大田市議会 > 2019-06-28 >
令和元年第 4回定例会(第5日 6月28日)

  • 審査を一時中止(/)
ツイート シェア
  1. 大田市議会 2019-06-28
    令和元年第 4回定例会(第5日 6月28日)


    取得元: 大田市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    令和元年第 4回定例会(第5日 6月28日)   令和元年6月定例会             大田市議会会議録             令和元年6月28日(金曜日)           ――――――――――――――――――――                議事日程(第5号) 令和元年6月28日(金)午前9時開議  第1 付託案件審査報告・委員長報告に対する質疑      議案第127号 令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(歳入、所管              歳出)      議案第131号 大田市税条例の一部改正する条例制定について      議案第132号 大田市手数料条例の一部改正する条例制定について      議案第135号 大田市火災予防条例の一部改正する条例制定について      議案第136号 財産の取得について                                [総務教育委員長]      議案第127号 令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(所管歳出)      議案第128号 令和元年度大田国民健康保険事業特別会計補正予算(第1              号)
         議案第129号 令和元年度大田介護保険事業特別会計補正予算(第1号)      議案第133号 大田市介護保険条例の一部改正する条例制定について                                  [民生委員長]      議案第127号 令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(所管歳出)      議案第130号 大田市森林環境整備基金条例制定について      議案第134号 大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例の一              部改正する条例制定について      議案第137号 財産の処分について                                [産業建設委員長]  第2 討論・表決      議案第127号 令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)      議案第128号 令和元年度大田国民健康保険事業特別会計補正予算(第1              号)      議案第129号 令和元年度大田介護保険事業特別会計補正予算(第1号)      議案第130号 大田市森林環境整備基金条例制定について      議案第131号 大田市税条例の一部改正する条例制定について      議案第132号 大田市手数料条例の一部改正する条例制定について      議案第133号 大田市介護保険条例の一部改正する条例制定について      議案第134号 大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例の一              部改正する条例制定について      議案第135号 大田市火災予防条例の一部改正する条例制定について      議案第136号 財産の取得について      議案第137号 財産の処分について  第3 市長提出追加議案上程提案理由説明・質疑・討論・表決]      議案第138号 令和元年度大田一般会計補正予算(第2号)  第4 議員提出議案上程提案理由説明・質疑・討論・表決]      意第4号 新たな過疎対策法の制定に関する意見書の提出について  第5 請願の処理      請願第4号 後期高齢者医療費窓口負担の「原則1割」の継続求める意見            書提出方について      請願第5号 ハンセン病家族訴訟及びハンセン病問題の全面解決求める意見            書提出方について  第6 議員派遣             ~~~~~~~~~~~~~~~~                 会議に付した事件  日程第1から日程第6まで             ~~~~~~~~~~~~~~~~ 出  席  議  員  (18名)     1番  林   茂 樹       2番  亀 谷 優 子     3番  根 冝 和 之       4番  和 田 浩 司     5番  三 谷   健       6番  森 山 幸 太     7番  胡摩田 弘 孝       8番  森 山 明 弘     9番  小 川 和 也      10番  石 田 洋 治    11番  松 村 信 之      12番  小 林   太    13番  河 村 賢 治      15番  大 西   修    16番  月 森 和 弘      18番  塩 谷 裕 志    19番  清 水   勝      20番  石 橋 秀 利             ~~~~~~~~~~~~~~~~             欠  席  議  員  (なし)             ~~~~~~~~~~~~~~~~             地方自治法第121条による出席者 市長        楫 野 弘 和     副市長      清 水 克 典 政策企画部長    原 田   修     総務部長     水 田 雄 二 健康福祉部長    林   泰 州     環境生活部長   楫 野 美 里 産業振興部長    上 西   宏     建設部長     尾 田 英 夫 上下水道部長    飯 田   徹     消防部長     幸 村 卓 己 財政課長      森   博 之     政策企画課長   伊 藤 昌 彦 市立病院事務部長  島 林 大 吾     教育長      船 木 三紀夫 教育部長      川 島 穂士輝     監査委員     富 田 正 治             ~~~~~~~~~~~~~~~~                事務局職員出席者 事務局長      大 谷   積     事務局次長    川 上 浩 史 次長補佐      藤 間 友 章     嘱託職員     小 谷 直 美               午前9時00分 開議 ○議長(石橋秀利) 皆さん、おはようございます。  