2661件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2022-03-01 03月01日-01号

下水道事業経営面においては、人口減少による収入減少、機器の老朽化による維持管理費用の増大など、今後も厳しい経営が予想されます。こうした中、経営財務状況透明化や安定した経営を可能とするため、令和5年4月の公営企業会計への移行に向けた準備を進めています。また、今後の下水道整備在り方についても、併せ検討をしてまいります。 次に、行財政改革についてです。 

松江市議会 2021-12-21 12月21日-05号

松江市をはじめ山陰地方新幹線ネットワークで結ばれることになれば、松江市の経済力や魅力を大きく向上させ、定住人口拡大、また交流人口広域化、飛躍的に拡大することにつながると思われます。 また、大規模災害に備えた代替機能確保、国土の均衡ある発展地方創生といった国益にも大きく寄与することとなります。 そこで、以下の4点を強く国に訴えたいと思っております。 

江津市議会 2021-12-20 12月20日-04号

この法律は、江津市のように人口の著しい減少に伴い地域社会活力が低下し生産機能生活環境整備などの地域間の格差に対して、総合的かつ計画的な対策を実施するために必要な特別措置を講じることで地域の持続的な発展を図り、人材育成、雇用の機会の拡充、住民福祉の向上、地域間格差の是正などに寄与することを目的とされています。

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

邑南町島根県の中部に位置し、農業を基幹産業とする人口1万212人、世帯数4,770世帯の町です。これは令和3年11月30日現在であります。邑南町には料理愛好家も大絶賛する年間限定200頭の未経産黒毛和牛、いわゆる石見和牛を生産する業者、牛舎を持たない完全自然放牧に取り組む酪農家チョウザメ養殖業者、ピオーネ、サクランボ、ブルーベリー農家など、小規模ながら特色のある生産者が点在しています。  

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

地域コミュニティ組織において活動格差が生じていると議員さんのほうからも御指摘をいただいているところですが、これは地理的な特性とか人口規模の違いから、当然取組に違いが出るものというふうに認識しております。先ほど議員のほうからも御指摘がございましたが、加えて地域づくり10年計画策定時期も地域ごとに異なっておりますので、活動進捗状況もおのずとばらつきが出てきております。

江津市議会 2021-12-09 12月09日-02号

今回、人口減少の現状についてでありますが、現在、人口減少少子化高齢化した社会歴史的転換期を経験しつつありますが、転換過程はこれまでに直面したことのないものであり、国の社会経済の成り立ちとその持続可能性を揺るがしかねない状況にあります。 その中で、少子化高齢化に伴う人口減少地域社会における影響についてであります。

松江市議会 2021-12-06 12月06日-02号

高校球児の皆さんがあの新しいスコアボードに青春の1ページを刻もうと練習に励み、野球の競技人口が増えることを願うところでございます。 平成の合併より前に、島根県代表で開星高校甲子園に出場しました。このとき松江市が500万円を補助した記憶がございます。その後、毎年補助金額が削減されています。高校野球甲子園大会のみを補助することに疑問視する声があります。

奥出雲町議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第1日12月 6日)

計画は、人口減少などに伴って地域社会における活力の低下が懸念され、生産機能及び生活環境整備などが非該当地域と比較して低位にある地域について、総合的かつ計画的な対策を実施するために策定するものであります。この計画策定により、過疎対策事業債の発行をはじめとする国の各種財政支援を受けることが可能となります。  次に、小学校の再編についてであります。

安来市議会 2021-12-03 12月03日-03号

健康福祉部参事山崎泉美君) 市民の皆様に良質な医療を提供し続けるためには、地域医療確保と持続的な病院経営が必要でありますが、今後さらに人口減少高齢者社会が進行し、医療需要減少が予測されている中にありましては、これからは安来市全体の医療提供在り方と、公立病院の担う役割や機能等について検討する必要があると考えております。

江津市議会 2021-12-03 12月03日-01号

同会では、月2回のペースで会議を重ね、ハード整備の調整だけでなくウェブサイトの構築やリーフレットの製作などのソフト事業も並行して実施され、施設改修後の観光交流人口確保に努められています。市といたしましても、同会と連携をしながら事業の成功に向け、引き続き注力をしてまいります。 次に、江津工業団地についてです。