193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2019-12-09 12月09日-04号

液体ミルクは、開封後使い切る必要はございますが、災害時の停電あるいは断水などによりお湯の確保が難しい状況でも、調乳の必要がなく、開封してすぐに使用できる、こういうメリットがございます。 こうしたことから、この利便性の高い液体ミルクの備蓄につきましては、物資供給協定等を含めまして、その調達について今後調査、検討をしてまいりたいと考えております。 ○議長中島守君) 15番 永見おしえ議員

松江市議会 2019-09-30 09月30日-05号

特に、今回の台風では暴風による被害により大規模停電発生をし、生活や経済に多大な影響があり、改めて暴風の怖さを再認識いたしたところであります。 今後、このようなリスクに備え、災害対応について再確認を行い、現在策定しております国土強靱化地域計画にこのような状況も想定し、計画に反映してまいりたいと思います。 

松江市議会 2019-06-25 06月25日-03号

先日は、議会が途中1時間中断するなど、カラスを原因とした停電がありました。なかなかふだん起きないことですけれども、私の質問にも関連するんですけれども、非常時、災害時の対応、そういったところが不測の事態に備えておくことがとても重要だと思っております。 また、話題性があったのか、新聞にも各紙、カラス停電のことが載っておりました。

雲南市議会 2019-06-04 令和元年 6月定例会(第2日 6月 4日)

次に、以前、18番議員から提案がありましたが、自然災害緊急事態発生し、停電になった場合に、キー操作専用ハンドルを回すことによって自販機に必要な電力を供給し、被災者飲料製品を無料提供することのできる災害対応自販機や、自販機収納場所を取りつけ、災害用簡易トイレ災害救助用万能バールを備えた災害対策自販機があります。

奥出雲町議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第3日 3月14日)

その内容は、このデジタル無線有線放送火災放送とつなぐことができないのか、昼のサイレンの施設への代用等についてできないのか、停電時における設備の稼働について、また、危機管理体制についてということで、平成28年1月23日の三成の送電線作業事故による大規模停電対応について質問をしております。

安来市議会 2019-03-05 03月05日-03号

これは、昨年9月に発生した台風被害状況等、かつてないような大規模停電や多くの河川の決壊、浸水など、そういったことを鑑み、防災減災は喫緊の課題であるため、国としても対策を講じたと思われますが、市としてもいつ起こり得るかわからない災害に対して、最も優先して対策を講ずべきことではなかろうかと私も思っております。 

雲南市議会 2019-03-04 平成31年 3月定例会(第4日 3月 4日)

停電でテレビも見られなくなりますと、辛うじて携帯電話だけが頼りになります。  災害対策は、治療以上に予防の完璧さが重要だと言われます。そして災害頻発時代の命と日常を守る対応としては、災害が来るまでの対応災害が来たときの対応災害後の対応などきめ細かな取り決めが必要だと言われます。  

安来市議会 2019-03-04 03月04日-02号

また、台風規模も大きく強力になっており、長期間の大規模停電を引き起こした15号や140カ所の決壊をもたらした台風19号が特に印象に残っているところであります。 市長の所信表明にもありました鳥取西部地震発生から20年の節目の年になり、改めて災害の恐ろしさを感じています。市民の安心・安全を守るためには、地域との連携を密にして地域防災力向上を図らねばなりません。

大田市議会 2018-12-06 平成30年第 5回定例会(第2日12月 6日)

こうした中にあって、9月には台風21号の上陸や北海道胆振東部地震で大きな被害発生し、関西空港や新千歳空港が一時閉鎖され、札幌市内のホテルではブラックアウトによる停電等が観光客に大きな影響が出しております。とりわけ、外国人観光客にとっては、多言語での災害・交通・避難情報などが十分でないなど、災害時の対応に大きな課題を残しています。  

雲南市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会(第5日12月 5日)

一つは9月6日に発生した北海道胆振東部地震北海道全体が停電するブラックアウトが起こったことと、2つ目に九州電力が10月に全国でも初めて太陽光発電事業者発電停止を指示する出力制御を行ったことです。北海道胆振東部地震では、地震発生時の電力需要量の半分を苫東厚真石炭火力発電所の3機が一手に供給していたということでした。1カ所での大規模集中発電が行われていたということです。

松江市議会 2018-12-04 12月04日-03号

ことしの9月に発生した北海道胆振東部地震において、苫東厚真発電所停止したために北海道全体が停電する事態になりました。この事態に、泊原発が稼働していれば大規模停電は防げたから電力確保原発は有効という主張と、泊原発が稼働していて地震により緊急停止していればさらに停電は深刻だったから、原発電力確保に逆に有害という両論があります。執行部としての見解を伺います。 ○議長森脇勇人) 井田政策部長

松江市議会 2018-12-03 12月03日-02号

2つ目は、北海道胆振東部地震で、北電苫東厚真火力発電所停止をし、北海道全土で295万戸の停電(ブラックアウト)が起こったことです。その被害は3,000億円と言われました。この大停電の教訓は、大規模集中型の電力供給体制にあります。北海道電力では、苫東厚真火力発電所泊原発との大規模発電に頼る体制でしたが、泊原発敷地内断層液状化現象による停止中で見通しは立っていません。

安来市議会 2018-09-21 09月21日-05号

9月6日には、震度6を記録した北海道胆振東部地震による土砂崩れ、液状化や大規模停電などが発生し、現在もなお復旧作業が続いております。これらの災害でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げる次第であります。安来市におきましても、このような災害にいつ見舞われるかもしれません。

松江市議会 2018-09-11 09月11日-03号

道路の亀裂ですとか、あるいは長引く停電、物流の麻痺、こういったことが続いておりまして、復旧にも相当な時間を要するということでございます。 この間の災害で多くの方が犠牲となられました。災害により亡くなられた方々へ心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。 また、災害に際しまして、全国から多くの方々復旧作業ボランティア作業に参加されていらっしゃいます。