これより本日の会議開きます。  ただいまの御出席は全員でありますので、議会は成立しております。  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりといたします。  ここで、本日の日程に入ります前に、執行部より発言求められておりますので、これ許可します。  楫野環境生活部長。             [環境生活部長 楫野美里 登壇] ○環境生活部長楫野美里) おはようございます。  発言の機会いただきまして、ありがとうございます。  このたび6月補正予算の内容含みました国保だより、議会の議決いただく前に、広報おおだ発行日に合わせて発送しました件につきまして、市議会議員の皆様、市民の皆様に御迷惑おかけいたしましたこと、深くおわび申し上げます。今後は、このようなことのないよう細心の注意払う所存でございます。大変申しわけございませんでした。 ◎日程第1 付託議案審査報告・委員長報告に対する質疑 ○議長(石橋秀利) それでは、日程第1、付託案件審査報告並びに委員長報告に対する質疑行います。  さきに常任委員会に付託いたしました議案第127号から議案第137号までの11件一括議題といたします。  各委員会における審査の経過及び結果について、それぞれ委員長より報告求めます。  初めに、総務教育委員長の報告求めます。  11番、松村信之議員。               [11番 松村信之 登壇] ○11番(松村信之) 皆さん、おはようございます。  それでは、総務教育委員会委員長報告これから始めます。  去る6月14日の本会議におきまして、総務教育委員会に付託されました議案第127号、令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(歳入、所管歳出)の予算案件1件、議案第131号、大田市税条例の一部改正する条例制定について、議案第132号、大田市手数料条例の一部改正する条例制定について、議案第135号の大田市火災予防条例の一部改正する条例制定について、議案第136号、財産の取得について、6月24日、委員6名全員の出席のもと委員会開催し、その審査を終えておりますので、御報告いたします。  当日は、清水副市長、船木教育長初め、関係部課長の出席得、慎重に審査を行いました。その審査の結果と経過、可否判定における主な意見につきまして御報告申し上げます。  また、根冝議員の傍聴がありましたので、申し添えておきます。  まずは、審査の結果でございますが、当委員会に付託されました全ての議案は、全会一致原案可決であります。  それでは、各議案に対する主な質疑と意見につきまして申し上げます。  議案第127号、令和元年度6月補正予算(第1号)、総務教育委員会に付託されました予算案についてであります。  まず、政策企画部所管まちづくり定住化における定住促進事業200万円であります。この事業は、首都圏在住者が対象で、都会から地方に移転することにより、市内における移住定住の促進、中小企業等人手不足の解消行うものであります。今年度は2世帯分の計上でございます。  補助内容は、国が2分の1、県が4分の1、市が4分の1であり、5年以上居住することが求められております。地方の中小企業への就職あるいはこちらで起業これから希望される方がマッチングサイトくらしまねっと利用して、島根県がマッチング支援の対象とした中小企業者の皆さん結びつける事業でありますが、現在、当市からは8社が登録されているとの説明でございました。  委員からは、こうした事業知る機会として、都市圏でどうPRするのか。一例として、東京市人会などで説明してはどうか。申請者の面接や審査、事業の決定権は誰がするのか。なぜ東京圏だけが事業対象なのか。他の産業支援事業などとの兼ね合いは。5年間の居住が求められているが、居住が継続できなかった場合は交付金の返還等があるのかなどの質疑がありました。  答弁では、都市圏でのPRは、県や産業振興財団等が主に行うが、市もあらゆる機会活用して県と連携し、PR活動努めたい。事業審査事業決定は、基本的には県が行う。支援対象者は、都市圏あるいは都市圏エリア、東京、千葉、神奈川、埼玉の在住者でありますが、東京への一極集中への是正が目的である。定住促進の他の事業との重複もあり得る。この事業は5年間の継続であり、5年以内に居住放棄された場合は交付金の返金もある。市としては、こうした事業活用し、一人でも多くの人材確保と定住促進進めたいとの答弁でございました。  次に、コミュニティ助成事業250万円です。財源は宝くじの社会貢献広報事業活用し、池田の小屋原田植囃子保存会の太鼓の新調と音響設備など整備するものであり、事業費266万円のうち、250万円助成するものだとの説明受けました。  委員からの質疑では、ほかには事業申請された案件があるのか。今回はなぜ小屋原田植囃子保存会支援対象になったのかとの問いに対し、毎年この事業はあるのだが、当市からは1つの事業しか申請できない。ほかにも2つの組織から事業申請があったが、事業の歴史、地域貢献度、継続的な活動状況など鑑み、この保存会推薦申請し、事業採択受けたものだとの答弁でございました。  次に、情報企画課所管の第2期ケーブルテレビエリア光化促進事業1億2,344万9,000円についてでございます。財源は8,606万円は国、残りの3,700万円余り市債で賄うことにより仁摩サブセンターエリアの光化図るもので、伝送路及び各家庭へのドロップケーブルの更新進めるものであります。情報量、処理速度のアップ図ることで、企業や家庭の利便性向上狙いとしていると説明受け、質疑に入りました。  委員からは、加入世帯数や加入率、加入向上につながるのか。NTTのフレッツ光などに対応できるのか。観光や地域振興防災対応につながるのか。光化による新料金化はあるのか。今後新規加入された方は最初から光サービス受けられるのかの問いに、仁摩エリアの加入率は71.6%、大田市全体では74%であり、全域に拡大しているが、これ以上の増加はなかなか見込めない。この事業は、国土強靱化計画の一環であり、国の補助制度活用し、災害時の情報伝達や8Kテレビなどの対応ができ、情報量や画質向上、耐久性、20年以上ということですが、などのメリットも期待できるものとの答弁でございました。
