73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2011-06-07 06月07日-01号

年度は、こうかの宝創設事業、こうかの宝発信事業、こうかNinjaプロジェクト2011事業観光客誘致推進事業を柱に、民間の方々に参画をいただくブランドマネジメント会議をベースに、忍者アニメ「忍たま乱太郎」の関連イベントや、当市ならではの新商品の開発、アンテナショップ設置など、多種多様な事業を複合させ、全国の注目を集める地固めに着手をいたしております。 

湖南市議会 2011-03-07 03月07日-03号

湖南と聞けば、湖南市より『名探偵コナン』を思い浮かべる人の方が多いと思われるほど、『名探偵コナン』は、全国的に著名なアニメ作品です。平成6年に週刊少年サンデーに連載が開始され、少年サンデーコミックスは、71巻を数えるまでになり、台湾、韓国、中国、フランス、イタリア、ドイツ、アメリカ、カナダなど、世界20カ国以上で翻訳版が発売され、毎週土曜に放映されているテレビアニメも15周年を迎えました。

甲賀市議会 2011-02-23 02月23日-01号

また、当市特有伝統的産業や文化を初めとする資源を総合的に生かし切るための甲賀新名神高速道路活用戦略の策定や地域アンテナショップ設置などを盛り込んだ、こうかの宝発信事業忍者アニメとの連携による、こうかNinjaプロジェクト2011など、新事業を展開するほか、かもしか荘につきましても、宿泊等、快適に御利用いただきやすい施設とするために、本年度に全面的な改修に係る設計調査費を計上し、次年度以降、早期

彦根市議会 2010-03-15 平成22年 予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2010-03-15

予算の内容からいきますと職員の賃金とかあるいは維持管理費に非常にたくさんの率を占めているというような状況でございますけれども、ふれあいの館におきましては、報奨費、金額的には非常に少なくて、ふれあいの館ですと5万円余りしか見ていないんですけれども、アニメの上演とか紙芝居、あるいは本の読み聞かせ会とかそういったような事業を行っております。  

甲賀市議会 2010-03-10 03月10日-05号

漫画アニメ、ゲームなどで忍者は不滅です。市として、代表キャラクターの決定を検討してはいかがでしょう。少しお時間をいただきましてパネルを紹介したいと思います。 これが、甲賀町で有名な、にんくるくんですね。実にかわいらしいですね。このマークが、どうも甲賀町のマークなんですがね。にんくる。この兄弟、どちらが弟かと言われたら私は答えられませんが、にんくる・けし丸くん、これは甲賀の手裏剣を持っています。

彦根市議会 2009-09-24 平成21年 産業建設常任委員会 本文 開催日: 2009-09-24

また、旧豊郷小学校アニメ「けいおん!」というのでまちおこしをされているということで、そういう効果が非常に大きいことを実感として感じられるのですけれども、NHKの大河ドラマで石田三成が関ヶ原の場面で非常にクローズアップされている中で、佐和山城を持っている彦根先手必勝には遅れているのではないかと思っております。  

甲賀市議会 2009-06-12 06月12日-03号

アライグマといえば、32年前、テレビアニメに登場したかわいいラスカルをイメージされる方もおられると思いますけれども、雑食性繁殖力が強く、民家の屋根裏で子どもを産み、子育てをする。そのために、ふん尿や近隣の農作物への影響も出始めています。 そこで、3点についてお伺いします。 まず第1は、外来のアライグマがなぜ最近急増しているのか。

栗東市議会 2003-03-13 平成15年 3月定例会(第4日 3月13日)

一休さんのアニメでも、「あわてな~い、あわてない」というのが、とんちが飛び出す前のせりふです。  財源確保のための助成金のカットや、人件費削減に無理な急ぎ方をして、団体を追い詰めてしまったり、職員のやる気をそぐようなことのないよう、十分な協議と理解を得ていくのが、市民職員に、大変な時期だから頑張って市長を支えていこうという動きにつながると思います。 

彦根市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第20号) 本文

そこで、キッズコーナーを図書フロア中央等設置し、雑誌やアニメの書籍を置き、人的サービス向上も図り、何でも知ることができる、教えてくれる図書館のお兄さん的サービス向上が必要だと考えますが、いかがでしょうか。  新たな情報を発信し続けるとともに、市民にとって娯楽的施設ともなる図書館図書行政が21世紀の彦根市に必要だと考えます。

近江八幡市議会 1994-09-13 09月13日-02号

また、診療を待つ乳幼児がアニメを見る部屋があったり、待合室に図書を置いたり、ロビーに絵画展示コーナーを設けるなど、市民の要求にこたえ、病気を治療すればよいというだけの病院観から離れた画期的な病院像をつくり出していくために、市民や議会を巻き込んだ検討委員会設置して、十分な論議をしていくことが必要ではないでしょうか。当局のお考えをお尋ねします。