9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

守山市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例月会議(第 2日 3月 9日)

必要なのは農業規模に関わらない多様な農業就労者支援ではないでしょうか。  守山では住宅開発が進み、農地は減るばかりです。水田や農地温暖化抑制には大切な役割を果たしています。市街地も含め農地を残すことは、気候変動により危惧される食糧不足地産地消を進める意味でも、家庭菜園的活用など多様な農業就労者を増やし、必要と考えます。  

守山市議会 2012-12-13 平成24年第5回定例会(第 2日12月13日)

「今回のこのTPP交渉参加問題、これは地域農業就労者減少農家組合員高齢化離農遊休農地増大等により、将来にわたり国産畜産物安定供給が危惧される状況になってきています。」と、まさにこれを徹底的にダメージを与えるのがTPP、その参加なわけです。  ですから、市長におかれましても、やっぱりこの守山農業を守っていくためにも、TPP参加には絶対反対という意思を出してほしいと思っているんです。

守山市議会 2012-12-13 平成24年第5回定例会(第 2日12月13日)

「今回のこのTPP交渉参加問題、これは地域農業就労者減少農家組合員高齢化離農遊休農地増大等により、将来にわたり国産畜産物安定供給が危惧される状況になってきています。」と、まさにこれを徹底的にダメージを与えるのがTPP、その参加なわけです。  ですから、市長におかれましても、やっぱりこの守山農業を守っていくためにも、TPP参加には絶対反対という意思を出してほしいと思っているんです。

湖南市議会 2010-09-27 09月27日-05号

農作放棄地が年々増加し、農業就労者高齢化が進む今、活性化がぜひ必要である。将来に希望がある農業が成り立つことが必要である。 その後、審議を行いました。審議の中ではいろんな意見がありましたが、まず、農業農村を国が保護することは必要であり、その施策としてJAから出ている請願で、農業活性化担い手育成に必要である。FTA、EPAを阻止し、貿易の交渉事にもっと頑張ってほしいという請願である。

東近江市議会 2009-06-17 平成21年第4回定例会(第11号 6月17日)

1995年のWTO農業協定以後、滋賀県の農業はどのように変化してきたのか、例えばキヌヒカリ1俵1万9,112円が1万4,147円へ、1戸当たり農業所得63万円が36万円、耕作放棄地拡大農業就労者の約8割が60歳以上など、滋賀農業生産構造は大きく後退をしてまいりました。  特に耕作放棄地の問題については、東近江農業委員会も取り組んでおられますが、簡単に解決できるものではありません。

東近江市議会 2007-06-15 平成19年第3回定例会(第 9号 6月15日)

現実の農村は、昼、家にいるのは高齢者ばかり、農業就労者平均年齢も65歳以上であります。  こういった中で、まちづくり集落づくりをしていかなければなりません。お互いに助け合って暮らす共同社会には、協働というまちづくりの原点、昔のよさを復活していくには、何よりも若い世代の参加がなくてはなりません。  

近江八幡市議会 2000-09-13 09月13日-03号

これは農業に対する積極的な取り組みが薄らいできたこと、また一番暑いときに管理をしなければならないこと、また高齢化してきている農業就労者を考えると、次世代の若い人の中にはつらい割に収益性がないなどの考えが多くなってきていることも認識しなければならないと思います。 

  • 1