     また、委員からは、温泉津や高山地区の整備の予定の問いに対し、市としては、できるだけ早い時期に整備進め、地域格差埋めたいとの答弁でございました。  次に、危機管理課所管コミュニティ助成についてであります。  川合町自主防災会議協議会への防災備蓄倉庫防災資機材の整備図るもので、事業費は200万円です。今回、4件の申請があったのですが、川合町自主防災会協議会は市内でも先進的な取り組みされていて、いち早い組織づくりに努力されていることから、事業採択となったとの報告受けました。  次に、教育委員会事務局学校教育課所管児童生徒支援事業91万円についてであります。不登校及び不登校傾向児童支援のための相談体制の充実図るもので、県の委託事業として相談員1名大田小学校に配置するものと説明受けました。  委員からは、不登校の基準日数は。数字にはあらわせない不登校の生徒はまだ多くいるのでは。なぜ大田小学校のみ配置されるのか。県下全体枠は何人なのか。平成27年に、一度この事業は休止になっているが、なぜまた復活したのか。不登校児の対応は、学校、教育委員会、保護者間の連携が図れているのか。相談員は何らかの資格が必要なのか。大田小以外に活動ができるのか。保護者への連絡や協力体制はできているのかの問いに対し、不登校とは年30日以上の欠席が一つの基準ではあるが、学習障がい、数日単位や一時的な不登校はカウントしていないので、それら入れると数字的には多くなる。配置の基準は、校長、教頭2名もしくは主幹教諭が配置された学校となるため、市内では大田小のみが配置要件満たしている。そのため、他の学校への支援は行えない。県全体の相談員の枠は25名以上、30名以内で、県の支援制度による。相談員の資格は特にないが、学校現場に精通した教員OBなどが多い。  この制度は、平成27年に、一度休止されていたが、現場サイドの要望が強いので復活したものである。学校現場教育委員会、保護者さんとの連携は、この事業に限らず相互の連携が必要不可欠であり、教育委員会としてもできるだけ現場に出かけ、情報収集課題解決のための努力していきたいとの答弁でございました。  休憩挟み、議案第131号、大田市税条例の一部改正する条例制定について審査を行いました。  改正の理由は、地方税法の一部改正によるもので、委員からは、軽自動車税の改正に伴う質疑があり、国の環境基準燃費基準の達成度に応じた軽減がされるとのことの説明受けました。  次に、第132号、大田市手数料条例の一部改正する条例制定については、特に質問はありませんでした。  続いて、議案第135号の大田市火災予防条例の一部改正する条例制定について審査を行いました。  委員からは、日本工業規格日本産業規格の違いについて、また住宅用火災報知機の扱いについての質疑がありました。  答弁では、JIS規格は日本の工業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格で、自動車や電化製品などの工業製品生産に関する基準として知られている。日本工業規格は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申受けて、主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JISは日本全国単位とした標準化のための基準、日本工業規格は、さらに用途別、産業別に規格改正がされた基準。平成30年11月20日に改正されているとのことでございます。  住宅用火災報知機の扱いについては、現行のものは、その使用は可能でございます。住宅に小規模の300平方メートル未満自動火災報知機設置すれば、家庭用の火災報知機の設置義務が免除されるとの説明受けたところでございます。  次に、議案第136号、財産の取得についてであります。消防における水槽つき消防ポンプ自動車1台の7,469万円の導入についてであります。  現在使われているポンプ車は、平成13年に導入されているもので、老朽化が進んだため更新するものです。車体の大きさは、長さ7メーター、車幅2メーター、高さ3メーター、重量は7トン、2,000リットルの水槽構え、乗務員定数は6名ですが、5名体制での乗務となるようでございます。  委員からは、車の整備に関することや、出張所の車の配置状況等の質疑や、将来的には、はしご車の導入についての意見も出されておったところでございます。  なお、可否判定における主な意見につきましては特にありませんでしたが、議案第136号、財産の取得について、先ほどの車が廃車される場合、旧ポンプ自動車については適切な廃車処分望むとの意見がありましたので、報告しておきます。  以上、初めに申し上げましたとおり、総務教育委員会に付託されました議案は、全て全会一致原案可決でございます。議員各位の賛同賜りますようお願い申し上げまして、委員長報告とさせていただきます。 ○議長(石橋秀利) ただいまの総務教育委員長の報告に対し、御質疑はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御質疑なしと認めます。  続いて、民生委員長の報告求めます。  10番、石田洋治議員。               [10番 石田洋治 登壇] ○10番(石田洋治) それでは、民生委員会委員長報告行います。  今議会におきまして、去る6月21日、民生委員会に付託されました議案第127号、令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(所管歳出)、議案第128号、令和元年度大田国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)、議案第129号、令和元年度大田介護保険事業特別会計補正予算(第1号)、議案第133号、大田市介護保険条例の一部改正する条例制定については、6月25日、委員全員出席のもと、委員会開催し、審査を終えました。  委員会には、執行部より、清水副市長初め、林健康福祉部長楫野環境生活部長ほか、関係する担当課長出席のもと、慎重に審査を行いました。  その審査の経過並びに結果、また可否判定において示された主な意見について御報告いたします。  なお、根冝和之議員和田浩司議員より傍聴の希望があり、許可いたしました。  まず、議案第127号の審査の結果について申し上げます。令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(所管歳出)については、賛成多数、原案可決であります。  主な質疑では、健康福祉部子育て支援課所管子育て支援システム改修事業901万1,000円について、自治体が人件費削減の流れの中で職員が不足すること懸念している。システム改修に伴い、さまざまな事務作業が発生すると思うが、人員は足りているのかとの質疑に、無償化に伴う事務作業はふえることはあると思っているが、システム改修はそれ軽減するためのものである。市民に迷惑がかからないよう対応していきたいとの答弁でした。  次に、無償化になるとゼロ歳児預けたい家庭がふえてくると思うが、現時点で待機児童はあるのか、また今後の予定はとの質疑に、現在は待機児童はいない。