15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

益田市議会 2014-09-05 09月05日-02号

今後におきましても、島根県、また土地開発公社等とも連携を密にいたしまして、積極的に企業誘致に取り組んでいきたいというふうに考えております。 ○副議長林卓雄君) 13番 中島守議員。 ◆13番(中島守君) 先ほど北上市の例を申し上げましたが、企業誘致活動市長みずからのトップセールスと職員の誠意と熱意によって誘致が進むことを御期待申し上げたいというように思います。 

雲南市議会 2014-03-07 平成26年 3月定例会(第5日 3月 7日)

があるということで御提案いただいておりますけども、先ほど申し上げましたように、これから分譲開始まで期間があるということで、さまざまなことが想定されるわけでございますが、例えば有力な企業さんがぜひ進出したいということで、藤が丘あるいは貸し工場に対応し切れないという場合がございましたら、それは積極的な別の場所での団地造成ということも検討しなければなりませんが、そうしたことについてもやはり状況を見ながら、土地開発公社等

江津市議会 2013-06-12 06月12日-02号

それと、また今年度の3月ですか、これは今年度3月に来ましたのは、地方公共団体財政健全化に関する法律、これが平成19年から決まって、平成21年度から全国施行されたことを考えて、先ほど言いました5年間で土地開発公社等第三セクターを対象として、必要な検討を行い、平成25年度の特例措置である第三セクター等改革推進債も活用してやってくださいよといったこと、それと今年度さらにそれぞれの自治体標準財政規模

江津市議会 2011-06-13 06月13日-02号

しかし、地盤に関しましては今に至るも見るべき法律もなく、自治体土地開発公社等が推進分譲した宅地においても重大な被害が発生するも、自己責任ということで何らの救済もないのが現状となっております。今のところ、地震保険のみが対応している状況であります。また、下水道、ガス等地下埋設された公共設備に重大な損害を与えることが想定されます。 本市におけます液状化に対するお考えと対応をお伺いいたします。

益田市議会 2008-09-12 09月12日-03号

市長福原慎太郎君) 最初に内訳を、皆さんのところにパンフレットも回っておりますので、ごらんいただいたかと思うんですが、御説明申し上げますと、地方債残高が384億円、特別会計が96億円、それからちょっとこれ数字が、今手元に資料がないのではっきりしておりませんが、土地開発公社等で21億円、これで500億円以上にはなりますね、ということでございます。 ○議長安達幾夫君) 5番 中島守君。

浜田市議会 2005-12-05 12月05日-02号

つまり浜田市においても現在市の抱えている地方債残高だけではなく、土地開発公社等債務も加算して実質公債費比率を出して評価を受けることとなります。 そこでお尋ねを致します。土地開発公社債務浜田市の債務残高加算額及び土地開発公社債務の毎年の支払い利子は幾らなのか、そして新指標で評価するとどこに位置づけされるのかお伺いを致します。

大田市議会 1999-09-08 平成11年第377回定例会(第2号 9月 8日)

この優良な宅地を現在土地開発公社等で検討されておるようですけれども、もう一つ民間開発の功罪といいますか、民間開発によって宅地を供給する場合、その開発会社だけが建設していいという縛りが発生してきますので、市としての考えとしては、やはり公的な機関でそれをお願いしたらというふうに思いますが、その場合県の住宅供給公社宅地開発するのが一番ベターであるというふうに私は考えております。

安来市議会 1999-09-07 09月07日-02号

この公社の問題につきましては、島根県の土地開発公社等におきましても、そういう事業の中身については非常に苦慮しておる中で、やはり県そのものから、県の事業の中でも、道路測量等の事務は全部公社の方に通してやっておる、独自事業も当然やっておられるわけでございますけども、そういうような手当てをしないとなかなか公社そのものの維持していくのが非常に難しい状況になっているというところだと思っております。

安来市議会 1995-03-08 03月08日-02号

それから、3号といたしまして、年の前年において地方公営企業関係労働法等ほかの職種から、または土地開発公社等他の法人のうち規則で定めるものから異動した場合の休暇の取り扱いについて、3号において規定をいたしております。 2項といたしまして、年次有給休暇規則で定める日数を限度として、当該年の翌年に繰り越すことができるという新しい規定をさせていただいております。

  • 1