220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湖南市議会 2005-03-24 03月24日-08号

しかし、屋外拡声器設置しても聴覚障害者には音声では伝わりませんし、激しい雨音等により聞こえないこともあり、屋外拡声器設置だけでは十分とはいえません。 また、美浜発電所原発事故などを想定すれば、音声映像等による正確な情報をいち早く伝えるための手段、例えばCATV、光通信などディジタル化による大容量、高速対応情報伝達システムが必要になります。 

湖南市議会 2005-03-08 03月08日-02号

災害時に援護が必要な人たち高齢者身体障害知的障害等行動弱者、また視覚障害聴覚障害、外国人等情報弱者と言われる人たちをどう把握して対処策を立てていくか、この過程で一番先に問題になるのが個人情報の保護です。自治体の個人情報は厳しく保護されており、福祉サービス情報防災行政に活用するのは、本人の同意が必要とのことです。しかし、災害時、まず安否を確認するには名簿が必要になります。 

甲賀市議会 2005-03-04 03月04日-03号

また、乳幼児の聴覚障害早期発見のための検診体制の充実についての取り組みについてお伺いします。 新生児の聴覚障害発見がおくれることにより、言葉習得能力に大きく影響します。聴覚障害を持って生まれた赤ちゃんでも、生まれてすぐ発見し、適切な療育を施せば聴力の正常な子どもと同程度まで言葉を話せるようになると言われています。

湖南市議会 2004-12-17 12月17日-06号

3、計画の中ではバリアフリー化ユニバーサルデザイン化という表現になっていますが、聴覚障害者福祉協会から再三再四要望書の上がっております手話通訳正規職員化複数設置考えについて。障害者福祉計画の他の項目については、再質問の中で時間があればお伺いいたします。 3点目の市内循環バスの運行についてです。この問題については多くの方から質問が出ていますので、次の点だけお答えをお願いいたします。

草津市議会 2004-10-01 平成16年 9月定例会−10月01日-04号

現在、聴覚障害者は音を拾うものとして、補聴器人工内耳を活用しております。残存聴力のある軽度中度伝音性難聴の場合は補聴器効果が見られますが、高度難聴感音性難聴の場合は補聴効果がないに等しいため、人工内耳を使用することにより聴力獲得が可能となります。また、中途失聴者にも同じく人工内耳は役立っております。  

栗東市議会 2004-09-15 平成16年 9月定例会(第4日 9月15日)

もう1点は、「聴覚障害者に耳マークカードを」ということで質問をさせていただきます。  私は、いつもエレベーターに乗るたび、耳カードのステッカーに目が行きます。そして、どのような配慮がされているのか、いつも気にかかっていました。  栗東市では、確かに耳マークカード表示板設置してある市民課窓口に、各総合窓口にはありますが、各課の窓口表示板設置はされておりません。  

栗東市議会 2004-06-25 平成16年 6月定例会(第5日 6月25日)

現在、聴覚障害者は音を得るものとして補聴器人工内耳を活用しています。残存聴力のある軽度中度伝音声難聴の場合は補聴器効果が見られますが、高度難聴の場合は補聴効果が無に等しいため、人工内耳聴力獲得が可能になります。中途失聴者にも同じく人工内耳は役立っています。  日本では1985年に始まり、以降少しずつ認識も効果もあらわれ、1996年の保険適用以降は、小児症例を含み増加傾向にあります。

栗東市議会 2004-06-14 平成16年 6月定例会(第2日 6月14日)

人工内耳補助制度認定を求める請願書  聴覚障害者にとって補聴器人工内耳も音を拾うものとして活用しています。聴覚障害者といっても聴力は様々で軽度中度・高度と段階があります。先の軽度中度難聴の場合、聴力補聴器である程度補うことが可能ですが、高度難聴の場合は殆ど効果が得られません。

草津市議会 2002-12-13 平成14年12月定例会−12月13日-03号

聴覚障害者等への電話リレーサービスを行う者への支援配慮重度障害者に対するパソコンの基礎的操作技術習得機会の提供や、遠隔教育を通じた技術指導等の実施を取り組むことにより、高齢者身体障害者とそうではない人との間の格差においては、情報通信利用面での格差がなくなり、誰もが情報通信の利便を享受できる環境促進が重要な課題であります。

草津市議会 2002-06-13 平成14年 6月定例会-06月13日-02号

続いて、聴覚障害者のための公衆ファクシミリが撤去された件についてお伺いをいたします。  公衆ファクシミリは、平成6年度、JR南草津駅の開業に合わせて設置をされました。翌7年度には、JR草津駅にも設置されました。市内では、草津市役所草津市立水生植物公園滋賀県立琵琶湖博物館と、5台が設置をされていましたが、水生植物公園琵琶湖博物館を除く3台が、本年4月5日をもって廃止・撤去されました。  

草津市議会 2001-09-21 平成13年 9月定例会−09月21日-03号

2点目は、「ソフト面」では、高齢者身体障害者視覚聴覚障害者、妊婦さん等の弱者も含め、誰もが公共施設福祉施設、また観光地などの目的地まで行く道順など、マッピングやバリアフリー度をコンピューター化し、インターネット化するモデル事業をしてはどうかと思います。IT化モデル事業についてどのようなお考えなのか、お伺いいたします。  

長浜市議会 2001-09-17 09月17日-02号

LDにつきましては、かねてより専門分野での研究が進められていましたが、平成11年7月の文部省あるいは研究協力者会議最終報告を読ましていただきますと、LDとは基本的には全般的な知識発達におくれはないものの、聞く、話す、読む、書く、計算する、推理するなどの特定の能力習得と使用に著しく困難を示すさまざまな状態を指すもので、その原因として中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるものの、視覚障害聴覚障害

長浜市議会 2001-06-13 06月13日-02号

本年、耳マークカードが発行され、聴覚障害配慮したサービスがスタートいたしました。このことについて、お年寄りからも私も利用できないかとの相談を受けました。耳が少し聞こえにくくなり、外出することがおっくうになってきており、何とかならないかとのことでした。そんなとき、金沢市での高齢者聴力検診が実施されることを知りました。

草津市議会 2001-03-16 平成13年 3月定例会−03月16日-04号

なお、多くの市民の受講を図るため、一般コースのほかに、50歳以上の高齢者コース、また託児のあるコース、また障害者コースとして市内障害者施設で、肢体の不自由な方、また聴覚障害をお持ちの方、また知的障害の方の講座を予定しておりますので、御理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(山田益次君)  次に、17番、西川 仁君。