奥出雲町議会 > 2018-02-14 >
平成30年第1回臨時会(第1日 2月14日)

ツイート シェア
  1. 奥出雲町議会 2018-02-14
    平成30年第1回臨時会(第1日 2月14日)


    取得元: 奥出雲町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    平成30年第1回臨時会(第1日 2月14日) 奥出雲町告示第6号  平成30年第1回奥出雲町議会臨時会を次のとおり招集する。    平成30年2月7日                        奥出雲町長 勝 田 康 則                  記 1.期 日  平成30年2月14日 2.場 所  奥出雲町議会議場 3.付議事件  (1)奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定について  (2)専決処分報告について(地方自治法第 180条第2項に基づく報告)   ───────────────────────────────        田 食 道 弘君         糸 原 壽 之君      景 山 利 則君         土 屋 武 雄君      内 田 雅 人君         石 原 武 志君      藤 原 和 範君         川 西 明 徳君      内 田   勇君         内 田 精 彦君      藤 原 充 博君         村 尾 明 利君      大 垣 照 子君         岩 田 明 人君   ───────────────────────────────
    ○応招しなかった議員      な し   ─────────────────────────────── ○議事日程 ──────────────────────────────────── 平成30年 第1回(臨時)奥 出 雲 町 議 会 会 議 録(第1日)                        平成30年2月14日(水曜日) ────────────────────────────────────             議事日程(第1号)                    平成30年2月14日 午前9時30分開会  日程第1 会議録署名議員指名  日程第2 会期決定  日程第3 議案第1号 奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定について  日程第4 報告第1号 専決処分報告について(地方自治法第 180条第2項に基づく報告)    ───────────────────────────────            本日の会議に付した事件  日程第1 会議録署名議員指名  日程第2 会期決定  日程第3 議案第1号 奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定について  日程第4 報告第1号 専決処分報告について(地方自治法第 180条第2項に基づく報告)   ───────────────────────────────              出席議員(14名)     1番 田 食 道 弘君     2番 糸 原 壽 之君     3番 景 山 利 則君     4番 土 屋 武 雄君     5番 内 田 雅 人君     6番 石 原 武 志君     7番 藤 原 和 範君     8番 川 西 明 徳君     9番 内 田   勇君     10番 内 田 精 彦君     11番 藤 原 充 博君     12番 村 尾 明 利君     13番 大 垣 照 子君     14番 岩 田 明 人君   ───────────────────────────────              欠席議員なし)   ───────────────────────────────              欠  員(なし)   ───────────────────────────────             事務局出席職員職氏名 局長 ───── 森 山 正 人君  局長補佐 ─── 安 部 陽 子君   ───────────────────────────────           説明のため出席した者の職氏名町長 ──── 奥 原   徹君  教育長 ──── 塔 村 俊 介君 総務課長財産管理室長 ─────────────── 藤 原   努君 教育総務課長 ─ 堀 谷 智 樹君  企画財政課長 ─ 江 角   啓君 税務課長 ─── 石 原 啓 子君  建設課長 ─── 舟 木   長君 病院事務長 ── 森 長 洋 二君  観光推進課長 ─ 本 山 宏 人君 町民課長 ─── 若 月 勝 久君  水道課長 ─── 安 部   誠君 会計管理者 ── 和久利 民 男君  地域振興課長 ─ 杠   康 彦君 農業振興課長 ─ 荒 川 佳 史君  社会教育課長 ─ 高 尾 昭 浩君 福祉事務所長 ─ 末 森 利江子君  健康福祉課長 ─ 石 田 雅 子君 農林土木課長 ─ 秋 田 和 浩君  子育て支援課長  永 瀬 克 己君   ───────────────────────────────             午前9時30分開会議長岩田 明人君) おはようございます。  