1494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2005-03-07 03月07日-01号

現在、市内の江の川流域地区活動中の、河川里親制度を構成する関係住民皆様との協働により、江の川美化活動に取り組むなど、市民皆様とともに環境の保全に努めてまいります。 次に、自然環境を活かした交流づくりについてであります。昨年、江の川を活かした地域再生計画が、内閣府の認定を受けたところであります。

益田市議会 2005-03-03 03月03日-01号

私は、市長就任以来、基本的な心構えとして、地方自治の本旨に則し、融和・協調・連帯の精神をもって、市民・議会・行政一体となり、だれもが住みよいまちづくりを目指し、公平、公正でわかりやすい市民のための行政市民協働参画で知恵を出し合う市政運営基本に、市民視点市民の側に立った施策を進めてまいりました。

安来市議会 2005-03-02 03月02日-01号

作成に当たっては、新生安来まちづくり計画並びに過疎地域自立促進計画との整合性を図るとともに、策定の各段階で市民に情報を提供し、コンセンサスを得ながら、市民からわかりやすく市政に興味が持てるものとなるよう、新たに行政評価の手法を導入するなど、計画市民との協働で実践できるものとなるよう努めてまいります。 

大田市議会 2005-01-28 平成17年第406回臨時会(第1号 1月28日)

これを実現し、克服しようとするまちづくりは、合併するにしても、合併しなくても、行政住民との協働実行が不可欠であることは論を待たないところであります。  「社会に対して、自分が何の影響を及ぼせないとしたら、人は社会を変えようとか、よくしようという情熱を持たなくなる」とは、住民投票を取材いたしましたあるジャーナリストが言ったまちづくり地方自治に関する警句であります。  

雲南市議会 2004-12-21 平成16年12月定例会 (第4日12月21日)

また、これまで同様に事業進捗状況に応じての事業説明会工事説明会、あるいは毎月の定期的な相談日などを通じまして、地元はもとより関係者皆様の声が事業に反映されるように国土交通省や島根県等、関係機関に強く働きかけますとともに、市としましても、厳しい財政状況の中ではありますけれども、市が果たすべき役割をきちんと認識いたしまして、関係機関、あるいは住民皆様との協働による地域活性化策を推進してまいりたい

雲南市議会 2004-12-20 平成16年12月定例会 (第3日12月20日)

その上で、私は住民行政協働まちづくりのために、市民皆様の御協力もお願いしなければならないものと考えます。今回は合併当初であり、基本的な考え方質問させていただくことになると思いますが、住民皆様の声と思いを伝え、それについての答えをいただきたいと思います。  合併により、面積も553平方キロメートルと、大きな市となりました。

江津市議会 2004-12-20 12月20日-04号

1.地方分権の時代に対応した新しい地方自治の姿を模索し、行政住民との協働関係の構築をめざします。 以上宣言する。  平成16年12月20日                              江 津 市 議 会 ○議長盆子原良英) 本案に対する提案理由説明を求めます。 25番山根英毅議員。              

雲南市議会 2004-12-13 平成16年12月定例会 (第1日12月13日)

この理念に基づき、新市建設計画では、まちの将来像を、一つ協働による自治を進める「市民が主役の自治まち」、一つ定住環境充実を図る「快適生活のための機能と自然あふれる生活空間が共生するまち」、一つ安心生活を創造する「誰もが健やかに安心して暮らすまち」、一つ、人が輝く教育文化を目指す「ふるさとを愛し豊かな心を育む教育文化まち」、一つふるさと産業の創出を図る「多様な地域資源を活かした産業

江津市議会 2004-12-10 12月10日-03号

したがいまして、今後はまず防犯灯についての新たな方針等策定する予定でありますが、議員も御指摘のように、市民地域との協働行動として青陵中学校区では、各家庭に夕方の門灯等点灯運動を展開されており、こうしたソフト面を含め、防犯灯設置については旧桜江町方式を視野に入れながら、早急に検討したいと考えております。 

大田市議会 2004-12-08 平成16年第405回定例会(第2号 12月8日)

この整備基本構想及び整備基本計画では、石見銀山遺跡遺跡全体を野外博物館としてとらえ、その整備は県、市、町で役割分担をし、また、協働して担当していくことが示されたところでございます。  当市はこの整備基本構想及び整備基本計画を踏まえまして、平成13年より市の重点要望といたしまして、拠点施設ガイダンス施設について、県による早期建設要望し、14年にも同様な要望を行ってきたところでございます。  

益田市議会 2004-12-08 12月08日-03号

地域振興課長柳井孝雄君) 御質問地区振興センター設置条例第3条第1項、2項、3項につきましては、まず地域づくりの核となる組織の設立支援及び育成、第2項としまして、地域づくり基本となる計画策定支援、それから第3項としまして、地域住民行政との協働による地域活動の推進ということが条文で上がってございます。 

益田市議会 2004-12-07 12月07日-02号

きょうは多くの市民皆さんに傍聴していただいておりますけれども、これも市長が言われた市民行政協働して益田市の発展をしなければいけないということにこたえられての傍聴だろうと思います。これからはこれらの市民皆さんの期待にこたえるような市政運営なり来年度の予算編成に努力していただきたいと思います。 これをもって質問を終わります。どうもありがとうございました。

浜田市議会 2004-09-08 09月08日-04号

新市まちづくり計画では、議員指摘のとおり、安心して、健やかに、楽しく住める一体的なまちづくり地域の個性を活かしたまちづくりという新しいまちづくり基本となる考え方に基づき、重点プロジェクトを初めとするまちづくり住民行政協働により取り組むことといたしております。この計画には、重点プロジェクトとして12項目を設けております。

大田市議会 2004-09-06 平成16年第404回定例会(第2号 9月 6日)

もし、行政役所財政危機住民協働で克服しようと考えても、住民協力は得られないと思うのであります。  ところで、今、全国の財政危機克服の先進地では、住民納税者視点に立ち、行政役所を変える取り組みが行政側から仕掛けられ、住民生活質的向上、つまり住民の納得や協力を引き出しているのであります。

江津市議会 2004-06-14 06月14日-02号

これを乗り切っていくためには先般の全員協議会で御説明申し上げましたように、市民地域行政が相互に働きともに協力し合う、いわゆる協働といった中で私が常々申しております市民、企業、行政一体となった、いわゆる市民総ぐるみ、総参加の市政展開が今こそ必要であると、このような思いを強くいたしたところであります。

大田市議会 2004-06-07 平成16年第403回定例会(第2号 6月 7日)

教員のみならず、行政、そして保護者協働することにより、健全な青少年育成に努めなければならないと思うところでございます。  教育という問題において、教員のみに責任があるとは感じておりません。行政教育保護者、それぞれの立場において、責任を持ってやらなくてはならない事柄があるはずでございます。

浜田市議会 2004-05-28 05月28日-03号

議員指摘のように、地域地域住民がお互いに支え合うことを基本に、地域ボランティア団体、民間、行政などとの協働と補完により、福祉充実を図ってまいりたいと考えております。 あわせて、浜田医療センター早期移転新築を実現し、現状実施されております高度医療充実はもちろんのこと、地域に不足しております医療機能充実することで、更なる福祉充実につながるものと認識いたしております。