奥出雲町議会 > 2018-06-19 >
平成30年第2回定例会(第4日 6月19日)

ツイート シェア
  1. 奥出雲町議会 2018-06-19
    平成30年第2回定例会(第4日 6月19日)


    取得元: 奥出雲町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    平成30年第2回定例会(第4日 6月19日)   ──────────────────────────────────── 平成30年 第2回(定例)奥 出 雲 町 議 会 会 議 録(第4日)                        平成30年6月19日(火曜日) ────────────────────────────────────             議事日程(第4号)                    平成30年6月19日 午前9時30分開議  日程第1 議案第60号 奥出雲国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について    ───────────────────────────────            本日の会議に付した事件  日程第1 議案第60号 奥出雲国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について   ───────────────────────────────              出席議員(14名)     1番 田 食 道 弘君     2番 糸 原 壽 之君     3番 景 山 利 則君     4番 土 屋 武 雄君     5番 内 田 雅 人君     6番 石 原 武 志君     7番 藤 原 和 範君     8番 川 西 明 徳君     9番 内 田   勇君     10番 内 田 精 彦君     11番 藤 原 充 博君     12番 村 尾 明 利君     13番 大 垣 照 子君     14番 岩 田 明 人君
      ───────────────────────────────              欠席議員なし)   ───────────────────────────────              欠  員(なし)   ───────────────────────────────             事務局出席職員職氏名 局長 ───── 森 山 正 人君  局長補佐 ─── 安 部 陽 子君   ───────────────────────────────           説明のため出席した者の職氏名 町長 ───── 勝 田 康 則君  副町長 ──── 奥 原   徹君 教育長 ──── 塔 村 俊 介君  総務課長 ─── 藤 原   努君 企画財政課長 ─ 江 角   啓君  教育魅力課長 ─ 堀 谷 智 樹君 税務課長 ─── 石 原 啓 子君  建設課長 ─── 舟 木   長君 病院事務長 ── 森 長 洋 二君  町民課長 ─── 若 月 勝 久君 商工観光課長 ─ 本 山 宏 人君  会計管理者 ── 和久利 民 男君 健康福祉課長 ─ 杠   康 彦君  農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君 地域づくり推進課長 ───────────────── 高 尾 昭 浩君 福祉事務所長 ─ 末 森 利江子君 農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君  水道課長 ─── 千 原 明 浩君   ───────────────────────────────             午前9時30分開議議長岩田 明人君) ただいまの出席議員数は14名であります。定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。   ─────────────・───・─────────────  ◎日程第1 議案第60号 ○議長岩田 明人君) 日程第1、議案第60号、奥出雲国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。  提案理由説明を求めます。  杠健康福祉課長。             〔健康福祉課長説明〕   ───────────────────────────────  議案第60号 奥出雲国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について   ─────────────────────────────── ○議長岩田 明人君) 以上で提案理由説明を終わります。  これより議案第60号について質疑を行います。質疑はございますか。  8番、川西明徳議員。 ○議員(8番 川西 明徳君) 伺います。国保税を払いたくても払うのが困難な加入者の声を代弁して伺います。そもそもこの金額の算出説明が私たちには十分に納得できません。お尋ねします。  そもそも国保税を払うのが困難になった経過を若干振り返りたいと思います。国保税は戦後、国民の健康を守るために、保険の意味合いも含めた制度でありました。昭和30年代の後半、国は憲法にのっとり、国民の命と健康を守るために公助を主にして発足、全ての過去の国保法を改正してできたものであります。ですから、ほとんどの運営費は国が負担しておりました。昨今、国は医療費対策のために国保への支出を大幅に縮め、その縮まった負担国民加入者に押しつけ、膨大な国保税額になっています。また、役場のOBの一部には、その法律の趣旨が変わったことを知らされなかったのか、知ろうとしなかったのか、国保税は所得に応じた負担になっている、払わないなんていうのが怠け者だみたいな、そういう発言をされる方もいらっしゃいます。  じゃあ、片方の国保税を納める、例えば事業者に例えます。近年のデフレ政策の停滞によって、事業運営が厳しくなってます。ひどいところでは消費税が売価に転嫁できなくて、それを払うというのが実態であります。また、これらの人に対して、払うべき順番が違う、こういう批判もあります。