平成30年2月14日、第1回臨時会開会をいたします。  ただいまの出席議員数は14名であります。定足数に達しておりますので、これより平成30年第1回奥出雲臨時会開会いたします。  本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。  日程に入るに先立ち、諸般報告をいたします。  勝田町長がインフルエンザのため、本日、臨時会を欠席する旨の報告を受けたところでございます。奥原町長対応いたしたいと思います。  また、平成29年12月26日、雲南広域連合議会定例会開会され、出席をいたしました。議事内容につきましては、別紙のとおりでありますが、審議の結果、それぞれ原案可決されました。  また、監査委員から平成29年11月、12月分の例月現金出納検査の結果について、別紙のとおり報告がありました。  以上で諸般報告を終わります。  これより議事に入ります。   ─────────────・───・─────────────  ◎日程第1 会議録署名議員指名議長岩田 明人君) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第126条の規定によりまして、11番、藤原充博議員、12番、村尾明利議員の両名を指名をいたします。よろしくお願いします。   ─────────────・───・─────────────  ◎日程第2 会期決定議長岩田 明人君) 次に、日程第2、会期決定についてお諮りをいたします。  本臨時会会期は、本日1日間とすることにいたしたいと思います。これに御異議ございませんか。           〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長岩田 明人君) 御異議なしと認めます。よって、会期は、本日1日間とすることに決しました。   ─────────────・───・─────────────  ◎日程第3 議案第1号 ○議長岩田 明人君) 次に、日程第3、議案第1号、奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。  提案理由説明を求めます。  藤原総務課長。              〔総務課長説明〕   ───────────────────────────────  議案第1号 奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定について   ─────────────────────────────── ○議長岩田 明人君) 以上で提案理由説明を終わります。  これより議案第1号に対する質疑を行います。質疑はございますか。  11番、藤原充博議員。 ○議員(11番 藤原 充博君) まず、今回、地域振興課地域づくり推進課に変わるというふうな表現はおかしいかもしれませんが、そういうふうな形になる、あるいは観光推進課商工観光課になるということですが、現在、地域振興課は何名でいわゆる組織されてるか、あるいは観光推進課は何名で組織されてるか、今後、地域づくり推進課は何名、商工観光課は何名というふうな人員組織になるか、ちょっと教えてください。 ○議長岩田 明人君) 藤原総務課長。 ○総務課長財産管理室長藤原 努君) ただいまの御質問地域づくり推進課及び商工観光課現有体制あるいは機構改革後の職員数ということでお尋ねでございます。  地域振興課につきましては現在7名でございまして、これにつきましては、地域づくり推進課、これも現在のところは7名、同数で考えております。ただ、機構改革後の人員につきましては、まだ詳細を詰めていない部分もございまして、予定ということで御理解をいただきたいと思います。  それと、観光推進課につきましては、現在4名のところ6ないし7名にしていくと、増員をしていくという考えでございます。以上です。 ○議長岩田 明人君) 11番、藤原充博議員。 ○議員(11番 藤原 充博君) 今の地域づくり推進課いうのは今までと大体変わらないような、未定だけどもいうふうなお話ですけども、この事業内容から見ると、かなり他の課に向けて移行されてますよね。その辺、かなりそういう意味では、どういうとこへ重点的に力を入れていくのか、その7名のスタッフですね、その辺はどうなんですか。