今回の無償化でゼロ歳から2歳の対象は住民税非課税世帯であり、大幅にふえるということは想定しづらいと考えているとの答弁でした。  次に、システム改修子育て支援メニュー公定価格について、10月の年度途中改定に対応とあるが今年度だけかとの質疑に、通常、公定価格は市から保育施設に支払う単価であり、今までは1年間統一の単価であったが、これからは無償化の対象にならなかった副食費が一定条件の方は免除となる。免除になった部分が公定価格に上乗せとなり、その対象の方がいるかいないかで、毎月公定価格が変動する。今後は1カ月単位で管理ができるようシステム改修行うものである。  次に、5月24日に開催された民生委員会協議会では、無償化について概略的な話があった。6月に県の説明会があり詳しいことがわかるということであったが、内容が明確になった時点で臨時会開き、条例制定して早目に関係者に周知すべきであると思うがいかがかとの質疑に、6月13日に県の制度説明会があり、現在、内容について精査している。システム改修は概略的な内容で今回補正お願いするものであるが、できるだけ早く制度精査して、大田市としてどのように無償化行うのか、今後議会に諮りたいとの答弁でした。  次に、介護保険課所管地域密着型サービス拠点整備補助4,115万1,000円について、今回事業者説明会には市内5事業者が参加され、申請事業者は1事業者で、整備予定事業者として慈光会が選定されたということであるが、選考基準の中でどのような特徴があって選定されたのか、詳細に説明していただきたいとの質疑に、審査会については、ハード部分である施設見て、事業者からプレゼン、ヒアリング行った。40項目の審査項目の中で、5人の審査委員の平均点出し、採点行った。中でも必要性感じるのは、温泉津ブロックの中に小規模多機能の施設がない中で、通い基本としてショートステイ、ホームヘルプ等利用できる施設である。特養に入所が難しい中で、利用者にとって使い勝手のいい施設となっており、小規模多機能施設の空白地帯で地域に寄与したいとした点が審査委員の評価されているところであるとの答弁でした。  次に、3つのブロック整備したいということであるが、三瓶ブロックは特養がことしいっぱいで移転され、施設がなくなる予定である。三瓶ブロックにサービス受けるところがなくなる、行政が主体性持って考えてみるべきではないかとの質疑に、市内全てに小規模多機能施設配置したいとのことで公募した。残るは三瓶、高山で整備したい。次期8期計画で十分検討し、審議会で検討してまいりたい。  可否判定における反対意見として、介護保険事業特別会計繰出金3,551万6,000円については、消費税引き上げて介護保険料引き下げるための財源であり、その手法に納得できないため反対である。  次に、議案第128号、令和元年度大田国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)については、賛成多数、原案可決であります。  質疑として、基金取り崩して保険料は前年度より引き下げられた。法定軽減だけでなく、法定外繰り入れ行って大幅に保険料引き下げるべきであると考えるがどうかとの質疑に、保険料の引き下げについては、税金投入することになる。国保加入者は全体の25%であるので、それ以外の方から理解が得られない。国保の財政安定化のためにルールに基づいて公費投入したい。  意見として、加入している保険により、保険料が異なる。保険料下げるために法定外繰り入れ行うべきである。子育て支援の観点からも、子供の均等割はなくすべきである。  次に、保険者が都道府県化されて1年過ぎた。利用者負担の関係で納付金制度となっているが、19市町村の保険料がばらばらであり、均一化すべきと考える。また、先例地でも子供の保険料は2分の1の自治体もあるが、大田市らしさ発揮してもいいのではないか。国保加入者の全体の支援策考えていく必要がある。法定外の繰り入れについては、ペナルティーはあるのかとの質疑に、保険料の均一化は広島などで行われている。何年か猶予置いて行われるところもある。島根県においては、すぐに一本化はできないので、先で話するというところである。次期計画のときに考え始めるということで、合併協議の中で話が出ている。  保険料の均一化が困難な理由としては、医療費の水準が違う、所得の格差があるが、方向性としては均一化である。また、子供の保険料については、大田市としては、国として制度つくり、子育て支援として手当てしていただきたいと市長会を通じて要望している。法定外の繰り入れのペナルティーはないとの答弁でした。  可否判定における意見として、医療費の減どうするかが大きな課題である。反対意見として、保険料引き下げるための法定外繰り入れ行うなど、抜本的な保険料引き下げに力入れるべきである。  次に、議案第129号、令和元年度大田介護保険事業特別会計補正予算(第1号)については、賛成多数、原案可決であります。  主な質疑では、介護保険の保険料軽減強化3,551万6,000円減額については、対象者はとの質疑に、第1段階2,453人、第2段階1,870人、第3段階1,504人の、合計5,827人であるとの答弁でした。  反対意見として、消費税引き上げて介護保険料引き下げることについては、納得できない。  次に、議案第133号、大田市介護保険条例の一部改正する条例制定については、賛成多数、原案可決であります。  可否判定における意見として、低所得者対策であり、賛成である。また、反対意見として、消費税引き上げに関連しての条例制定であり、反対である。  以上、民生委員会に付託されました予算案件3件、条例案件1件の審査の結果や質疑、意見について御報告いたしました。議員各位の御賛同お願いし、報告終わります。 ○議長(石橋秀利) ただいまの民生委員長の報告に対し、御質疑はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御質疑なしと認めます。  続いて、産業建設委員長の報告求めます。  15番、大西 修議員。               [15番 大西 修 登壇] ○15番(大西 修) おはようございます。  産業建設委員会の報告私、大西 修が行います。  6月14日に提案されました議案で、6月21日、産業建設委員会に付託になりました議案第127号、令和元年度大田一般会計補正予算(第1号)(所管歳出)、議案第130号、大田市森林環境整備基金条例制定について、議案第134号、大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例の一部改正する条例制定について、議案第137号、財産の処分について、6月26日、委員会開催し、審議いたしました。  当日は、清水副市長、上西産業振興部長、伊藤森づくり推進室技監、関係課長出席のもと審議行い、各議案全てで全会一致、可決でありました。  