20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

1つ目コロナ対策として、検査体制充実困窮者支援について、2つ目子ども子育て支援充実として、児童虐待と不登校問題について伺ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 まず、コロナ対策についてであります。30分という限られた時間でありますので、2点に絞って伺ってまいります。 まず1点目に、検査体制充実について市の考えを伺います。 

安来市議会 2020-12-04 12月04日-03号

今回、私は新型コロナ対策児童虐待を防ぐための取組、河川のしゅんせつ対策の3項目について伺ってまいります。よろしくお願いいたします。 早速、新型コロナ対策について3点、市の考えを伺います。 まず、新型コロナウイルス感染症との同時流行が心配されています季節性インフルエンザ予防接種についてであります。 

安来市議会 2019-12-05 12月05日-03号

私は、ことし3月の一般質問児童虐待防止の問題を取り上げさせていただきました。市もこの問題については鋭意努力をされ、対応もきちんとなされていたと思っておりますが、問題の困難さを改めて痛感しているところです。検証はこれから進んでいくでしょうが、何ができていて、何ができていなかったのか、地域とのつながりのあり方も含め、考えなければならない大きな課題を投げかけられているように感じているところです。

安来市議会 2019-03-04 03月04日-02号

安来市におきましても、さまざまな子育て支援策を講じられてこられたことは承知をしておりますが、核家族化の進行や出生数減少への対策各種母子保健事業推進保育施設受け入れ態勢保育の質の充実児童虐待対応等々、子育て支援に関する項目は多岐にわたっており、市民のニーズに応え、刻々と変動する社会情勢に合わせた施策を推進していくためには、確かな計画性を持って臨むことが重要であると考えます。 

安来市議会 2018-09-06 09月06日-03号

それでは、次に大項目2つ目児童虐待防止について質問をいたします。 児童虐待をめぐっては、皆さんもご存じのとおり、ことし3月東京都目黒区の当時5歳の女の子が両親から虐待されて死亡する事件など、深刻化するケースが後を絶たず、政府はことし7月20日の閣議において、児童相談所体制強化などの児童虐待防止緊急対策を閣議決定いたしました。

安来市議会 2018-03-07 03月07日-04号

今回、私は大きな項目として児童虐待防止子供権利条例について、2つ目原子力災害について質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 まず初めに、児童虐待問題についてでございますけれども、昨日中村議員、そして佐々木議員も取り上げられましたので、重なる部分もありますけれども、私なりに補強し、さらに深めてまいりたいと思います。 

安来市議会 2016-12-05 12月05日-02号

また、親子交流センターで行っておりますファミリー・サポート・センター事業子育て広場事業など利用者も多く、これらの細やかな取り組みにより子育て負担感の軽減や孤立化を防ぎ、児童虐待防止にもつながっていると考えております。 また、不妊治療費助成につきましては、今年度一般不妊治療費上限額を年間5万円を8万円に引き上げ、新たに特定不妊治療費助成を開始いたしました。

安来市議会 2015-12-04 12月04日-03号

それでは次、大きな3つ目児童虐待モラルハラスメントについて伺います。 11月は児童虐待防止推進月間でした。オレンジリボンキャンペーンとして、ことしは中央交流センターピンクリボン運動のときと同じように懸垂幕を掲げ、啓発に取り組んでいただきました。職員皆様は名札にオレンジリボンをつけ、議員も同じものをいただき、ともに啓発に取り組みました。また、11月は過労死等防止啓発月間でもありました。

安来市議会 2014-12-04 12月04日-03号

現在、若者の非行に不登校、社会格差の問題、児童虐待相談対応件数増加など、家庭子供の育ちをめぐる問題は複雑化してきております。また、共働き世帯増加を続けており、子育て家庭社会全体で支える必要はますます高まってきています。これからは、教育の最小構成単位である家庭を重点的にサポートすることによって、本来の支える力を取り戻していく。

安来市議会 2014-09-03 09月03日-02号

また、オレンジリボン運動オレンジ色リボンを身につけ、児童虐待防止啓発することです。日本では、虐待で死亡する子供は1週間に1人と言われ、この不幸を根絶しようという運動です。厚生労働省は、毎年11月の児童虐待防止推進月間に定め、各都市、各地域リボンオレンジ色で埋め尽くそうという計画推進しております。 

安来市議会 2010-09-03 09月03日-03号

また、児童虐待から今日高齢者安否確認まで職務が広範囲となっている中でございまして、その中での安心して暮らすことができる地域づくりのために重要な役割を担っていただいておると思っております。 それから、手当等処遇改善につきましてでございますけども、このことにつきましては県の市長会におきまして国、県へ要望することとしているところでございます。 以上でございます。 ○議長(梅林守君) 8番石倉議員

安来市議会 2007-12-06 12月06日-03号

今議会においては、皆様の胸にもオレンジリボンがついてる方がちょこちょこ見受けられまして、あれは一体何じゃいなと思いまして、けさ、ずっと気になってましたけど聞きましたら、児童虐待防止ですか、何かそういったのだそうですけれども、ほお安来市の職員さんもそういうことをなさってるんだなと思って感心をしてみておったわけですけど、こういった形でその千葉県の学校では取り組んでいると。 

安来市議会 2005-03-10 03月10日-07号

後を絶たない児童虐待と同様に高齢者への虐待が大きな社会問題となっております。地方自治体などによる実態調査ではとりわけ在宅での虐待増加傾向を示しているという結果が出ました。この問題は古くから存在していたと思われますが、介護保険制度成年後見制度が始まり、多くの人が高齢者介護にかかわるようになったことから、高齢者虐待が認知される実例がふえたようであります。 

  • 1