甲賀市議会 2019-06-06 06月06日-01号
最後に、3ページの専決処分をさせていただきました11款1項 農林水産施設災害復旧費の過年農地農業用施設災害復旧事業につきましては、工期内完了が可能との判断を誤り年度内に完了ができなかったことから、工期を延長し繰り越しとさせていただいたものであります。 今後、このようなことがないよう、組織内での情報共有と徹底した事業の進捗管理に努めてまいる所存であります。
最後に、3ページの専決処分をさせていただきました11款1項 農林水産施設災害復旧費の過年農地農業用施設災害復旧事業につきましては、工期内完了が可能との判断を誤り年度内に完了ができなかったことから、工期を延長し繰り越しとさせていただいたものであります。 今後、このようなことがないよう、組織内での情報共有と徹底した事業の進捗管理に努めてまいる所存であります。
ページの2款1項 総務管理費の甲南庁舎改修事業、土山地域市民センター改修事業、(仮称)まちづくりコア・ステーション建設事業、3款3項 児童福祉費の佐山児童クラブ改修事業、2ページの8款4項 都市計画費の工業団地整備事業、10款2項 小学校費の甲南第一小学校大規模改造事業、伴谷小学校大規模改造事業、3ページの10款6項 保健体育費の水口体育館整備事業、(仮称)西部学校給食センター建設事業、11款1項 農林水産施設災害復旧費
14款災害復旧費、1項農林水産施設災害復旧費、3目林業施設災害復旧費、15節工事請負費123万2,000円の増額は、台風21号で被災した林道滝谷武奈線の路肩復旧工事の追加分です。 次に、歳入について説明しますので、16、17ページをお開きください。
次に、1款1項 農林水産施設災害復旧費の現年災害農地農業用施設災害復旧事業1億3,428万2,000円は、平成29年度の国庫負担金の割り当てに伴い、復旧のための事業経費を計上するものであります。 以上が、歳出補正の概要であります。
1項 農林水産施設災害復旧費の農業用施設災害復旧工事測量設計業務委託3,300万円は、水口町下山地先の大谷新池、甲南町竜法師地区農業用水路及び甲賀町五反田地先の永谷池の復旧工事に係る測量設計業務のためのもので、単独農業用施設災害復旧工事1,250万円は、水路の堆積土砂の除去、人家裏の農地崩壊土砂の除去及び農道被災箇所の応急復旧のためのものであります。
まず、農林水産施設災害復旧費では、481ページの現年災害林業施設災害復旧事業103万円で、平成26年台風11号による林道上の平線の復旧工事を、また、現年災害農地農業施設災害復旧事業(繰越)1億5,647万7,000円では、ため池及び農道等の復旧工事を、現年災害林業施設災害復旧事業(繰越)592万3,000円では、林道2路線の復旧工事を実施したところでございます。
次に、316ページにつきましては、11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費、2項では公共土木施設災害復旧費についてですが、いずれもこれは科目計上でございます。 12款 公債費につきましては、元金、利子を合わせまして37億2,462万円1,000円でございまして、前年度比較で1億5,609万8,000円の減少となっております。
11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費は、国の災害査定の結果及び入札執行により事業費を減額するもので、2項 公共土木施設災害復旧費、1目 公共土木施設災害復旧費は、財源更正でございます。
次に、11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費、316ページ、317ページの2項 公共土木施設災害復旧費は、いずれも科目計上でございます。 12款 公債費は、元金、利子を合わせまして38億8,071万円9,000円で、前年度比較で5,573万1,000円減少し、プライマリーバランスの黒字化を継続することができたところです。市債残高の縮小に取り組んできた成果が出ているものでございます。
最後に、74ページ、75ページ、11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費についてお尋ねします。 01の現年災害農地・農業施設災害復旧事業として3億7,280万円が計上されています。うち、復旧事業で3億6,600万円が計上されています。どの地域、何カ所なのか、可能ならば詳細についてお尋ねをしたいと思います。 二つ目は、うち用地購入で350万円が計上されています。
11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費のうち、01・01現年災害農地農業施設災害復旧事業3億7,280万円は、7カ所の農業用施設について国庫補助を受け復旧工事を実施するもので、02・01現年災害林業施設災害復旧事業1,020万円は、国庫補助事業として、林道牧杉谷線、単独事業として林道角チ線の復旧工事を行うものでございます。
まず、1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費では、01現年災害農地農業施設災害復旧事業で、農地農業用施設の災害復旧といたしまして、3,862万円を支出いたしております。
次に、8款 土木費、2項 道路橋りょう費の4事業、4項 都市計画費の5事業、9款1項 消防費の1事業、11款 災害復旧費、1項 農林水産施設災害復旧費の1事業につきましては、関係機関との調整に日時を要し、年度内に完了することが困難となったことによるものでございます。
11款 災害復旧費の1項 農林水産施設災害復旧費、312ページ、313ページの2項 公共土木施設災害復旧費は、いずれも科目計上でございます。 12款 公債費は、元金、利子を合わせて39億3,645万円で、前年度比較で3億6,915万円減少し、プライマリーバランスの黒字化の継続を果たしており、地方債残高の縮小に取り組んできた成果が出ているものでございます。
次に、歳出予算についてですが、第2款総務費、第4項選挙費では、市議会議員補欠選挙執行経費に337万3,000円を追加し、第14款災害復旧費、第1項農林水産施設災害復旧費では、昨年9月の集中豪雨により被災しました林道につきまして、国の災害査定が完了したことから、早期に事業着手するため、災害復旧事業費に3,575万2,000円を追加するものであります。
四つ目は、32ページ、33ページ、11款1項 農林水産施設災害復旧費です。 これも、豪雨と台風による被害に対する復旧工事として施設6カ所、土地4カ所という説明でしたけれども、該当する場所はどこか、以上4点についてお尋ねしたいと思います。 ○議長(村山庄衞) 総務部長。 ◎総務部長(林毅) ただいまの御質問にお答えいたします。
1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費では、現年災害農地農業施設災害復旧事業において、8月豪雨と台風17号の接近により、農地6カ所及び農業用施設4カ所が被災したことに伴います測量設計業務委託822万3,000円、復旧工事費1,402万6,000円を計上するものであります。
款23市債、項1市債、目7災害復旧費、節1農林水産施設災害復旧費130万円は、農業施設災害復旧事業費に係る市負担分の市債増額でございます。 以上で歳入の説明とさせていただきます。 続きまして、歳出の説明をさせていただきます。 12ページをお願いいたします。
1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費においては、平成23年9月2日から平成24年7月7日にかけての地すべり、平成24年6月19日から22日にかけて、台風4号及び梅雨前線豪雨による農地4カ所及び農業用施設5カ所の災害復旧のため、測量設計業務委託486万1,000円、復旧工事費3,761万1,000円、土砂置き場用地購入費540万円などを計上するものです。
まず、1項 農林水産施設災害復旧費、1目 農林水産業施設災害復旧費では、001現年災害農地農業施設災害復旧事業として、農業用施設の災害復旧といたしまして、1,886万円を支出しております。