次に、各議案の中での主な意見について報告させていただきます。  最初は、企業誘致対策事業で、歳出が土壌汚染対策工事業務委託7,300万円など、合計で8,400万円。歳入は土地売り払い収入2億8,004万9,000円であります。  質問では、企業との協議はどうなっているのか、こういう問いに、企業の計画に沿って対策打っていくであります。また、工場の建設はおくれることについては合意している、こういう報告でありました。  そして土壌汚染対策工事の計画はの問いに、土砂の排出量は約700立米。1,300トン考えている、こういう報告であります。  次に、株式会社アズムの大田市企業立地奨励金294万円であります。内訳は、増加常用従業員数4名で、1人当たりの雇用助成金は50万円です。4名ですから200万円。通信回線使用助成金は8万円の2分の1、4万円であります。家賃等の助成金は月15万円の2分の1、7万5,000円の12カ月分で90万円になります。合わせて294万円となる、こういう説明であります。  質問は、交付申請書の報告だけで交付するのか、確認はどうしたのか、こういう問いに、現場での確認と、ハローワークでの雇用確認した、こういう報告であります。  次に、三瓶観光リフト改修事業8,144万9,000円であります。モーター等の取りかえ工事などで7,417万円、メンテナンス用消耗品購入、また機械撤去処分など727万9,000円と、こういう説明であります。  改修工程では運行再開が来年の4月になっているが、もっとその工期早めては、こういう問いに、モーターなどが受注製品なので、期間がかかります。御理解いただきたい、こういう説明であります。  次に、畜産競争力強化対策事業です。全て国の補助金で1,231万5,000円の半額助成であります。飼養規模の拡大で繁殖和牛の増頭で、現在8頭から、5年後に55頭にするもので、収益性の向上目指すものである、こういう説明でありました。  次に、大田市森林環境整備基金条例の制定についてであります。森林環境税として、納税義務者から国税として徴収するとともに、その収入額に相当する額森林環境譲与税として市町村及び都道府県に譲与するものと説明がございました。  大田市の対応としては、1つは、令和元年度の森林環境譲与税の使途として、森林環境整備事業として林業専用道の開設、また森林境界調査、森林所有者意向調査などする。また、木造公共建築物、例えば道の駅への大田市産材の供給する。2つ目として、大田市森林環境整備基金条例制定するのについては、当面は譲与額全額執行するが、今後譲与額の一部後年度における事業に要する費用に充てるなど、柔軟な執行が可能となる基金設置するためと説明がございました。  次に、議案第134号、大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例の一部改正する条例制定についてであります。  国民宿舎さんべ荘の施設改修に伴い、消費税の増税も含み、利用料金の改定行うというものであります。基本的な考え方は、平成28年の大田市使用料、手数料の見直しに関する考え方で、原価算定方式に基づいて行った、こういう説明がございました。今回の改定は、1時間当たりに直して消費税2%上乗せすれば1.326倍になるもので、それ以下の132%に抑えたものですと説明がございました。  質問では、指定管理者の扱いについての問いは、納付金の従来年間900万円であったが、これは何年かかけて上げていきたい、こういう説明でありました。  次に、議案第137号、財産の処分についてであります。株式会社イワミ村田製作所への土地売り払いについてであります。  質問では、固定資産税の扱いについてどうなっているのか、こういう問いに、土地は減免制度はありません。以上の説明でありました。  以上が産業建設委員会の委員会報告でございます。 ○議長(石橋秀利) ただいまの産業建設委員長の報告に対し、御質疑はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御質疑なしと認めます。 ◎日程第2 討論・表決 ○議長(石橋秀利) 日程第2、これより本案11件について、討論、表決行います。  まず、議案第127号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  2番、亀谷優子議員。               [2番 亀谷優子 登壇] ○2番(亀谷優子) おはようございます。  議案第127号、令和元年度大田一般会計補正予算についてです。  本補正予算案には、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が施行されたことに伴い、森林環境整備基金創設するとして1,700万円計上されています。  森林は、木材の供給源であるとともに、中山間地域の維持と国土の保全や水源育むことなど公益的な機能持ち、そこで営まれている林業は、地域社会全体支える重要な産業であると認識しています。  しかし、今、輸入自由化による木材価格の低迷や中山間地域の高齢化、担い手不足など背景に、森林の荒廃が進んでいます。森林の保全と林業の振興には国の役割が重要です。今、必要なことは、森林整備と林業対策において国の責務明らかにし、国内林業の保護と国土保全国の林業政策の根幹に位置づけ、対策講じることだと考えます。  森林環境税は、国民全体で森林支えるとして、地方税である個人住民税に上乗せされますが、日本共産党としては、国民に広く負担求めるのではなく、CO2の排出量に応じた負担となっている既存の地球温暖化対策税の拡充図ることで財源確保するよう求めています。  よって、本補正予算案には、賛成できません。議員各位の御賛同よろしくお願いいたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する各委員長の報告は、原案可決であります。
