617件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

彦根市議会 2006-10-24 平成17年度決算特別委員会(第1日目) 本文 開催日: 2006-10-24

平成17年度の我が国の経済は、原油価格動向など不安材料はありましたが、景気は緩やかな回復を続け、輸出・生産も緩やかに増加していくとともに、企業収益は徐々に改善し、雇用情勢についても一部厳しさは残りますが改善が進みました。こうした企業部門の好調さが家計部門へ波及いたしまして、個人消費につきましても緩やかに増加したと考えております。  

近江八幡市議会 2006-09-12 09月12日-02号

担い手農産物輸出攻め農政を強力に推進することが打ち出されております。戦後農政の大転換となる担い手政策実施に向け必要な予算をしっかりと確保し、来年度予算では品目横断的経営安定対策実施に向け担い手への重点支援など、日本農業競争力強化を目指すことなどの方針でございます。 また、概算要求の内容について、近江八幡市の農業者の皆様にとって大変関心のある項目について順次質問をしてまいります。 

栗東市議会 2006-06-19 平成18年 6月定例会(第3日 6月19日)

WTO農業協定のやっぱり破棄をやはり多くの農業団体は求めてますので、やっぱり市としても大いにですね、いわゆる輸出国を中心としたWTO協定の締結はやめるべきだと、それぞれの国の食料資源をやっぱり中心にして農業を守っていくという立場を取らない以上ですね、今の世界の食料不足を解決する方策はないというふうに私は思いますので、そのことを求めておきたいと思います。  

東近江市議会 2006-06-16 平成18年第4回定例会(第 9号 6月16日)

ということは、今の指定法人ルートで処理してございますと2,780万円、先ほどお話しました25億円というこのお金は、今そういう法定上の契約で今やってる場合やと、トン当たりが1万7,300円、そしてことしの1、2月の貿易統計によりますと、輸出価格として4万7,000円という数字が出てございます。市町によりましては、その半分をそういうとこへ流してるという報道がされているわけでございます。

東近江市議会 2006-06-14 平成18年第4回定例会(第 8号 6月14日)

年月の経過とともに、現在廃ペットボトル資源としての価値が高まり、輸出業者国内再生業者に高値で取り引きされています。日本容器包装リサイクル協会再生業者輸出業者との取り引き価格は3倍に近い価格と報道されております。市の対応はどのようにされているのか、また収益金配分方法はどのようにされているのかお伺いします。  次に障害者福祉についてお伺いします。  

草津市議会 2006-06-14 平成18年 6月定例会-06月14日-03号

それから最近ですと、これは読売新聞の5月2日号ですけども、高槻市、再資源高槻所有権とかですね、いろんな先進市の例が出ておりますので、この辺をですね、しっかり見ていただいてですね、ぜひとも、今、これも担当課で聞きますと、「本当に新聞紙は燃やしてますんや」という、非常にもったいないというか、ただ、いろんな資料を読んでみますと、古紙というのは、その時期に応じましてですね、非常に高くなるときと安くなるとき、今、輸出

米原市議会 2006-06-09 平成18年第2回定例会(第2日 6月 9日)

工業製品輸出してここまで来たのです。そして、その結果、私たち生活が豊かになったといえます。  私たちの身の回りを見てください。外国から入ってきた衣料、事務用品電機製品、パソコンもそうです。また、魚介類や肉、穀物海外から入ってきています。安くて良いものであります。これも、私たち生活が豊かであることを実感させてくれます。私たち生活は、地球規模であることに気づきます。

長浜市議会 2006-03-30 03月30日-05号

次に、質問の2点目、昨年の12月議会日本国民に食の安全と安心を保障し云々をなぜ不採択にされたのか、先見性のなさに対して反省されているのか問うというようなご質問でございますが、先見性のなさという指摘をされておりますが、日本国政府輸出国のチェック体制、そして国内受け入れ体制ダブルチェック体制をとっております。

甲賀市議会 2006-03-09 03月09日-05号

アメリカ農務省は、背骨が混入した事件の調査報告書日本政府に出しましたが、牛を解体した食肉処理会社食品加工会社、両者に常駐している農務省の検査官らが日本向け輸出条件である生後20カ月以下、全頭からの特定危険部位の除去を認識していなかったことにある。つまり例外的なものであることを強調して協調して、早くも輸入再開を言及していることは重大な問題です。 

