84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

陳情第 2号 インボイス制度の実施の5年間猶予を求める意見書提出について第3 議案第41号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について第4 議案第42号 江津乳幼児等医療費助成条例及び江津子育て支援に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第43号 過疎地域における固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第44号 江津企業立地促進条例

江津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

報告第10号 専決処分報告について第7 承認第 9号 専決処分報告について第8 議案第41号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第42号 江津乳幼児等医療費助成条例及び江津子育て支援に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第43号 過疎地域における固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について   議案第44号 江津企業立地促進条例

江津市議会 2022-03-18 03月18日-04号

する条例制定について   議案第 4号 江津地域包括支援センター職員及び運営に関する基準を定める条例制定について第3 議案第 5号 江津国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について   議案第 6号 江津集会施設及び研修施設設置条例の一部を改正する条例制定について   議案第 7号 江津波子会館等設置及び管理に関する条例を廃止する条例制定について   議案第 8号 江津企業立地促進条例

江津市議会 2022-03-01 03月01日-01号

する条例制定について   議案第 4号 江津地域包括支援センター職員及び運営に関する基準を定める条例制定について   議案第 5号 江津国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について   議案第 6号 江津集会施設及び研修施設設置条例の一部を改正する条例制定について   議案第 7号 江津波子会館等設置及び管理に関する条例を廃止する条例制定について   議案第 8号 江津企業立地促進条例

安来市議会 2020-03-22 03月22日-05号

損害賠償責任の一部免責に関する条例制定について   議第26号 安来新型コロナウイルス感染症により生じた事態に対処するための職員特殊勤務手当特例に関する条例制定について   議第27号 安来職員の旅費に関する条例等の一部を改正する条例制定について   議第28号 安来地域経済牽引事業を促進するための固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について   議第34号 安来企業立地促進条例

安来市議会 2020-03-01 03月01日-01号

について第11 議第43号 財産無償譲渡について第12 議第44号 財産無償譲渡について第13 議第31号 安来加納美術館条例等の一部を改正する条例制定について第14 議第32号 安来介護保険条例の一部を改正する条例制定について第15 議第33号 安来指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例制定について第16 議第34号 安来企業立地促進条例

安来市議会 2018-09-03 09月03日-01号

商工業振興につきましては、株式会社豊島製作所島根企業立地促進条例に基づく立地計画認定を受けました。このたびは、一昨年に東京支店を開設されたことに伴い、制御盤受配電盤等大型製品の受注が増加したことから、将来に向け取引先のニーズのさらなる充足を目指し、多額投資操業後3年で13名の人員増を行うことを計画されています。

安来市議会 2018-09-02 09月02日-01号

商工業振興につきましては、初めに島根企業立地促進条例に基づく立地計画認定を受けられました市内企業2社について申し述べます。 株式会社日立メタルプレシジョン安来事業所におかれましては、自動車燃費向上に効果があるタービンホイールの需要に対応するため、新工場建設がなされております。操業後3年で77人の新たな雇用計画をされております。 

安来市議会 2018-06-01 06月01日-01号

商工業振興につきましては、特殊鋼加工技術を中核に、航空機産業を目指す企業グループSUSANOOにも参画している株式会社キグチテクニクスが、島根企業立地促進条例に基づく立地計画認定を受けました。このたびは、航空機分野事業拡大を目指し、多額設備投資による疲労試験棟切断センター増設と、操業後3年で46名の人員増を行うことを計画されています。

浜田市議会 2017-07-04 07月04日-07号

債務負担行為補正では、委員から企業立地奨励事業について、企業立地促進条例のどの項目の適用なのか、また認めるプロセスについての質疑がありました。執行部からは、誘致について他地域と競合しており、まずは来てもらうことを優先した。条例目的に則しているので、この規則のその他市長が特に認める業種に属する事業ということで決定したという経過である。

安来市議会 2017-06-15 06月15日-04号

    誠君 政策推進部次長 宮 田    玲君      総務部次長   池 田  周 一君 総務課長    前 田  康 博君      財政課長    村 上  和 也君            ~~~~~~~~~~~~~~~            議  事  日  程(第4号)                        平成29年6月15日(木)午前10時開議第1 議第46号 安来企業立地促進条例

安来市議会 2017-06-01 06月01日-01号

総務部次長   池 田  周 一君 総務課長    前 田  康 博君      財政課長    村 上  和 也君            ~~~~~~~~~~~~~~~            議  事  日  程(第1号)                        平成29年6月1日(木)午前10時開会第1 会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 市長所信表明第4 議第46号 安来企業立地促進条例

安来市議会 2016-12-06 12月06日-03号

政策推進部次長宮田玲君) 企業の新設、増設または移設について、一定の要件を満たす場合は、増加固定資本総額の10%相当額、上限3,000万円として企業立地促進条例交付をしております。 現在食品の製造を行う企業の新工場建設を初め、合わせて2件3,557万円余の奨励金交付をしておりますが、いずれも市内企業増設にかかわるものでございます。今年度は、さらに2件への支援可能性がございます。

安来市議会 2016-03-22 03月22日-07号

保険料軽減特例の継続をすることを求める意見書を国に提出することを求める請願   陳情第9号 (平成27年)国民保険制度の維持・発展の意見書提出を求める陳情   陳情第2号 旅客自動車運送事業に係る安全体制整備についての陳情                              以上 文教福祉委員長報告第3 議第19号 安来就農者定住促進賃貸住宅条例制定について   議第20号 安来企業立地促進条例

安来市議会 2016-03-03 03月03日-03号

また、安来企業立地促進条例の一部を改正し、小規模事業者立地と中山間地域への立地に対する制度の拡充を図るほか、オーダーメード、貸し工場等条例制定し、中山間地域企業が低コストで利用できる貸し工場等整備を推進してまいります。これらの制度のPR、情報発信をしっかりと行い、中山間地域企業が進出しやすい企業立地誘致による雇用拡大に努めてまいります。