今後のことだからわからないということなら、わからないで結構です。 ○議長岩田 明人君) 奥原町長。 ○副町長奥原 徹君) ただいまの御質問にお答えいたします。  地域づくり推進課を今後どのようなところを強化をしていくかという御質問でございますけども、今回の組織改正人口減少対策あと地方創生実現、こういう奥出雲町のまち・ひと・しごと総合戦略、そういった目標達成、そういったものの実現に向けて加速をしていく必要があると。そういった中でも、政策間の連携とか官民の協働など、連携を図って体制を充実していく必要があるというふうには考えております。地域づくり推進課につきましては、住みなれた地域で安心して暮らしていくことができる住民主体地域主体取り組み、そういったもの、小さな拠点づくりの県も推進をしておりますけども、そして地域交通の確保、定住対策など、やはり地域皆様方一緒になって協働してまちづくり推進すると、そういうところの連携を図ってこのたびの組織改正、そういったポイント、目的があると考えております。 ○議長岩田 明人君) 11番、藤原充博議員。 ○議員(11番 藤原 充博君) 先ほど町長のほうから小さな拠点づくりというお話がありましたが、先般、我々も議員研修会で小さな拠点づくりということでいろいろ話を伺ってきました。その中で、やっぱり行政がうまくリードしていかないと、地域の盛り上がり、盛り上がりというふうなお話が出ますけども、行政のほうでいかにリードしていくか、あるいはフォローしていくかということが成功の秘訣だというふうなお話も聞いております。増員をされるというか、そういうふうなとこへ力を入れられるということですので、ぜひともしっかりその辺のフォローアップをしていただきたいというふうに思います。
     それから、もう1点ですけども、私、教育福祉のほうで長年やらせていただいてます。10年以上、常任委員会のほうへ出ておりますけども、1つだけ感じるのは、こうやって組織を改革されるのはいいんですけども、横とのつながり、特に関連した課が離れ離れになってるために、非常に横の連絡がとれてないというふうな思いをずっと思っております。例えば子育てとか、特に教育子育て、さっき話がありましたが、そういう分がですね。そういう意味では、やっぱり仁多庁舎横田庁舎をもう一回考え直して、その課の配分、そういうことも必要ではないかというふうに思います。ただ担当がかわりました、担当がここになりましただけじゃなくて、相談に来た人が1カ所で相談が済むような配分、そういうものを検討していただきたい。特に子育て世代の方は働いてる方が主ですから、なかなかあっち行ってください、こっち行ってください、たらい回しにされるのは非常に嫌がられます。そして役場のほうへ何にも相談しない、奥出雲町はやっぱりだめだというふうなことになりかねないと思います。その辺のことはどうお考えですか。 ○議長岩田 明人君) 奥原町長。 ○副町長奥原 徹君) まず1点目、小さな拠点づくり推進体制、御指摘をいただきましたように、町が先頭に立って、住民皆さんとも、そういったきっかけづくり、そして地域をどういうふうにしてよくしていくのか、そういった未来のビジョンというものを計画づくりも含めて一緒になって取り組んでいきたいというふうに思っています。  そして2点目でございますけども、連携推進していくために、それぞれの分庁舎庁舎が分かれている、そういった連携をとっていく必要があるんではなかろうかという御意見でございました。合理的で効率的な行政運営ということは、当然考えていかなければいけないことだというふうにも考えております。庁舎のほうの、どういうような組織を今後つくっていくのかという検討も必要であるというふうな認識もしております。町民皆さん利便性住民サービスの低下がしないように十分に配慮して、今後そういった意見を伺う場もきっちりと設けまして、御意見を伺いながら検討を進めていきたいというふうには考えております。 ○議長岩田 明人君) ほかございますか。  3番、景山利則議員。 ○議員(3番 景山 利則君) さきの私、一般質問少子化人口減少対策対応として婚活をもっと推進すべきだということで、婚活支援課といったような課を設けてほしいといったことを申し上げました。それに対しまして町長さんは、本町の人口規模ではそのような特化した課は難しいという答弁をおっしゃいました。そうした中で、来年度より町民課子育て支援課地域振興課などを中心に関連する複数の課でプロジェクトチームをつくり上げて、町内若者流出防止定住対策も含めた住宅対策婚活から結婚出産子育て支援まで総合的な取り組みを行う体制検討しているというふうにおっしゃいました。それを検討された結果が今回の機構改革ではないかというふうに思います。  