50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草津市議会 2015-03-04 平成27年 3月 4日議会改革推進特別委員会−03月04日-01号

中邨章明大名誉教授さんが、全国市議会の市議の数が実数2万123人ということで、昨年の6月時点でこの人数があって、811の都市で市の平均数が24.8ということで、10万人から20万の人口で27.1人が平均的だということで、草津市は12万8,000でございますので、そのあたりから算定するのはどうかなということと、林宜嗣さんという関西学院大学教授の方が地方議会経済学などを御専門にされている方なんですけれども

甲賀市議会 2015-03-03 03月03日-03号

また、トリクルダウン理論--こぼれ経済学ですが、大企業はもうかったら、そのおこぼれが中小・零細業者に流れる。このトリクルダウン経済学は、破綻していると思います。アベノミクスへの見解は、どうでしょうか。 5番目、集団的自衛権行使容認閣議決定は、憲法9条を破壊し、戦後の日本の国のあり方を根底から覆す歴史的暴挙だと言わなければなりません。

米原市議会 2014-03-24 平成26年第1回定例会(第5号 3月24日)

TPP交渉に詳しい立教大学経済学部長郭教授は、見通しが甘過ぎました。オバマ政権も国内の自動車産業から関税を維持すべしと強いプレッシャーを受けるなど弱みがある。そのため、聖域5分野586品目のうち輸入実績のない約200品目に加え、牛・豚の関税を大幅に引き下げるなどの追加妥協を示せば、残りの品目についてはアメリカ関税を認めてくれるはずと政府は期待したのでしょう。

東近江市議会 2014-03-13 平成26年 3月定例会(第5号 3月13日)

○7番(市木 徹議員) 副市長から、今、市内業者発注重要性も説いていただきましたけれども、経済学だけの話をさせていただきますと、答弁にもございましたが、24年度は35%程度市外業者発注であったと。計算しますと、約25億円程度市外業者発注されていますと。私が図で示しますように、一次波及効果、二次波及効果を含めますと、三十数億円が市外に流れ、経済損失が出ているというふうに数字上はなります。

甲賀市議会 2013-12-13 12月13日-04号

企業がもうけを上げれば、いずれは雇用賃金、家計に回ってくる、いわゆるトリクルダウン理論--こぼれ経済学ですが--これにほかありません。富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透するとする、こういう政治思想であります。金持ちをもうけさせれば貧乏人もおこぼれに預かれるというものですが、実際は貧困の格差が大きくなっています。 

近江八幡市議会 2013-09-12 09月12日-03号

新聞掲載記事によりますと、少人数学級を基本的な経済学的手法で検証された結果、必ずしも学力向上にはつながっていないということでした。児童・生徒一人一人には教員の目は行き届きやすいのかもしれませんが、学力向上には疑問符が打たれるという結果であります。少人数にするのが悪いというわけではありません。ただ、学力向上とは余り関係ないようです。 

近江八幡市議会 2013-03-07 03月07日-02号

働く人の所得が減り続けてきたことが今日の深刻なデフレ不況の原因であること、働く人の所得をふやすことが地域経済の好循環を取り戻す鍵であることは、経済学の違いを超えて共通の認識になりつつあると考えます。 市長は、所信表明の中で、デフレ脱却には企業の収益を賃金に回す必要があると言われました。その基本的な認識は私も同じとします。

湖南市議会 2013-03-07 03月07日-02号

私は経済学については深く学んでおりませんので、そのやり方が正しいのか正しくないのかはわかりませんけれども、非常に心配をしております。先日、安倍総理財政再建のことを口にされましたが、2015年で国の財政赤字幅を半減させ、2020年で黒字化すると言われておりましたが、その裏づけとなるものがこのアベノミクスにあるんだなというふうに思います。

草津市議会 2012-09-14 平成24年 9月定例会-09月14日-02号

今後は、6次産業化研究会において、農業経済学が御専門で6次産業化に精通をしておられます立命館大学松原先生を座長に、本市での現状と課題の抽出、6次産業化に向けた展開の可能性、アプローチの手法等先進地事例も取り入れながら見い出していき、農業者が6次産業化に取り組みやすい状況を提供できるよう、鋭意取り組んでまいりたいと、そのように考えております。 ○議長清水正樹君)  中嶋議員