     各委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第127号は、各委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第128号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  15番、大西 修議員。               [15番 大西 修 登壇] ○15番(大西 修) 私は、議案第128号、令和元年度大田国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について、日本共産党大田市議団代表いたしまして、反対の立場で討論行います。  このたびの国保特別会計本算定予算案では、1人当たりの保険料は、一般分で当初予算より2,000円下がり、6万1,000円であります。これは前年度と同額の保険料であります。国保加入者の1人当たりの平均保険料は、政府の試算でも中小業者の労働者が加入する協会けんぽの1.3倍、大企業の労働者が加入する組合健保の1.7倍であります。  国保の都道府県化によって、市独自の国保料軽減の公費繰り入れや、国保料の減免措置など全部なくして試算した標準保険料率に合わせるよう、国が圧力かけているのが現状であります。自治体独自の保険料引き下げ措置が廃止されるなど、市民への影響は深刻であります。この上、消費税の10%の増税のダブルパンチで、市民生活破綻させるものであります。  今年度の国保基金の取り崩しは9,400万円です。せめて昨年度の1億2,271万7,000円の取り崩し行い、保険料引き下げること訴えるものであります。議員各位の真摯な御判断心よりお願い申し上げまして、討論といたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第128号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第129号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  2番、亀谷優子議員。               [2番 亀谷優子 登壇] ○2番(亀谷優子) 議案第129号、令和元年度大田介護保険事業特別会計補正予算についてです。  本補正予算案は、大田市介護保険条例の改正に伴い、低所得者への保険料軽減するために計上されたものです。低所得者への軽減対策は必要であると考えますが、低所得者に一番重い負担となる消費税増税押しつけながら保険料軽減するというのは、市民欺くものだと考えます。  よって、本補正予算案には賛成できません。議員各位の御賛同よろしくお願いいたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第129号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第130号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  2番、亀谷優子議員。               [2番 亀谷優子 登壇] ○2番(亀谷優子) 議案第130号、大田市森林環境整備基金条例制定についてです。  本条例案は、地球温暖化防止のための森林吸収源対策の実行や、国土の保全の担い手市区町村として、国民に広く負担求めること基本とする森林環境税財源としています。一般会計補正予算案に対する反対討論の中でも述べましたが、森林環境税は、個人住民税均等割への上乗せとなり、低所得者への負担さらに強めるものであること、法人への負担がないこと、地方より人口の多い都市部への譲与額が多くなることなど矛盾抱えています。  よって、森林環境税財源とした本条例案には賛成できません。議員各位の御賛同よろしくお願いいたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第130号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第131号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  15番、大西 修議員。               [15番 大西 修 登壇] ○15番(大西 修) 私は、議案第131号、大田市税条例の一部改正する条例制定について、日本共産党大田市議会議員代表いたしまして、反対の立場で討論行うものであります。  本条例の内容が消費税増税対策としての車体課税の大幅改正や、ひとり親世帯への個人住民税の非課税措置の適用など、必要な措置も一部含まれているものの、全体として消費税増税のための改正となっているため反対であります。  自動車税の恒久減税及び環境性能割の1%減税は、ことし10月1日から1年限りであり、消費税増税に伴う景気対策であり、これについても反対であります。  また、小型自動車中心に、全ての税率引き下げることは、自動車産業界の要請に応え、消費税増税前後の需要標準化するというのが目的であります。経済の土台である消費が落ち込み、世論調査では8割超える国民が景気回復の実感なしと答えています。消費税10%増税は中止、撤回求めて討論とするものであります。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第131号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第132号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  15番、大西 修議員。               [15番 大西 修 登壇] ○15番(大西 修) 私は、議案第132号、大田市手数料条例の一部改正する条例制定について、日本共産党大田市議会議員代表しまして、反対の立場で討論行うものであります。  タンク貯蔵所は、県内にも対象となる企業はないということですが、消費税増税にかかわる手数料の引き上げであるため、討論に立ちました。  今、こんな経済情勢で増税強行していいのか、こういう危惧と批判が広がっています。今回の10%への増税は、政府自身が景気悪化の可能性認める中でのものであり、それ強行するならば、歴史的にも前例のない無謀きわまる政策となること厳しく指摘しなければなりません。アメリカ・中国貿易戦争が深刻化しています。世界情勢の減速が進む中で、アメリカ・中国などは景気対策のための大型減税実施しています。  こうした中で、5兆円もの大増税で家計の購買力奪おうとしている安倍政権の姿勢は、世界の流れに照らしても逆流であり、自滅行為と言うほかありません。  このこと指摘いたしまして、討論といたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第132号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第133号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  2番、亀谷優子議員。               [2番 亀谷優子 登壇] ○2番(亀谷優子) 議案第133号、大田市介護保険条例の一部改正する条例制定についてです。  本条例案は、介護保険法施行令の一部改正に伴い、低所得者への軽減対策として保険料軽減するものです。大田市介護保険事業特別会計補正予算案に対する反対討論の中でも述べましたが、低所得者に一番重い負担となる消費税増税押しつけておきながら保険料軽減するというのは、市民欺くものだと言わざる得ません。  よって、本条例案には賛成できません。議員各位の御賛同よろしくお願いいたします。
    ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第133号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第134号討論に付します。  本案について討論の通告がありますので、発言許します。  2番、亀谷優子議員。               [2番 亀谷優子 登壇] ○2番(亀谷優子) 議案第134号、大田市三瓶山周辺観光施設の設置及び管理に関する条例の一部改正する条例制定についてです。  本条例案は、国民宿舎さんべ荘の施設改修に伴い、利用料金の改正行うものです。  今、物価の上昇や社会保障の負担増など、これほど市民生活が打撃受けているときに、日ごろから気軽に利用しているさんべ荘の利用料金の値上げ行うことは、市民の日々の楽しみ奪うことになりかねません。  よって、本条例案には賛同できません。議員各位の御賛同よろしくお願いいたします。 ○議長(石橋秀利) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する討論終結いたします。  これより本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立多数] ○議長(石橋秀利) 起立多数であります。  よって、議案第134号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第135号について討論はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 討論なしと認め、本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認めます。  よって、議案第135号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第136号について討論はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 討論なしと認め、本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立全員] ○議長(石橋秀利) 起立全員であります。  よって、議案第136号は、委員長の報告のとおり決しました。  続いて、議案第137号について討論はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 討論なしと認め、本案採決いたします。  本案に対する委員長の報告は、原案可決であります。  委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立全員] ○議長(石橋秀利) 起立全員であります。  よって、議案第137号は、委員長の報告のとおり決しました。 ◎日程第3 市長提出追加議案上程       [提案理由説明・質疑・討論・表決] ○議長(石橋秀利) 日程第3、市長より追加議案が提出されておりますので、これ上程いたします。  議案第138号、令和元年度大田一般会計補正予算(第2号)議題といたします。  お諮りいたします。  本案は、会議規則第39条第3項の規定により委員会付託省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認めます。よって、本案は、委員会付託省略することに決しました。  提案理由の説明求めます。  楫野市長。               [市長 楫野弘和 登壇] ○市長(楫野弘和) 先ほどは、議会初日に提案いたしました議案につきまして、原案どおり可決いただきましてありがとうございました。  それでは、本日追加で提出いたしております議案第138号につきまして提案理由の説明申し上げます。  議案第138号、一般会計補正予算につきましては、波根地区工業団地内の土地の売却に伴う土砂災害特別警戒区域等に対する対策費として2,600万円余増額補正するものであります。  詳細につきましては、担当課長より説明させることにいたしますので、十分に御審議の上、適切な議決賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明終わります。 ○議長(石橋秀利) 森財政課長。              [財政課長 森 博之 登壇] ○財政課長(森 博之) おはようございます。  それでは、議案第138号の予算案件につきまして御説明申し上げます。  お手元に配付しております令和元年度6月補正予算説明資料により御説明いたします。  初めに、1ページの総括表ごらんください。お示ししておりますように、一般会計につきまして2,610万3,000円補正し、補正後249億6,667万9,000円とするものでございます。  2ページごらんください。企業誘致対策事業1件に係る補正でございます。株式会社イワミ村田製作所様が購入予定されております波根地区工業団地の分譲地の一部が、周辺の斜面により本年3月31日に島根県における土砂災害特別警戒区域並びに土砂災害警戒区域に指定されました。  イワミ村田製作所様に安心して分譲地御購入いただくためには、何かしらの対策講じまして警戒区域指定による不安取り除くことが、売り主であります市としての責務であると考えます。  このたび計上させていただきましたのは、その対策の前段階として実施いたします周辺斜面の測量と地質調査並びに地質調査結果等もとにいたしました対策案の提示及び対策工事等の詳細設計に係る委託経費でございまして、合わせて2,610万3,000円補正するものでございます。  財源につきましては、お示しいたしておりますとおり、財政調整基金からの繰り入れといたしております。以上でございます。 ○議長(石橋秀利) 本案について御質疑はありませんか。  19番、清水 勝議員。 ○19番(清水 勝) この補正につきましては、本定例会冒頭に出されました工業団地の土壌対策等で8,400万円補正がつけておられました。その上に土壌対策等で2,610万3,000円という補正が出てきております。  元来私は、少し条例見てみたところであります。大田市企業立地奨励条例、平成17年10月1日に制定されたものでありまして、この中で、認定の関係について、第4条の中にあります、企業側が以下述べます点については考えなさいよということになっているんですね。1つには、全て言いません、公害防止の措置、あるいは立地に関します実施計画、あるいは立地に伴います雇用計画等々であります。