先ほど説明を聞きますと、そうした総合的な取り組みを行う課を教育委員会内に設けるということ、それと、当然ながら婚活については、以前のような委託をして終わりではなくて、職員が直接かかわりを持ってやっていかれるというふうに理解をしてよろしいでしょうか。 ○議長岩田 明人君) 奥原町長。 ○副町長奥原 徹君) 先ほど質問にお答えいたします。  議員指摘のとおり、人口減少対策地方創生主要課題である結婚、未婚、晩婚化対策も含めまして、出産子育て、そういった環境づくり、そういう少子化対策を一体的に推進するということは非常に重要なことで考えております。今回の改正につきましても、具体的には、結婚、妊娠、出産、育児を切れ目なく行うために、先ほど申しましたが、少子化対策子育て支援、そういったものを一元的に行う、そういった結婚子育て応援課という婚活事業を含めて一体的に推進することとしております。結婚から子育て支援まで幅広い情報提供相談支援を行っている例えば結婚子育てコンシェルジュさん、こういった皆様方とも一層連携をして町内推進体制の柱として、先ほども申しましたが、横連携を図りながら推進をしていきたいというふうに考えております。 ○議長岩田 明人君) 13番、大垣照子議員。 ○議員(13番 大垣 照子君) 今、副町長答弁を伺っておりまして、ちょっとそれであれば、どういうふうな庁舎内のレイアウトをされるのかわかりませんが、今、教育委員会のあるところの横には水道課があります。その水道課はなかなか動かすということはできないと思うんですね、いろいろな機器の配置がしてありますので。そうしますと、今答弁されたような内容取り組みを進めていこうとされれば、私は、今の教育委員会のあのスペースではとてもとても狭いんじゃないかと。ましてや、いわゆる婚活というようなことにつきましては、かなりプライバシー、プライベートな部分がたくさんありますので、そこは本当に、例えばそういう相談に来られた場合には1室別に設けるとか、そういうふうないわゆる余り人目につかないような形、そういう設備っていうか、部屋が必要じゃないかと思うんですけれども、そういったところまできちんと考えて今回の配置をされたのか、それで条例改正をされるのか。  それと、今ある子育て支援課、これは要するに教育委員会の中に入れるということだと思うんですけれども、この考え方でいくと、そうすると、とてもとても場所的には狭いと思いますが、そういうところはどのような考えをお持ちでしょうか。 ○議長岩田 明人君) 藤原総務課長。 ○総務課長財産管理室長藤原 努君) ただいま結婚子育て応援課レイアウト、現在の教育委員会スペースでは狭いというようなお話、それから相談室も必要ではないかというような御指摘を頂戴したところでございますが、現在まだ人事異動検討をしている最中でございまして、最終的な人数はまだ固まってはおりません。ただ、当然結婚支援を含めた課ということで、人数はふえるというふうに考えています。ここら辺につきましては、教育長とも密接に協議をさせていただきながら、できるだけ現在の部署をいじらずにという思いはございますけれども、具体的な話としては、カウンターを少し移動するというようなことも含めて教育委員会のほうと相談はさせていただいております。  あと相談室につきましては、現在も横田庁舎にそれぞれ会議室もございます。あと、直接この庁舎の中で相談をお受けするということばかりではないというふうにも考えております。現在のコンシェルジュ皆さん方あるいは今後の組織の中で、さまざまな場所等も活用しながら対応していきたいというふうに考えております。以上です。 ○議長岩田 明人君) 13番、大垣照子議員。 ○議員(13番 大垣 照子君) レイアウトについてはこれからだということでございますが、やはりこういった条例改正をする場合に、人員配置も含めた考えを持ちながら条例改正をされていると思いますので、あっちにちょこちょこ、こっちにちょこちょこみたいな形ではなくて、もっと見た目もスマートな、そういう形の中でやっぱり仕事をすることのほうが職員のほうもその士気が高まっていって、本当にここでやらないといけないというふうになると思うんですけど、あっちにちょこちょここっちにちょこちょこって分散分散分散みたいな形でいくと、やっぱり来た人、住民皆さんもうろうろうろうろせないけん。今でも教育委員会は別々になっておりますから、そこら辺も、ただ担当課を変えればいいとかそういうことではなくて、こういうふうな機構改革条例改正をするときには、先ほど来もいろいろ意見があっておりますけれども、そういうことを十分に考えながら機構改革人員配置をしていただきたいと。何のためにするかっていったら、住民皆さんのため、住民皆さん利便性考え行政はやるということでございますから、そういうことをもう一回、ちょっとどういうふうにお考えか、私の考えを今申し上げましたけれど、お聞かせください。 ○議長岩田 明人君) 藤原総務課長。 ○総務課長財産管理室長藤原 努君) 先ほどちょっと私も説明が不足してた点があったかと思います。