529件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 1997-03-11 03月11日-03号

松江市では、主に新聞を見ますと、交通事故に伴う油の処理とか交通事故そういうものに試行的に実施しておると聞いております。これも、土・日の閉庁時でございますので敏速な対応が可能で、二次災害防止、また安全管理の面でも効果があると考えておりますので、またこういう松江市も全国で初めてというケースでございますので、浜田市といたしましても今後研究をしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

江津市議会 1997-03-05 03月05日-01号

交通安全対策については、施設改善交通安全事業を促進し、交通事故撲滅を図ってまいります。 第2に、「若者を引きつける魅力ある地域産業を創り出す情熱のまち」についてであります。 若者定住を図るためには、地域産業が魅力あるものになっていくことが大切であります。そのためには産業基盤整備による環境づくりや、地域特性を生かした産業を育成することにより魅力ある就業の場もつくられてくると考えます。 

江津市議会 1996-09-12 09月12日-02号

二宮町の国道9号線、あるいは県道井田線危険箇所に素早く対応して信号機を設置するなど、市民生活課建設課交通事故防止の取り組みにまず敬意を表しておきたいと思います。 敬川青山線、あるいは神主敬川境線、これらの市道につきましては、児童・生徒の通学路であるとともに窯業製品かわら製品の原材料の運搬道路としてトラックや自動車の通行量の多い市道でございます。

浜田市議会 1996-09-10 09月10日-02号

水産加工団地内道路交通事故防止について   (1) 多発している交通事故実態調査について   (2) 事故防止のための安全対策について  3. 猪駆除対策見直しについて   (1) 捕獲対策見直しについて   (2) 駆除班に対する出動手当見直しについて424番  遠  藤  公  輝 1. 人口定住対策浜田周辺拠点地区整備事業の推進について  2. 

安来市議会 1996-09-09 09月09日-02号

事故の方が先起きたということでございましたが、対応ができなかったということでお断りがございましたので、そういたしますと、いわゆる対応後のその処理の仕方ですね、私はそれは保険制度ほど使っていいのかどうなのか、それから、一般交通事故でも同じでございますけども、ただこれは形式的なことで終わってしまってるんじゃないかというふうに感じます。

浜田市議会 1996-05-20 05月20日-02号

統計浜田交通事故発生状況を見ますと、一時期減少あるいは横ばい状況にあったものが最近また増加傾向にあるように数字にあらわれております。市長も交通安全対策については秋には待望の島根西部運転免許センターが開設される予定であり、こうした施設利用を通じてさらに交通安全思想の高揚に努めると言っておられます。極めて大事なことだと思っております。

安来市議会 1996-03-14 03月14日-06号

道路についての景観あるいは潤いを持つことによって運転者あるいは歩行者交通事故を起こさない、交通事故に遭わない、そういう観点からすれば、こういう安全対策潤い化ということも大切であろうというように認識をいたしております。細かい点については建設部長の方から答弁させますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(祖田興君) 建設部長。            

安来市議会 1995-09-07 09月07日-03号

また、第三者行為交通事故等によるものでございますけれども、これらについても点検をしながら、適正化を図ってまいりたいというふうに思っております。 それから、データバンク総合データバンク事業についてのお話がございました。この総合データバンク事業につきましては、国の補助事業ではないかというふうに思っておりますが、国、県と協議しながら、基本的に検討してまいりたいと思っております。

安来市議会 1995-03-17 03月17日-04号

第3として、交通に与える影響を考えてみますと、交通渋滞交通事故の多発は十分考えられます。現在、国道9号線は、車の通過台数は日常約2万5,000台とも言われております。ボートピア開設の後には、入場台数が1,000台以上と予想されております。それだけの車両がわずかの時間に集中して動きますと、交通混乱は当然考え、市民生活道路に大変な悪影響は十分考えられます。

安来市議会 1995-03-09 03月09日-03号

今日我が国の交通事故実態は、平成6年度年間で1万649人のとうとい命が失われるという深刻な事態にあることは御承知のとおりであります。県下におきましても、3,000件に近い人身事故が昨年記録されていますし、当安来管内でも残念ながら死亡事故だけでとらえましても、平成5年5件、平成6年6件の発生をいたすなど、依然として事故が多発いたしておるのが実情でございます。

安来市議会 1994-12-13 12月13日-03号

同じ荒島町でも山間部の方とか海岸の方とか、そういうところならまたいざ知らずと思いますけれども、それでなくても交通事故の多発するカーブの国道から進入がそのような台数がするということになると交通上も危険をきわめるではなかろうか。

安来市議会 1993-09-08 09月08日-03号

次に、2番目の変則危険交差点についてでございますが、八幡町のさくぼや交差点県道安来伯太日南線道路変則のため交通事故が多発しているということでございますが、この防止対策はどうかということでございますが、県道安来伯太日南線さくぼや前の交差点につきましては、県道の改良と市道城谷堤谷線の街路と同時施行を行いまして、63年に完了したものでございます。