長浜市議会 2012-09-11 09月11日-02号

本大会では、元内閣府の参与の湯浅誠さんや大学教授によります震災復興人権というものをテーマとした講演や、総務省地方財政審議会長によります分かち合いの経済学と題した記念講演、また分科会では文部科学省職員によります人権教育実践事例の発表や滋賀県知事講演など、行政職員として学ぶべき幅広い分野からの人権研修内容であると聞き及んでおります。

東近江市議会 2011-09-13 平成23年 9月定例会(第14号 9月13日)

これからの行政というのは、マクロ経済学をやっぱり実践していただいて、東近江市として財政を担っていくという部分が必要でございますので、申し述べておきます。  ほか、幾つか質問をしたかったんですが、時間が参りました。これで終わります。ありがとうございました。 ○議長中村肇) 以上で、代表質問を終わります。  引き続いて、一般質問を行います。  12番、北浦議員

甲賀市議会 2011-06-27 06月27日-06号

このことは、1930年代の世界大恐慌下で発表されたデフレ経済学とも言われるケインズの雇用・利子および貨幣の一般理論、(通称)一般理論の中での現在の所得水準と将来の所得水準との間の関係についての期待の変化に依存するものであります。元気な日本を取り戻すためには、いち早く財政再建に取り組み、強い社会保障を構築することが求められるところであります。 最後に、次のことを申し添え討論を終わります。 

栗東市議会 2009-12-11 平成21年12月定例会(第3日12月11日)

また、市は、今の日本経済学経済政策について、もっと総合的、全体的な視野から形成されるべきではないか。対症療法にとどまっている西洋医学進歩に似て、長い目で見て国民を幸せにするものとなり得ない弱点から逃れられないでいる。東洋医学においては、人間の体を全体として捉え対症療法は取らない。

彦根市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第11号) 本文

以上のほか、某有力情報誌によると、2006年から2007年に開催された厚生労働省医療者の将来を見通す検討会の中で、医療経済学専門家たちは口々に、高齢化の影響はほとんどない、また、厚生労働省担当課長ですら、医療費自然増最大要因は高価な薬や高度に発達した機器、治療手段が開発される、これは医療進歩である、このことは明白であると明言したとあります。  

湖南市議会 2007-12-17 12月17日-05号

ただ、そういった中におきましても、歴史書でありますとか、また政治自治関係、また小説等々あるわけですけども、当然その経済学経営学に関する部分についてものぞきに行くわけでございます。 リーダーシップ論と言いますと、当然これは経営学の範疇に入ってくるものだと思っておりますが、その経営書の中におきましても、とりわけ、リーダーシップ論に関する本というのは、たくさん出ているわけでございます。

近江八幡市議会 2007-09-19 09月19日-04号

経済学では、少なくとも一人の効用が高まって、だれの効用も悪化させないような変化を指摘できる状態を、現在の状態は非効率であると言います。ちょっと難しい言い方なんですけども、少なくともある人や部署効用が高まるような方法があったとしても、一方でほかの人や部署効用が悪化するならば、現在の状態効率的であり、その方法による変化というのは非効率をもたらすということだと思います。

甲賀市議会 2007-06-14 06月14日-04号

予定価格以下で最低制限価格以上が一定幅であり、この中での価格競争最適価格であると認識しているのが現状であり、一般経済学が想定いたしましたところの市場競争にはならないわけであります。 入札は、公平に契約先を選ぶ行為でもあり、単に安い、低廉、いわゆる金銭基準が低いだけが公平という、いわゆる価値判断基準が難しいという見解を持っております。

長浜市議会 2007-03-13 03月13日-02号

この問題は、次の、企業誘致であるが自前の企業を育成することも重要であると、おっしゃるとおりでございますが、ただ、今の最先端の経済学におきましてはいかにイノベーション、要するに生産性を向上させていくかというようなことが国家間の競争になってるというようなことで、そういう観点から、アメリカなども大変なイノベーションをやって生産性を高めてると。 

栗東市議会 2006-12-15 平成18年12月定例会(第4日12月15日)

アメリカ帰り大学経済学部長だったムハマド・ユヌスさん、貧しい人々を救えないむなしさにとらわれた彼は大学の隣村を訪れます。生きた経済学を求めて。村で出会ったのが竹いすを編んで仲買人に売る女性です。彼女の稼ぎは1日、日本円でわずか2.5円、当の仲買人から現金を借りて仕事をするので買い叩かれていました。そんな女性が村には多い。