7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

草津市議会 2017-03-16 平成29年 3月16日総合計画特別委員会−03月16日-01号

まち・ひと・しごとの人口ビジョン草津人口ビジョンにつきましては、平成32年は14万1,000人だという推計値が出されているというところの関係性なんですけれども、その答弁の中で、それは誤差の範囲ですよということと、あと行政実例の中において、余り基本構想というのはさわるべきものではないということ、私もそれは理解させてもらっています。

草津市議会 2017-03-07 平成29年 2月定例会−03月07日-02号

それぞれの将来人口には、策定条件の違いなどにより差異が生じているところでございますが、その差は約6,000人、5%であることや、将来、人口が緩やかに減少に向かう見込みであり、また、行政実例において、基本構想はみだりに変更すべきではなく、基本構想現実遊離が著しく大きく、市町村の経営の基本たるにふさわしくない状態になった場合に改訂すべきと解されていることから、現時点で、まちビジョンである基本構想

草津市議会 2016-06-24 平成28年 6月24日総合計画特別委員会-06月24日-01号

ということと、将来に向かっては人口が緩やかに減少という視点から、現時点においては、この基本構想で議決をいただいた基本構想の13万5,000人に変更を加えねばならないといった強い必要性というのがございませんでして、行政実例で示されている基本構想現実との遊離いわゆる乖離が著しく大きくなっているものとは一言には言えないといったところで、人口フレームの見直しは必要ないと判断したところでございまして、行政実例

草津市議会 2013-09-17 平成25年 9月定例会−09月17日-03号

市がみずからの判断責任に基づく行政を実施し、その説明責任を果たすためには、職員の政策法務能力の向上が不可欠であり、ひとり一人が法令基礎的知識を身につけ、みずからが法律を解釈し、判例や行政実例、学説を調査研究するなど、法令等を意識した職務の遂行に努めなければなりません。そのためには、全庁的に政策法務に対する意識の醸成を図る必要があると考えているところでございます。

草津市議会 2012-12-13 平成24年11月定例会−12月13日-03号

先ほど御案内がありました3,000人ぐらいが目安というのは、昭和44年の行政実例といいますか回答でございまして、それ以降、コンピュータ化バーコード化事務の改善ということでスムーズな受付事務が進められるようになってまいりましたので、基準としては相当古い電算化以前の基準ということで御理解いただければと思います。 ○副議長竹村勇君)  伊吹議員

草津市議会 2012-06-18 平成24年 6月18日議会運営委員会−06月18日-01号

1ページ目の下半分に書かれておりますのは、所管事務調査の対象といったことで、付託案件だけではなく幅広く委員会として活動できるといった行政実例とか、所管事務調査権常任委員会に認められた権限でございまして、委員個人委員長個人が行使できるものではないといった行政実例を載せさせていただいております。  2ページ目のほうをお願いいたします。

  • 1