事業者仕入れ代金人件費、そういった経営を維持、発展させるための事業活動のため、これが優先順位になります。払いたくても払えない人、滞納になった税金を苦労しながら後になって支払っているのが実態であります。振り返って、今の国保加入者、この人たちがサボってるというふうな評価を得られるような、今の国保制度そのもの実態について、奥出雲町の執行部はどれだけの理解と対応をしているでしょうか。私は疑問に思います。  例えば奥出雲町は納税額県内でも上位にありました。したがいまして、国保滞納率加入者の率でいえば高いものがありました。したがって、奥出雲町は基金の取り崩し、法定外の繰り入れ、さまざまな工夫をして、今回、県統一、単一化されたこの制度を利用して、町民が今までは国保のことになると頭が痛かったのが、今は胸が痛いです。そういった配慮がなされているか質問をさせていただきます。 ○議長岩田 明人君) 杠健康福祉課長。 ○健康福祉課長(杠 康彦君) 川西議員の御質問にお答えいたします。  御質問趣旨は、払いたくても払えない方への配慮というようなところをまず、お答えをさせていただきたいと思います。奥出雲町におきましても、そういった事情があって払えない方というのは多くあろうかと思います。そういった方の個々の事情であったり、内容はさまざまであろうかと思っておりますけども、毎年不納欠損処理をしております。平成25年度におきましては1,076万余り平成26年には80万円、平成27年度には1,150万円、平成28年には603万円、29年度におきましても310万余り不納欠損処理をしております。事情はそれぞれ、いろいろ理由はございますけども、そういったところで町としても配慮をしておるところでございます。  それと、国からの財政支援といいますか、そういった面におきましては、今年度、国におきましても、この新制度施行に伴いまして、これまでも平成27年度から1,700億円の公費が投入されていったところですけども、さらに1,700億円を上乗せして合計3,400億円余り支援措置が施行されているところでございます。以上でございます。 ○議長岩田 明人君) ほかございますか。  8番、川西明徳議員。 ○議員(8番 川西 明徳君) 回答に対して、とりあえず2点、反論をしておきたいと思います。  私たち国保滞納する者は、税金を払わない、そういうふうなことは一度も言ったことありません。不納欠損にされるから投げとけなんてって思ったことございません。税金は払いたいんです。払いたいんですが、払えません。先ほど説明したように、払うお金が捻出できないからです。  もう一つ、国が若干の支援をふやしたと言いますが、新しい国保法ができたときの国の交付は幾らだったですか。半分以上でございますよ。そういう歴史的な制度そのものの構造的な問題を補強するのが奥出雲町の役割じゃありませんか。とても私たち滞納を気にしながら生きている者からすると、説明で納得できませんが、意見を申して終わります。 ○議長岩田 明人君) ほかございますか。  13番、大垣照子議員。 ○議員(13番 大垣 照子君) 本算定の資料を見ますと、最後のページですけれども、基金状況というところで、平成30年度の見込みとしては3億5,580万円余りですね。29年度も約3億3,000万でしたけれども、これまで大体ガイドラインとしては2億5,000万って言っておりましたが、今回は1億ぐらい多く見込んでおられます。それで、普通考えたときに、県に一本化した場合にはこういうのが、逆に言うとそんなに多くなくてもやっていけるのではないかなっていう感じを持ちますけれども、この1億も大体ガイドラインが上がってるっていう、その根拠についてお聞かせください。 ○議長岩田 明人君) 杠健康福祉課長。 ○健康福祉課長(杠 康彦君) 御質問にお答えいたします。  資料7ページの基金状況のところで、ごらんのとおり、29年、30年とそれぞれ基金がふえております。大垣議員が申し上げられましたとおり、これまでも基金の適正なガイドラインということで、保険給付費の3カ年平均、25%というようなところで算出して、近年の数字から算出いたしますと大体2億7,000万円ぐらいがガイドラインの額だと考えております。  これらのふえた要因決算剰余金積み立てによるものでございますけども、それに関してはさまざまな要因があっとると思います。例えば滞納額徴収額がふえているというところ、それと現年分保険税額徴収率右肩上がりで上がっております。そういった要因から剰余金が多く発生し、基金積み立てが多くなっているような状況でございます。  これにつきましても、今後、県の統一料金になる年度というのがまだ示されておりません。これから県内の県、そして各市町村で議論をしながら、目標として進んでいくというような流れになっております。それまでの間はこういった現在の状況が続くと思われますので、やはり保険者負担緩和のために活用するために、適正な基金規模は保有していかないといけないと思っております。近年ふえたものにつきましても、今年度も取り崩しを予定しておりますが、今年度におきましても、負担緩和に活用して取り崩しを検討してまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長岩田 明人君) それでは、質疑を終わります。  お諮りをいたします。ただいまの議案第60号につきましては、会議規則第39条第1項の規定により、所管の常任委員会へ付託いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。           〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長岩田 明人君) 御異議なしと認めます。よって、議案第60号は、教育福祉常任委員会へ付託することに決しました。   ─────────────・───・───────────── ○議長岩田 明人君) 以上をもちまして本日の会議日程は全て終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。御苦労さまでございました。             午前9時54分散会   ───────────────────────────────...