成9年度から平成11年度までの宅地にかかわる税負担につきまして、負担水準の高い土地について税負担を抑制しつつ、負担水準均衡化を図るものであります。

安来市議会 1997-03-21 03月21日-05号

切りかえに当たりましては、在職者の現給を保障し、基本的に下位の級の直近上位号級に切りかえを行うものでございます。この表の説明をさせていただきたいと思いますけれども、現行1級の8号級給料の者は、切りかえ後はそこの新号給の1級の横に交わった1級の9号給に切りかえるというものでございます。現行の2級の4号給給料につきましては、2級の8号給に切りかえるものでございます。

浜田市議会 1997-03-19 03月19日-05号

本案は、厳しい経済状況の中にあって現行料金を維持し、安定した水の供給を図ることを基本とした予算内容になっております。 審査に当たりましては、消費税率の2%アップ分が盛り込まれた予算編成となっているため、議第86号で報告いたしましたことと同様の理由により意見が分かれました。採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。以上、建設委員長報告といたします。

江津市議会 1997-03-18 03月18日-04号

条例制定について   議案第16号 江津漁港管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第17号 江津普通河川道路等管理条例の一部を改正する条例制定について   議案第18号 江津道路占用料徴収条例の一部を改正する条例制定について   議案第19号 江津都市下水路条例の一部を改正する条例制定について          建設経済委員会委員長報告9 議案第26号 第4次江津総合振興計画基本構想

安来市議会 1997-03-13 03月13日-04号

なお、成案を示されるに当たり議会にも相談があるのか、どのようなタイムスケジュールになるのか、基本的な考え方を伺いたいと思います。 この通学区域、校区については、昭和29年の市制以来難題であり、住宅団地等計画されますと、地区、町内の行政自治の問題と絡まって、今日まですっきりとした線引き、指導がなされていないのではないかと思われます。

浜田市議会 1997-03-11 03月11日-03号

浜田市は、第3次浜田総合振興計画として基本構想基本計画実施計画に構成し、平成3年から7年までを前期5か年計画とし、執行状況環境変化を踏まえて後期5か年計画策定するとあり、基本的な考え方の中に市民一人一人が人間として尊重され、安全で快適な生活、心が通い、生きがいが生まれる、だれもが住んでみたい、そして誇れる町と、人間中心施策展開が述べられています。

安来市議会 1997-03-11 03月11日-02号

また、基本的には行きどまりにつきましては6メートルという考えでおりまして、巡回できる場合には4メートルという一応原則で認定をしているというのが実情でございます。 ○議長(祖田興) 安達議員。 ◆12番(安達紘二君) ですから、今回の分については行きどまりのところもあるがなということで聞いてるわけですね。ずっと回ればいいんですが。行きどまりもあるから、それらの扱いも含めてどういう取り扱いか。

浜田市議会 1997-03-10 03月10日-02号

市町村合併について   (1) 市長市町村合併基本的な考え方について   (2) 今後の対応について  2. 国際化の推進について   (1) 国際化にむけた環境整備について   (2) 市民意識の啓発について  3. 環境保全対策について   (1) 環境基本条例策定について   (2) ごみ焼却施設から発生するダイオキシン対策について1327番        勝 1. 

江津市議会 1997-03-10 03月10日-02号

第4次総合振興計画に基づく基本構想基本計画について幾つかの御提言なり御質問をいただきましたが、この構想は新年度から10カ年の計画期間といたしておるもので、実施に当たっては長期的な展望に立って、これから具体的に計画を立てながら、そして細部にわたる計画を練りながら、未確定な課題、あるいは反面現在も継続的に取り組んでいます熟度の相当高い事業等もあることをまず御理解をいただきたいと思います。