教育長を含めて教育委員会のほうとは、できるだけ現在の3課体制を同じスペースの中で対応できるように、教育委員会を1カ所にできるだけまとめたいという考えの中で、さまざま協議はさせていただいております。教育委員会が今2つの場所に分かれてるということにつきましては、できるだけ1カ所にまとまるような対応考えたいというふうに思います。  ただ、最終的には、物理的なスペースというのはどうしても決まった中でございますので、その中でできる限りの住民サービスを提供すると、可能な限りの対応をとっていくという考えはございますので、結果的にそれがちょっとかなわないということも体制の中では起こり得ることだとは思いますけども、基本的な考えとしては、できるだけまとめていくということ、それと、当然、住民サービスの向上のために組織機構を変えていくという考えでございます。この点につきましては御理解をいただきたいと思います。以上です。 ○議長岩田 明人君) これで質疑を……(発言する者あり)ありますか。  10番、内田精彦議員。 ○議員(10番 内田 精彦君) 今説明いただきましたが、ちょっとわかりにくかったものですから質問させていただきますが、奥出雲子ども子育て会議条例の一部改正についてでございますが、第9条中の教育委員会子育て支援課教育長が指定する課に改めるということになるようでございますが、今は教育委員会子育て支援課でやっておるものを教育長が指定する課にするということでございます。ほかにも、今のとこ教育総務課社会教育課子育て支援課があるわけですが、変えるであれば、この3課、どこへ変えるかいうことはできないものなのか、教育長が指定する課にしなければならない理由、また、この指定する課にして、あと教育委員会規則で定めるいうことになりますかね。  これでいきますと、条例でございますので、今は子育て支援課担当しておる。今度、教育委員会規則に定めるいうことであれば、条例ではございませんので、議会にもわからない、一般町民にもどこが処理するかわからないというふうなことになるんじゃないかと思うですが、その辺のことについては大丈夫なのかということと、もう一つは、その上の施行期日のことですが、「この条例は、平成30年4月1日から施行する」と、こう書いてございます。これは、最初から先ほど総務課長から説明がありました一部改正する条例のことがずっと書いてあって、施行期日は4月1日から施行するということでございます。その下に奥出雲子ども子育て会議条例の一部改正ということでございますが、これも4月1日から施行するものに該当するような話を総務課長はされたと思うんですが、こういう書き方で4月1日から施行するいうことに本当に該当するのかどうか、お聞かせ願いたいと思います。 ○議長岩田 明人君) 藤原総務課長。 ○総務課長財産管理室長藤原 努君) ただいまの御質問にお答えをさせていただきます。  まず、新旧対照表ところ、4ページあるいは改正文の附則のところで奥出雲子ども子育て会議条例の関係、「「教育委員会子育て支援課」を「教育長が指定する課」に改める」という、この表現についての御指摘でございます。これにつきましては、特定の課を記載をいたしますと、このような今回のように機構改革の都度都度条例改正する必要が出てまいります。ほかの条例にもこういう定め方は結構しておりまして、どちらかといいますと、町長が指定する課あるいは誰々が指定する課ということで事務分掌を定めるということは、法令定め方としてはよくあるケースでございます。したがいまして、特定の固有名詞は条例改正を都度都度生じるので、それを避けたということで御理解をいただきたいと思います。  それと、このような定め方教育委員会規則で定めるということについての御指摘でございますけども、先ほども申し上げましたように、教育委員会内部組織につきましては教育委員会規則で定めるということに法令上定めてございますので、当然これは教育委員会規則で定めるというものでございます。したがいまして、この場で議会のほうにお諮りをするということはかなわないお話ということになります。教育委員会教育委員さん方の御審議で定めるものということでございます。なお、この結果につきましては、当然広報であるとか、いろんな場面を通じて町民皆様に周知をさせていただくということでございますので、御理解をいただきたいと思います。  それと、もう1点、附則の中で施行期日が先に書いてあって、その下に子ども子育て会議条例改正が規定されてるということで御指摘がございました。これは、一般的に公布施行日を定め、その後に経過措置等を定めていくという、これも法令上の決まり事でございますので、このように記載をしていると、定めてるということでございます。したがいまして、この子ども子育て会議条例改正につきましても、平成30年4月1日から施行するということの適用を受けるということでございます。よろしくお願いいたします。 ○議長岩田 明人君) それでは、質疑を終わります。  続いて、討論を行います。  討論がございましたら、本案に反対の方からの発言を許します。討論ございますか。               〔討論なし〕 ○議長岩田 明人君) 討論なしと認めます。よって、議案第1号について討論を終わります。  これより採決を行います。  日程第3、議案第1号、奥出雲行政組織条例の一部を改正する条例制定についてを採決をいたします。  本案は、原案のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。               〔賛成者挙手〕 ○議長岩田 明人君) 挙手全員と認めます。よって、本案は、原案のとおり可決されました。   ─────────────・───・─────────────  ◎日程第4 報告第1号 ○議長岩田 明人君) 次に、日程第4、報告第1号、専決処分報告について(地方自治法第180条第2項に基づく報告)を議題といたします。  提案理由説明を求めます。  舟木建設課長。              〔建設課長説明〕   ───────────────────────────────  報告第1号 専決処分報告について(地方自治法第180条第2項に基づく報告)   ─────────────────────────────── ○議長岩田 明人君) 以上で提案理由説明を終わります。  これより報告第1号に対する質疑を行います。質疑ございますか。  11番、藤原充博議員。 ○議員(11番 藤原 充博君) 内容的にはよくわかりました。先ほど課長の答弁の中で、報告があれば処理をするということですけども、それは報告した場合、町のほうでそういう危険木については処理をしていただけるということですか。ちなみに、たまたまそういう話をしますと、自治会のほうで処理してくれとかいう話もあるということを聞いておりますけど、今後はそういうことじゃなくて、町のほうへ連絡すればそういう危険木は対応していただけるということと捉えていいですか。 ○議長岩田 明人君) 舟木課長。 ○建設課長(舟木 長君) 先ほどの御質問にお答えいたします。  陰切り、それから倒木等の自治会等からの要望も入っております。こういった対応については、当然町が道路の管理者でございますので、小規模なものについては町の直営の職員対応させていただく、それから中規模、そういったチェーンソー等を使う物件については、維持一括管理といいまして年間の維持管理を建設業者と結んでおりますので、そういった委託関係を使って町のほうで対応してまいります。以上です。 ○議長岩田 明人君) 13番、大垣照子議員。 ○議員(13番 大垣 照子君) このたび大変な大雪になっております。それで、竹がしなったり、それから道路のそばの木に雪が積もってしなったりしておりますけれども、このような道路脇で道路のほうに出てるようなそういう樹木、そういったものについては、現在全て町が管理する道路についてはきちんとなっているのかどうか、お尋ねします。  もしまだできてないところがあれば、早急にやっぱり手だてをしていただかないと、またこういう問題が起こったら困りますので、今回の場合は車で当たって壊れたということでございますが、例えば、山のほうで上のほうの木がちょっと根っこから折れて道路を塞ぐ、倒木になってくるというようなこともあって、万が一、下を走ってる車に被害が起こったりなんかしたらいけませんが、そういうところの点検はどの程度なさってるのか、お伺いします。 ○議長岩田 明人君) 舟木建設課長。 ○建設課長(舟木 長君) 先ほどの御質問にお答えいたします。  町道全般にわたって全箇所のそういった危険箇所の把握をしてるということは、なかなか現時点では難しい状況でございますけども、特に子供たちが通学いたしますそういった大切な通学路を中心に、当然陰切り、路面補修、それから道路側溝等のふたが壊れていたりとか、そういった分については、地元からの要望、職員によるパトロール、それから先ほど言いましたように、建設業協会からの通報等、連絡等入っておりますので、速やかにそういった緊急的な修繕、それから陰切り等を対応していきたいというふうに思います。現在もそのような体制で建設課のほう全職員で心がけておりますので、御理解いただきたいというふうに思っております。以上です。 ○議長岩田 明人君) それでは、質疑を終わります。  以上で報告第1号を終わります。   ─────────────・───・───────────── ○議長岩田 明人君) 以上で本臨時会に付議されました議案審議は全て終了をいたしました。  これにて平成30年第1回奥出雲町議会臨時会を閉会といたします。御苦労さまでございました。            午前10時16分閉会   ───────────────────────────────...