242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2018-12-03 12月03日-02号

安倍政権経済政策アベノミクスが破綻をし、国民所得消費も低迷しているもとでの消費税増税の強行は、暮らし経済に決定的なダメージを与えるものです。 そこで第1に、食料品などを8%に据え置くことなどで国民の批判をかわそうとしていますが、増税が実施されれば、1世帯当たり年間6万2,000円の負担増となり、国民生活への影響は大きいなど報道されています。

雲南市議会 2018-09-26 平成30年 9月定例会(第5日 9月26日)

安倍政権経済政策アベノミクスが始まって5年になりますが、格差貧困の拡大で市民生活が一層厳しくなっています。決算認定は、限られた財源でどう市民の要求に応え、市民生活の向上のためにどう税金が使われたのかを審査し、そして後年度の予算編成行政執行に生かされなければなりません。そういう視点で見てまいりました。  第1に、多くの市民が高過ぎる国保料負担軽減を望んでいます。

安来市議会 2018-09-05 09月05日-03号

20世紀は基本的に国民経済循環が基本でありましたが、21世紀に入り特にアベノミクス成長戦略のもとでグローバル循環への移行が急激に進みました。経済循環グローバル化内需低迷中小企業、自営業の破壊を進めており……。            (火災警報器作動により中断 10:08)            (10:19再開) ○議長田中武夫君) それでは、再開をいたします。 

安来市議会 2018-06-07 06月07日-02号

そして、2012年アベノミクスによる円高影響を受け、急速に訪日外国人観光客の数をふやしました。現在、国の訪日外国人観光客数目標は、2020年、オリンピックの年です、4,000万人、2030年に6,000万人を目指しております。昨年、2017年度の実績は、3月議会の答弁で述べられましたが、2,869万人、前年度比19.3%の増ですので、不可能ではない数字となっております。

雲南市議会 2018-03-23 平成30年 3月定例会(第7日 3月23日)

安倍政権国政私物化の一方で、5年間の経済政策アベノミクスによって大企業富裕層には減税、国民には社会保障自然増削減など、格差貧困が一層拡大しています。  市民生活はどうでしょうか。国民健康保険料滞納世帯が388世帯国保資格証明書を交付されている方が34世帯に及んでいることに見られるように、市民暮らしは大変になっています。

大田市議会 2018-03-22 平成30年第 1回定例会(第5日 3月22日)

政府予算案は、社会保障を削減し、大企業優先で、暮らしに冷たいアベノミクスをさらに進め、憲法9条改憲策にあわせて、大軍拡への一歩を踏み出す重大な予算となっております。地方行財政の分野では、公的サービス産業化の旗印のもとで、引き続き行革が自治体に押しつけられ、公共的施設の統廃合、行政サービスの縮小、公営企業広域化などを一層推進するものとなっております。  

安来市議会 2018-03-06 03月06日-03号

経済活動が上向いてきまして、少しずつアベノミクス成果地方にも来てるかもしれません。しかし、安来に何かを出そう、あるいは企業を大きくしようと思ってもなかなかできない、規制が多くてということをよく聞くようになりました。私考えるに、それには都計法の市街化調整区域という線引きが一つ災いしてるんじゃないかというふうに思っておりますが、その辺はいかがでしょうか。 ○議長田中武夫君) 花谷建設部次長

安来市議会 2018-03-05 03月05日-02号

発足以来、デフレからの脱却を目指して安倍首相アベノミクスと銘打った経済政策を推し進めてきました。金融緩和財政出動成長戦略の3本の矢を柱とするアベノミクスによって円安株高は進み、輸出産業などを中心とする大企業の業績は好転してきました。その後も国民総生産600兆円の達成や介護離職ゼロなどの新しい3本の矢による一億総活躍社会などを掲げました。

大田市議会 2018-03-02 平成30年第 1回定例会(第1日 3月 2日)

国においては、引き続き歳出改革を着実に推進し、それを予算に反映させつつも、一億総活躍社会実現に向け、アベノミクス新・三本の矢を放ち、成長と分配の好循環実現に向け取り組むとし、一般会計総額は対前年で0.3%増と過去最大となったところでございます。  地方財政対策におきましては、地方が安定的に財政運営を行うことができるよう、地方交付税等一般財源総額は0.1%増の額が確保されたところであります。

安来市議会 2018-03-01 03月01日-01号

国におきましては、地方創生アベノミクス、働き方改革などさまざまな改革が進められております。地方創生につきましては、依然人口減少東京一極集中に歯どめがかからない状況であります。また、新たな政策の中には、地方実態にそぐわないものがあります。国が行うべき地理的格差解消地方実態に即した政策の改善などについて、全国市長会等を通じ、働きかけてまいります。 

松江市議会 2018-02-26 02月26日-02号

20世紀最終盤から変わり始めて、本格的に動き出したのが小泉構造改革アベノミクスです。小泉構造改革アベノミクスは、なぜ日本をつくりかえようとしているのか。これまでの輸出主導型の産業構造をいわゆる多国籍企業型の産業構造に変えていくためであります。そのために雇用社会保障などさまざまな仕組み、制度を改革していますが、これらは新自由主義的な改革と呼ばれています。 

浜田市議会 2017-12-01 12月01日-01号

我が国においては、安倍内閣のもと、アベノミクス効果により都市部中心景気が回復し、日経平均株価も2万円を突破、国全体としてみれば安定した経済状況となっております。しかしながら、本市を初め多くの地方においては景気回復感に乏しく、相変わらず厳しい経済状況にあります。 一方、国を挙げて人口減少が大きなテーマでありました。

松江市議会 2017-09-29 09月29日-05号

アベノミクスは、世界で最も企業が活動しやすい国をつくれば国民も豊かになると主張しますが、それは逆です。一人一人の国民が豊かでこそ、個人消費がふえ、お金が回り、企業も豊かになれると考えます。 アベノミクスのもとで、自治体財政所得の再配分機能を果たし、市民が尊厳ある暮らしを営めているか、この点で提案された決算は、不十分と言わざるを得ません。以下、各論的に述べます。