草津市議会 2006-03-08 平成18年 3月定例会−03月08日-02号

輸出は、米国中国経済動向に大きく左右され、原油価格の上昇は日本経済に大きな影響をもたらすなど、景気回復は大企業中心であり、中小企業地方経済への波及はこれからとのこと。個人所得は伸びず、パート増加などによる所得格差拡大が出ているにもかかわらず、政府は、「小さな政府」を目指しつつ、「定率減税」の縮小・廃止や、医療費年金負担増など、国民負担を求めています。  

栗東市議会 2006-03-08 平成18年 3月定例会(第2日 3月 8日)

このことは、日本の森林を荒廃させ、木材輸出国の緑を奪い、異常気象が引き起こされる原因の一端となっています。木々がなくなると森の保水力が低下し、川に安定して水が流れなくなります。崖崩れ、鉄砲水等自然災害の危機にさらされます。また、遠方よりの木材の輸送は、多くのCO2を発生させ、二重にも三重にも地球環境破壊に加担していくことになります。当市も市域の約半分が緑豊かな山々であります。

甲賀市議会 2006-03-07 03月07日-04号

一つは、米国産の輸出プログラムの前提条件、つまりこれは危険部位を除去するということと、10歳以下の牛に限ること。この分の前提条件と、それを遵守するということですね、これに対する認識。どうこれを認識するかと。アメリカのそういう姿勢をどう認識するかということであります。 もう一点は、食の安全、これは繰り返し言われていますように、日本では全頭検査によって安全が確保されている。

湖南市議会 2006-03-02 03月02日-01号

さらに、大企業には輸出をすればするほど消費税が戻る仕組みがあり、膨大な還付金を受けています。 今、政府全面廃止をねらう定率減税は、大企業減税、お金持ち減税と3点セットの景気対策減税でありました。その後、家計の収入が落ち込み続ける中で、庶民減税だけをもとに戻すのは不公平であります。大企業の利益の過去最高に達しているにもかかわらず、法人税率の引き下げを継続し、固定化する方針であります。

近江八幡市議会 2006-01-12 01月12日-03号

海外に目を向けますと、アジア圏内中国や韓国の経済成長は目まぐるしいものがあり、今まで農産物輸出国が輸入国に転じるなど、諸条件が整えば穀物など農産物価格も上がり、安価な輸入大豆や小麦に太刀打ちできなかった日本の農家が、国際競争に参入できる可能性も出てくると考えます。攻めるところはしっかり攻めて、売り先を確保することこそ攻め農政につながるものと確信しているところでございます。 

草津市議会 2005-12-22 平成17年12月定例会-12月22日-04号

昨年の実績を見ると、担当した農水省動物検疫所海外査察担当者23人、対象は7カ国の食肉などの輸出施設128カ所、延べ25人で査察し、1人平均5施設を年1回巡回している計算です。  政府は、今回、輸入再開条件となっている査察実施のため、動物免疫所の23人に加えて、来年度から厚労省輸入食肉査察専門官を置きますが、2人だけです。

米原市議会 2005-12-22 平成17年第4回定例会(第4日12月22日)

このたび、アメリカ政府の強い輸入再開への圧力を受けて日本政府は、5月に食品安全委員会アメリカ・カナダが日本向け輸出する牛肉について、安全とされる条件を守った場合、日本牛肉安全性に変わりがないかどうかについて諮問をいたしました。  委員会は、プリオン専門調査会で審議をし、11月2日答申案をまとめました。その答申案は、結論として、科学的同等性を厳密に評価するのは困難であるとしております。

米原市議会 2005-12-15 平成17年第4回定例会(第2日12月15日)

一部の輸出関連企業は大もうけをしていますけれども、中小企業なんていうのはいまだに全然冷え切ったままでしょ。そういう状況だということですから、これはもう大変な時代になるということを、私は想定しなければならんと思うんです。  それから、指定管理者制度の件ですけれど、少ない費用で高いサービスをという形で、私はこの指定管理者制度を導入すれば、経費が安くつくんだというような言い方をされます。