128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2019-02-27 02月27日-01号

歴史文化保存活用については、平成30年度策定した益田歴史文化基本構想益田文化財保存活用地域計画に沿って、地域歴史文化の魅力や価値をブランド化するための取り組みを進めるとともに、益田ならでは歴史的な特徴を物語に仕立てて、日本遺産認定を目指します。 また、史跡益田城館跡整備基本計画に基づき、計画的な史跡整備に向けて、権利者との協力体制を整え、実施計画検討を進めてまいります。 

松江市議会 2019-02-22 02月22日-01号

一方、災害を未然に防ぎ、被害を最小限にとどめるための国土強靱化地域計画策定をさらに進めるなど、総合的な防災対策も強化してまいります。本年度防災情報共有システム整備のほか、津波や河川の定点監視カメラ設置も行っておりますので、今後は刻々と変わる災害現場情報を本部でリアルタイムに得ることができるようになります。

浜田市議会 2018-12-06 12月06日-04号

来年4月からの文化財保護法の改正によりまして、歴史文化基本構想文化財保存活用地域計画として国の認定を受ける制度になる予定と変わっております。 ご指摘のとおり県内では津和野町と出雲市が策定が完了し、益田市では本年度中に策定する予定と伺っております。 浜田市においては、各自治区における文化財の総合的な把握が必要であり、現在調査を進めている段階でございます。

浜田市議会 2018-09-03 09月03日-02号

来年4月に改正される文化財保護法では、地域社会総がかりでの文化財保存活用に向け、都道府県策定します文化財保存活用大綱を勘案し、市町村はこれまでの歴史文化基本構想を発展させた文化財保存活用地域計画を作成することが位置付けられております。浜田市におきましても、今後こうした制度への対応が必要と考えているところでございます。 

松江市議会 2017-09-13 09月13日-04号

大学側からは、住み続けていけるには、豊かさに、高齢化の中での医療や介護、子育て、地域の助け合いなど生活面課題もあり、一、二年かけて課題を整理して、松江市という大きな自治の中での小さな地域自治、そこでの住み続けていける地域計画を協力してみんなでつくり上げていこうという方針がまとめとして報告をされました。 将来を考えるという今回の活動、これからどう進めるかが課題です。

雲南市議会 2016-09-13 平成28年 9月定例会(第4日 9月13日)

政策企画部長佐藤 満君) 地域計画でございますけれども、初期の計画が終わって更新の時期を迎えられていらっしゃるとこもございます。策定済み、もしくは策定中の組織については、現在30の組織中25の組織で83%のところでお取り組み中というところでございます。 ○議長(藤原 信宏君) 佐藤隆司君。

益田市議会 2016-03-09 03月09日-04号

初めに、国土強靱化地域計画策定についてお聞きをいたします。 東日本大震災の教訓を機に、平成25年12月に公布・施行されました国土強靱化基本法では、その第4条において、地方公共団体の責務を明記するとともに、その第13条において、都道府県または市町村は、国土強靱化地域計画を定めることができると明記されています。 

大田市議会 2016-03-04 平成28年第 2回定例会(第3日 3月 4日)

この国土強靱化地域計画は、今後どのような災害が起こっても、被害の大きさそれ自体を小さくすることが期待できるとともに、計画策定後は国土強靱化に係る各種の事業がより効果的かつスムーズに進捗することが期待できます。  国は、平成27年1月に、国土強靱化地域計画に基づき実施される取組みに対する関係府省庁の支援について、これを決定しました。

安来市議会 2016-03-03 03月03日-03号

住宅の建設や企業の進出を進めるため、農業振興地域整備に関する法律や農地法などとの調整を図りつつ、健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動(適正な制限のもと地元の方の意向を踏まえ、地域計画制度などにより土地の合理的な利用を図りながら、便利で住みよいまちづくりを進めてまいります。 次に、高速道路についてでございます。 

松江市議会 2016-02-24 02月24日-01号

また、国土強靭化地域計画策定に着手し、防災減災取り組みを強化するとともに、安心・安全の視点からも、地方分散の受け皿となる拠点づくりを進めたいと存じます。 次は、エネルギー対策についてです。 本市では、再生可能エネルギーに早くから着目し、太陽光発電を初め木質バイオマス熱、太陽熱、エネファームなどに対する補助制度を段階的に拡充してまいりました。 

浜田市議会 2015-03-02 03月02日-06号

自治区によっても自治会単位で5年に1回、見直しをかけながらですけども、地域計画書を作成して、それをもとに市と住民とのキャッチボールをしながらまちづくりを進める、そういった形ができているところもあります。完全ではありませんけども、今後将来的に厳しくなっていく財政状況を鑑みて、この住民自治意識の醸成と自治組織の構築が市の喫緊の課題の一つと思いますけども、市長のご所見を伺います。

安来市議会 2014-12-03 12月03日-02号

最初の手続として広域的な検討を要するため基礎的な情報やデータを分析し、整理をして、情報を共有するために国、県及びNEXCOが連携してスマートインターチェンジ整備土地利用産業政策交通動態地域計画との関係などについて広域的に検討をしなければなりません。そして、その後地区協議会設置が必要となります。

松江市議会 2014-06-27 06月27日-05号

国土強靱化基本法の成立に伴い策定する地域計画と、当該建築工事設計内容との整合性については、学校の施設自体がこれからの防災拠点になっていくことを当然想定し、災害にハードとして耐え得るよう念頭に置いてやっていきたいと考えている。また、当該校児童数については、毎年少しずつ減少する傾向であるなどの答弁がありました。 

松江市議会 2014-06-17 06月17日-03号

これは国における国土強靱化基本計画策定の後、速やかに地方公共団体において国土強靱化地域計画策定することを示しています。国は2月、県、市町村に対して国土強靱化基本法政策大綱についての意見聴取を行いました。そして、5月14日、国土強靱化政策大綱もと国土強靱化基本計画が発表されました。そして、3日に閣議決定をいたしました。

大田市議会 2013-12-05 平成25年第 5回定例会(第2日12月 5日)

それは、大田地球温暖化対策地域計画策定し、生活環境保全活動として公共交通機関を積極的に利用し、自家用自動車の使用を控えようということをうたって、毎月20日のノーマイカーデーを実施されている取り組みです。地域環境大田市職員の皆さんのどのくらいな意識があるのか、推進日市職員公共交通利用率について伺います。  以上、3点を再質問といたします。 ○議長有光孝次) 松村総務部長