32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

今まで過去3回はコミュニティFMをやって、その中で地元の方でありますとか、作家さんとか、様々な方をゲストでお呼びして番組で流すというような作業もしておったわけですけども、時代が進んで、今回、これが動画になったのかなというようなことも感じているところでございます。 それでは、次、中学生カンパニーについて総括のほうをよろしくお願いいたします。 ○議長田中喜克) 産業経済部長

甲賀市議会 2020-11-26 11月26日-01号

新たな試みとして、近畿総合通信局の御協力を頂き、非常時の情報伝達手段として臨時FM局を開設をし、防災メッセージを発信をいたしました。災害時において情報伝達は大変重要であり、有事の際に機能するよう継続して訓練を行ってまいります。 次に、総務部所管事項では、令和3年度の予算編成総合計画・第2期基本計画の策定と並行して、ただいま進めているところでございます。 

甲賀市議会 2017-06-19 06月19日-05号

◆8番(林田久充) コンパクトなまちづくり、「甲賀一つ」と市長もおっしゃってますが、そのとおり、甲賀一つという大きな課題に取り組むことと同時に、身近な地域で本当に信楽なんかを見てましても、コミュニティFMであるとか、いろんなことを若い方々がうまくコーディネートされたり、イベントをされたり、そういう力を生かしながら、その地域ごとまちづくりを壊れていかないうちに手を差し伸べられる、そんなことが、ある

甲賀市議会 2017-02-27 02月27日-02号

信楽まちなか芸術祭イベントFMをやってきておりますが、昨年はボランティアスタッフが約100名集まりました。私も、ちょいちょいのぞきには行っておりましたが、どこから来たのであろうかというような若いスタッフが嬉々として活動をしている姿を見て、毎回、感動をしております。リーダー格は、もちろんこのヤンキーの虎と言われるような人たちであります。 

甲賀市議会 2016-12-12 12月12日-07号

それは、私が商工会青年部の当時でですね、FMというのをやっておりました。無線阪神大震災に一番活躍したのは、FM COCOLOでした。多言語放送FM放送局が、地震のときに一番役に立ったということが言われております。本当にですね、大地震における市民の安心・安全は、そのコン柱が立っている、全部倒れてしまいます。ケーブルで守れるんでしょうか。 ○議長(的場計利) 総合政策部長

甲賀市議会 2016-09-21 09月21日-08号

また、大災害光ケーブルが寸断された場合、FMによる情報伝達に切りかえると述べられてきましたが、決算審査の質疑の中で、FM試験は一度もしていないという回答でした。防災対策という側面からの検証も必要です。 第3は、評価すべき事業の中で、さらなる拡充を求めることについて述べます。 その一つは、子育て応援医療として、小学校3年生までの通院に係る医療費が、所得制限なしで完全無料になりました。

甲賀市議会 2015-12-09 12月09日-03号

加えまして、災害時等で光ファイバー断線孤立集落となった場合を想定し、FM放送による臨時災害放送設備整備いたしました。 次に、あいコムこうか情報サービス加入状況についてであります。 平成27年11月末現在の加入状況は、光テレビが6,449件、インターネットが4,133件、IP電話が6,866件となっております。 以上、答弁といたします。 ○議長辻重治) 市長

甲賀市議会 2015-09-15 09月15日-07号

その電波、私ども合併前からFMというのを、FMラジオというのを手段として有効に使えないかということを検討をしてきました。 特に、FM放送はですね、避難をされてから、避難後の避難所情報とか住民間のコミュニケーションのツールとして使えますね。情報端末が、今、各戸に置いてありますし、アンテナでもラジオが入るように聞いてます。 

甲賀市議会 2013-12-13 12月13日-04号

その内容は、一つ一つ申し上げられませんが、大きいのでは、約170体に及ぶオリジナルのザ・タヌキというアーティスティックなタヌキの制作を初め、「信楽からつたえたいコト展」や、まちなかプロジェクト信楽陶器まつり、そしてFMしがらきなど、市民が積極的に参加した企画も多くありましたが、来場者の反応はどんなものであったのか、まず担当部長にお伺いいたします。 

甲賀市議会 2013-09-05 09月05日-05号

そして、まさに、今、その情報の一元化に向け、光ファイバー網による地域情報化基盤整備事業が進んでいるわけですが、甲賀市の広報媒体は、今現在、回覧板、チラシ、ポスター、広報紙、ホームページ、音声告知放送屋外拡声機あいコムこうか行政チャンネル、また、今回で2回目となる10月1日から開催信楽まちなか芸術祭期間中に開設されるコミュニティFMなどがあります。 

甲賀市議会 2013-06-10 06月10日-02号

今回は、県の重点分野雇用創出事業追加募集に伴い補正をするもので、第2回信楽まちなか芸術祭におけるイベントFM事業運営を支援するために、1名の緊急雇用等経費として205万円、信楽焼商品PR事業として、来年2月に東京ドームで開催されます恒例のテーブルウェア・フェスティバルへの出展運営を支援するために、1名の緊急雇用等経費として350万円の合計555万円であります。 

甲賀市議会 2013-06-03 06月03日-01号

続きまして、5款 労働費、1項1目 労働諸費緊急雇用創出特別推進事業では、特別支援が必要な児童に対して、校内だけでなく登校から下校まで支援できるよう、現在雇用している特別すこやか支援員8人の雇用時間を延長するために賃金等を増額するとともに、本年10月開催予定の第2回信楽まちなか芸術祭におきます期間中のイベントFM放送事業、また信楽焼産地振興と新商品PR事業委託業務を新たに追加するものでございます

甲賀市議会 2013-03-08 03月08日-07号

ゆえに、今回の地域情報化基盤整備事業で行います情報伝達には、各御家庭に設置いたします音声放送端末機屋外に設置いたします屋外拡声機ケーブルテレビによる緊急放送、さらに万が一の断線に備え、東日本大震災でも有効であったとされるコミュニティFM放送を開局していくことを考えておるところでございます。当然ながら、議員仰せのように、安全を担保するのが行政の責務でございます。 

甲賀市議会 2012-09-19 09月19日-07号

災害があった場合に、いわゆるFM放送に、FMに切りかえられると簡単におっしゃいました。その具体的な根拠、先ほどの答弁の中でも防災行政無線は多額の費用がかかるという答弁がありました。それで、災害時に電柱が倒壊し、そしてまた地震、また大きな台風の場合、線が切断される。そのときに、部長FMに切りかえられるとおっしゃいましたね。

  • 1
  • 2