125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草津市議会 2013-03-14 平成25年 3月14日産業建設常任委員会−03月14日-01号

◎吉川 道路課長  先ほども説明申し上げた中で、道路構造につきましては今までもともとは国の道路法なりに基づく道路構造令であるとか、移動円滑化の省令であるとかその辺の部分がございまして、既にその対応は過去からさせていただいている部分がございますので、その中で回れているという部分はしてございます。

近江八幡市議会 2013-03-11 03月11日-04号

確かに、もともとは国のほうで定めた道路構造令というものが基準になってる法律でございますので、基本的な構造は変わらないということなんですが、自転車通行帯については、先ほどガイドラインと申しまして、非常に難しい部分がありまして、なまじっか中途半端にガードレールといいますか、自転車通行帯を設けたら余計飛ばしやすくなるというようなことで、それでなくても交差点でとまらない自転車が昨今非常に多い事故の原因になってます

栗東市議会 2013-03-08 平成25年 3月定例会(第2日 3月 8日)

六点目の国道との立体交差につきましては、立体交差とする基準道路構造令に定められ、4車以上の道路が相互に交差する場合となっています。こうした基準に沿わない事業補助対象にならないことから、将来、交通量を予測する中で、4車以上にすることが必要な道路がある場合は検討してまいりたいと考えます。  

湖南市議会 2013-02-28 02月28日-01号

これまで、国の政令道路構造令でございますが、政令全国一律に定められていました道路構造基準について、自治体で定めることとなったために、今回道路構造令で定められていた基準同一基準を定めることとして条例制定するものであります。 次に、議案第13号 湖南市道路法に基づく市道に設ける道路標識の寸法を定める条例制定につきましても、地域主権改革一括法施行により、道路法の一部が改正されました。

甲賀市議会 2012-12-17 12月17日-07号

次に、議案第198号 甲賀市道構造技術的基準を定める条例制定については、本条例も、いわゆる地域主権改革一括法施行によるものとの説明を受け、まず、我々は本条例を理解するために一番大切な道路構造令第3条に定められた道路区分を提出された資料により説明を受け、設計速度についてさらに説明を求めました。 

甲賀市議会 2012-12-05 12月05日-03号

議員の御指摘のとおり、道路区分道路構造令3条より引用しています。第4条では2以上の車線について明記されており、4種道路都市計画道路等都市部を中心とした道路であり、4級道路車線数は1車線でありますので、道路構造令同様に記載しておりません。 2点目の普通道路小型道路がわかりにくく、あえて法に用語の意味を託す必要があったのかについてであります。 

甲賀市議会 2012-11-28 11月28日-02号

条例は、いわゆる地域主権改革一括法施行により道路法が改正され、これまで道路構造等基準につきましては道路構造令により定められ、全国統一基準として画一的な道路整備が進められてきましたが、より地域交通実情に適切に対応できるようにするため、市道構造技術的基準道路構造令を参考にして条例で定めることとなり、新たに条例制定するものであります。 

湖南市議会 2012-06-07 06月07日-02号

ただ、現状では、道路につきましては、道路法、また、道路構造令という政令、法に基づきまして基準が決められておりますのでそれを遵守しておりますが、それを、より厳しくするとか、よりグレードアップするためにはそういう条例制定してもいいですよという形が、昨年の5月の法の施行によってできたわけでありますが、一度、うちの方も条例制定すべきか検討させていただきましたが、県内がまだどこもさせてもらっておらないのが

甲賀市議会 2012-03-05 03月05日-05号

地方自治体が管理する地方道は、従来は国が道路構造令全国一律で定めてまいりました。今回の見直しにより、交通安全性円滑性を担保する最低限の項目を除き、すべて条例で定めることとなり、地方自治体地域実情に即して条例道路政策ができるようになります。国は、それに加えて参酌基準を策定したわけです。 そこで、伺います。 この改定をどのようにとらえておられるのか、御見解をお伺いをいたします。

草津市議会 2011-11-02 平成23年11月 2日産業建設常任委員会−11月02日-01号

中村 土木管理課長  料金改定につきましては、占用料につきましてはさっきの説明にございましたように、道路構造令に準じて改定するものでございますが、これの基準になりますものが道路課地価評価に伴うものでございまして、その地価評価につきましては、前回の改定時に余り時間を置くとそれぞれの幅が大きくなりますことから、3年をめどに改定を検討していくと、このようになっておりますことから、今回、国の改定に合わせまして

草津市議会 2011-10-31 平成23年10月定例会−10月31日-03号

教育部長利倉章君)  街路樹植栽につきましては、主に交通騒音の低減や大気浄化、景観の向上などを目的として行われておりますが、植樹に当たりましては、道路構造令を踏まえて、道路幅員構造自動車歩行者等交通量など、さまざまな道路交通特性を考慮しなければなりません。また、植栽後に必要な維持管理作業と、その経費等も見込まなければなりません。  

東近江市議会 2011-03-11 平成23年 3月定例会(第5号 3月11日)

片側が安全性か、両側が安全性か、当然、これは一つの事業効果でございますので、我々はこの道路構造令の遵守によりまして安全性を高めていくものと考えておりますし、十分に滋賀県なり公安委員会とも協議を持っておりますので、その点はよろしくお願いしたいと思います。 ○議長(中村肇) 周防議員

彦根市議会 2010-12-13 平成22年 産業建設常任委員会 本文 開催日: 2010-12-13

61 ◯市街地整備課長竹内清司君)   自由通路幅員ですが、道路構造令とJRの基準通行量の見込み、そういうもろもろを考え、当初、基本計画想定では、人が2人分歩け、あわせて車いすが1台分通り、両サイドに余裕幅を持たせるということで、その幅で3メートルという想定をさせていただきました。