この3点について、関係する執行部の皆さん、どうお考えになっているのか、申し上げますように大田市の企業立地奨励条例に伴っての内容お尋ねしております。お聞かせください。 ○議長(石橋秀利) 上西産業振興部長。 ○産業振興部長(上西 宏) 今、お尋ねは企業立地奨励条例でしょうか。 ○19番(清水 勝) はい、そうです、4条。 ○産業振興部長(上西 宏) 今回御提案させていただいている案件と、その奨励条例とは、若干その趣旨が違うのではないかなというふうに私どもは考えておりますけれども。以上でございます。 ○議長(石橋秀利) 19番、清水 勝議員。 ○19番(清水 勝) この事業については、企業の誘致でありますね。でありますから、当然大田市の企業立地の奨励条例、当然これは工業団地との関係についても適合する内容であると思います。  でありまして、私は、申し上げますのは、企業において今申し上げた、特に3点申し上げました公害防止の措置、立地の実施時期、あるいは実施に伴います雇用計画、これは雇用助成金等の関係もありますね、3人以上について。そういう内容等がこの企業立地奨励条例の中では明確に示されているわけでありますので、こういう点からいたしまして、私は、少なくともこの条例に合致した内容で大田市としても取り組むべき点があるんじゃないかなということでお尋ねしておるところであります。もう少しお聞かせてください。 ○議長(石橋秀利) 上西産業振興部長。 ○産業振興部長(上西 宏) 今後この企業立地奨励条例に基づきまして、企業様に対して助成させていただく場合におきましては、今後提出されます事業計画等々、それ見させていただいて、その上で判断していきたいと、このように考えております。以上でございます。 ○議長(石橋秀利) 19番、清水 勝議員。 ○19番(清水 勝) 私はね、その読み違えはないと思いますけれども、今申し上げましたように、公害防止の措置とか、立地に伴います実施時期、いつに立地しますよという内容、あるいは雇用計画等については、これ事前に十分協議する中で、私は企業の立地に関する対応するべきではないかと思うわけであります。でありますから、ぜひそういう点について、条例が示しておるわけですから、十分熟知する中で私は対応していくべきではないかということ、再度申し上げておきます。 ○議長(石橋秀利) ほかにありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) ないようでありますので、以上で本案に対する質疑終結いたします。  これより本案について討論、表決行います。  本案について、討論はありませんか。               [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 討論なしと認め、本案採決いたします。
     本案は、原案のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立全員] ○議長(石橋秀利) 起立全員であります。  よって、議案第138号は、原案のとおり決しました。 ◎日程第4 議員提出議案上程提案理由説明・質疑・討論・表決] ○議長(石橋秀利) 日程第4、議員提案による意見書案が提出されておりますので、これ上程いたします。  意第4号、新たな過疎対策法の制定に関する意見書の提出について議題といたします。  朗読いたさせます。                 [事務局職員朗読] ○議長(石橋秀利) お諮りいたします。  本案は、会議規則第39条第3項の規定により、提案理由の説明省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認め、提案理由の説明省略いたします。  本案は、直ちに採決することに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認め、本案採決いたします。  本案は、原案のとおり決することに賛成の議員の起立求めます。                  [起立全員] ○議長(石橋秀利) 起立全員であります。  よって、意第4号は、原案のとおり決しました。  ただいま議決いたしました意見書は、直ちに関係先へ送付いたします。 ◎日程第5 請願の処理 ○議長(石橋秀利) 日程第5、請願書が2件提出されておりますので、本日の会議に付議いたします。  請願第4号、後期高齢者医療費窓口負担の原則1割の継続求める意見書提出方について、及び請願第5号、ハンセン病家族訴訟及びハンセン病問題の全面解決求める意見書提出方についての2件一括議題といたします。  お諮りいたします。  本請願2件は、請願文書表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託の上、閉会中の継続審査とすることに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認めます。  よって、本請願2件は、請願文書表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託の上、閉会中の継続審査とすることに決しました。 ◎日程第6 議員派遣 ○議長(石橋秀利) 日程第6、議員派遣について議題といたします。  朗読いたさせます。                 [事務局職員朗読] ○議長(石橋秀利) お諮りいたします。  地方自治法第100条第13項及び大田市議会会議規則第134条の規定により、お手元に配付いたしておりますとおり、議員派遣いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認めます。  よって、そのとおり決定いたしました。  なお、この際、お諮りいたします。  ただいま決定いたしました議員派遣の内容につきましては、諸般の事情によってこれ変更する場合には、議長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。              [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石橋秀利) 御異議なしと認め、そのように取り計らうことといたします。  以上で本定例会に付議されました事件は全て議了いたしましたので、令和元年第4回大田市議会定例会閉会いたします。                午前10時17分 閉会  以上、会議のてんまつ記録し、その内容の正確なること証するためここに署名する。  令和元年6月28日          大田市議会議長          大田市議会副議長          大田市議会議員          大田市議会議員...