2117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

近江八幡市議会 2008-03-12 03月12日-02号

次に、保育所民営化待機児童について伺います。 今市内における待機児童はどのくらいですか。これらの待機児童民営化によって解消されるのか、今後の見通しとともにお答え願いたいと思います。 次に、通学区域全面見直しについてお聞きいたします。 最近、特に小学校区では児童生徒の偏りが目立ってきました。

東近江市議会 2008-03-12 平成20年第2回定例会(第 5号 3月12日)

今議会に提出している議案第34号、障害児通園施設「めだかの学校」が開設され、乳幼児に対してのケアはできますが、滋賀県下の小学校児童数は約8万5,600名、これは18年度の数字でございますけれども、通級教室、これは言語障害とか発達障害学校が26校、滋賀県であります。当市では7,480名の児童数があるんですけれども、通級教室はたったの一つしか、1教室しかないわけでございます。  

長浜市議会 2008-03-10 03月10日-02号

学校通学路に関しても、朝登校するときは集団で登校する姿が見られますが、下校時の多くの児童集団下校しておりますが、中には数人、通学路を外れ、田んぼ道を帰る姿が見られます。児童は、一日の学校の勉強が終わり、安心感と気の緩みから集団下校を乱しているのではないでしょうか。そうした行動の陰に犯罪というものが潜むとも考えられます。 

栗東市議会 2008-03-10 平成20年 3月定例会(第2日 3月10日)

2点目の、介護施設入所待機者の実態改善策につきましては、市内に2箇所整備されております介護老人福祉施設特別養護老人ホームですが、これは2月27日現在の入所待機者の状況は、淡海荘定員90人で待機者総数が276人、うち市内待機者80人、レインボーの里が定員50人で待機者総数189人、うち市内待機者54人となっています。  

甲賀市議会 2008-03-07 03月07日-04号

待機児童の発生が予想される地域においては、年次的に計画を立てて早期に施設整備をすべきと考えますが、当局の見解をお伺いいたします。 第2点目として、食の安全・安心についてお伺いいたします。 食の安全を脅かす事件が相次いで発生する中で、消費者の食に対する監視の目も強くなっています。市民の健康を守る立場から、消費者の視点を生かす体制づくりはとても大事であると思います。

東近江市議会 2008-03-07 平成20年第2回定例会(第 3号 3月 7日)

園児や児童生徒通園通学手段については、それぞれの旧市町での地域の実情や統合経過等を考慮し、現行通園通学手段となっております。ところが、現行通園通学手段格差不公平感があるとして、これを見直すため、「バス通園通学検討委員会」を設置し、検討していただいております。  

近江八幡市議会 2008-03-03 03月03日-01号

制定について議第39号 近江八幡手数料条例の一部を改正する条例制定について議第40号 近江八幡特別会計条例の一部を改正する条例制定について議第41号 学校教育法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例制定について議第42号 近江八幡市立幼稚園条例の一部を改正する条例制定について議第43号 近江八幡公民館条例の一部を改正する条例制定について議第44号 近江八幡市立児童

彦根市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第2号) 本文

さらに、待機児童解消はどの程度進んでいるのでしょうか。  また、就学児童対策として放課後児童クラブが開設されていますが、指導員確保は十分なされているのでしょうか。さらに、指導員の賃金に差があるようですが、職務分担保育の役割について指導員間でうまく調整がされ、問題は生じていないのでしょうか、お尋ねいたします。  

長浜市議会 2008-02-29 02月29日-01号

児童福祉では、子育て仕事両立支援や、子ども状況に応じた環境整備を進めるため、医療ケアが必要な保育所における看護師配置や、保育所定員拡充により待機児童解消を図るほか、保護者就労の有無に左右されない一体的な就学教育保育サービスの提供を図ることを目的に、認定こども園平成21年に開設することとし、開設に向けた体制を整えてまいります。 

近江八幡市議会 2007-12-20 12月20日-05号

しかし、児童福祉法に基づく公的な運営から民営に移行することについて、保護者心配として、まず児童への保育環境の影響を考えます。民間にかわることで、これまで親しくしてきた保育士さんとのかかわりが大きく変わることへの心配がありました。臨時職員継続雇用引き継ぎ期間確保などの努力が示されました。納得が得られたのでしょうか。なぜ金田だけが民営化なのかの疑問もありました。

近江八幡市議会 2007-12-14 12月14日-04号

平成18年9月に近江八幡通学区域審議会の答申を受けまして、公立の小学校児童数の格差是正による学校規模適正化を目指すために、平成20年度から3カ年間通学区域弾力化試行することになっています。試行の1年目の平成20年度に向けましては、9月7日から21日にかけまして、該当する児童現在の5歳児から小学校5年生の保護者あて弾力化試行に係る要項の配付と弾力化への希望アンケートを実施しました。

草津市議会 2007-12-13 平成19年12月定例会−12月13日-02号

健康福祉部理事加藤一男君)  市が、これから納付徴収業務をする理由についてのお尋ねでございますが、各私立の保育園におきましては、多様な保育ニーズ対応するため、延長保育や一時保育などの多機能な保育メニューに加えまして、待機児童解消のために積極的に弾力運用を行っていただくなど、各園とも事務量が年々増大する中で対応をいただいておりまして、単純な現金の受け渡しだけではなく、毎月々の収納状況の把握のほか

栗東市議会 2007-12-13 平成19年12月定例会(第4日12月13日)

3点目、現在の待機児童実態とその解決策は。  4点目、毎年、年度当初より保育士不足となっており、この状況は市として全力を上げて改善すべき問題です。正保育士大幅増臨時保育士確保特別支援加配の充実、待機児童を出さないための対応策を示されたい。  続きまして、RD処分場問題、飲み水を守る安全対策有害物の除去。