21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

浜田市議会 2020-12-04 12月04日-05号

今年は新型コロナウイルスの影響で北前船寄港地フォーラムが残念ながら中止となりましたが、現在、外ノ浦の風景を活用したクルージングの体験なども地元の皆さんと検討しているところであります。引き続き先進地事例も参考にし、地域皆さん一緒になって、地域資源活用したにぎわいづくりについて努めてまいりたいと思います。 ○議長川神裕司) 上野議員

浜田市議会 2020-03-18 03月18日-08号

そのような歴史の背景として、日本遺産北前船寄港地として栄えた外ノ浦先人たちが受け継いだ伝統芸能石見神楽ユネスコ文化遺産の石州和紙、たたら製鉄や鉄穴流し、この秋、未成線サミットが開かれる旧今福線など、これらは今こそ光が当たり、花開こうとしております。また、化石の宝庫、石見畳ケ浦、石見焼長浜人形などなどあまたの歴史資源地域資源が残っております。

浜田市議会 2020-03-02 03月02日-05号

産業経済部長湯淺淳) 3月14日に開催予定でありました北前船寄港地フォーラムin浜田浜田開府400年祭のフィナーレを飾るイベントとして位置付けられ、全国北前船寄港地との交流人口の拡大と日本遺産活用した観光振興を図り、地域活性化につなげたいと考えておりました。 このフォーラム中止になりましたことは誠に残念であります。

浜田市議会 2020-02-27 02月27日-03号

教育長石本一夫) 浜田城資料館は、北前船寄港地である外ノ浦を初め、浜田城や御便殿の歴史などに特化をしたパネル展示による紹介を中心とした施設でございます。外ノ浦浜田城、そして城下町に隣接する位置にあり、浜田城資料館と現地とを直接的に関連させ、理解を深めるためのものであり、歴史文化保存展示施設とは機能が異なると考えております。

浜田市議会 2019-02-19 02月19日-01号

なんでも鑑定団公開収録、8月の石州浜っ子夏まつり花火大会、10月には浜田開府400年祭記念式典市民参加による創作ミュージカルの上演、そして来年3月には、仮称北前船寄港地フォーラムin浜田開催など、1年を通じてさまざまな事業を予定しております。交流都市団体とのこれまでのご縁に感謝するとともに、多くの市民皆さん一緒開府400年祭を盛り上げてまいりたいと思います。 

浜田市議会 2018-12-07 12月07日-05号

産業経済部長田村洋二) 本市で開催されます北前船寄港地フォーラムへの対応につきましては、商工会議所など、経済団体とも連携し、実行委員会を設置し、詳細を検討してまいります。 ○議長川神裕司) 牛尾議員。 ◆24番(牛尾昭) 同僚議員が、干物サミットはどうですかという提案をしました。いい提案だと思います。

浜田市議会 2018-09-28 09月28日-07号

次に、商工費北前船寄港地活用推進事業では、委員から、駐車場整備トイレ施設の改修、入り込み客数など計画内容を問う質疑があり、執行部からは、松原町の心覚院横駐車場にして、課題ではあるが、できれば自転車を置いて移動手段として活用してもらう。年間入り込み客数は1,000人を見込んでいるとの答弁がありました。さらに委員から、市道安全性を問う質疑があり、執行部からは、外ノ浦は狭い場所なので制約がある。

浜田市議会 2018-06-21 06月21日-04号

産業経済部長田村洋二) 議員提案歓迎レセプションにつきましては、北前船寄港地フォーラム開催が難しい状況でありますが、浜っ子春まつり記念式典の2回を予定しております。 会場につきましては、来賓や参加者数を考慮の上、検討してまいりますが、浜田のおいしい食材を堪能いただきたいと考えております。 ○議長川神裕司) 牛尾議員

浜田市議会 2018-06-20 06月20日-03号

日本遺産北前船寄港地外ノ浦」について  (1) 日本遺産認定による文化庁からの支援について  (2) 外ノ浦観光地としての活用方針について  (3) 「北前船寄港地フォーラム」について 3. 外国クルーズ客船「コスタ ネオロマンチカ」について  (1) 初寄港成果について  (2) 次回寄港時の取組について42番 沖 田 真 治1. 

浜田市議会 2018-05-25 06月22日-05号

外ノ浦北前船寄港地日本遺産認定について 3. 地域商業振興について 4. 浜田市の教育について  (1) 幼稚園教育について  (2) 小・中学校教育について  (3) 高等学校への支援等について517番 佐々木 豊 治1. 空き家対策定住促進取組について  (1) 空き家対策について  (2) 定住促進取組について 2. 公営住宅入居に際しての連帯保証人の取扱いについて 3. 

浜田市議会 2018-02-28 02月28日-05号

また今、外ノ浦北前船寄港地、城山から回るとこにしましても、市道は非常に狭くて離合ができない状態なところがいっぱいあります。ぜひとも、この自転車を使っていただいて散策ができるようなものをつくり上げるべきだと思っとるんですけども、自転車活用というのはそういった面でも十分生きてくると思っております。部長、どうでしょうか。 ○議長川神裕司) 産業経済部長

浜田市議会 2018-02-26 02月26日-03号

外ノ浦港が北前船寄港地として日本遺産に認定された場合、文化観光資源として景観のほうが必要となると考えますが、その場合にはこの重点地区外ノ浦松原追加変更等のお考えがあるかをお伺いします。 ○議長川神裕司) 都市建設部長。 ◎都市建設部長(下垣博史) 議員おっしゃるように、浜田城跡に隣接する松原湾、それから外ノ浦湾につきましては、現在、景観重点地区には含まれておりません。

浜田市議会 2017-12-07 12月07日-05号

日本遺産北前船寄港地追加認定について 3. スポーツ振興について  (1) 東京2020オリンピックパラリンピックについて  (2) 浜田市の目指すスポーツ振興について36番 柳 楽 真智子1. マイナンバーカード活用について  (1) 現在のマイナンバーカード活用について  (2) マイナポータルの活用について 2. いじめ防止対策について 3. 

浜田市議会 2017-12-06 12月06日-04号

◆15番(芦谷英夫) 初日の質問で、北前船寄港地フォーラムということも出ましたし、最近の新聞では月山富田城山城サミットのことも載っております。このように、島根県内各地歴史文化を大事にしよう、それに関連をする事業めじろ押しであります。これについて、市民の啓発と、そして理解を深めることが大事であります。 

  • 1
  • 2