73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米原市議会 2015-11-20 平成27年市統合庁舎建設に関する特別委員会(11月20日 閉会中)

なお、庁舎のみの建設となった場合でも、基本計画段階での議論オリンピック需要など社会的要因により不測の時間を要することも想定されるため、合併特例債活用期限である平成32年度内での完成を目指すために、できる限り早い段階基本計画の策定に着手したいと考えております。  以上でございます。 ○委員長的場收治)  御苦労さまでした。  

長浜市議会 2015-09-15 09月15日-03号

急激な人口減少高齢化など社会的要因地理的要因により地域活力が停滞している地域や集落の活性化などに取り組んでいただくことを前提として始められた地域おこし協力隊ですが、平成21年度全国で100名にも満たなかった隊員が平成26年度には1,500人を超えるなど、多くの自治体が新たな地域活性化策一つの手法として地域おこし協力隊を設置し、課題解決地域魅力発見といった未来への展望に期待されているのだと認識

守山市議会 2014-12-10 平成26年第5回定例会(第 2日12月10日)

健康を個人の問題だけで捉えるのではなく、健康をむしばむ社会的要因、背景にある貧困格差労働環境改善にも政府自身が取り組まなければ健康寿命社会実現はできないと思います。  この点を踏まえつつ、以下の点について健康福祉部理事質問をいたします。  1点目、守山市内平均寿命健康寿命はどれだけか。経年的に見ればどうか。県内市町指標から見ればどうか。  

守山市議会 2014-12-10 平成26年第5回定例会(第 2日12月10日)

健康を個人の問題だけで捉えるのではなく、健康をむしばむ社会的要因、背景にある貧困格差労働環境改善にも政府自身が取り組まなければ健康寿命社会実現はできないと思います。  この点を踏まえつつ、以下の点について健康福祉部理事質問をいたします。  1点目、守山市内平均寿命健康寿命はどれだけか。経年的に見ればどうか。県内市町指標から見ればどうか。  

甲賀市議会 2014-09-11 09月11日-04号

登校とは、何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因背景により、登校しない、あるいは、したくてもできない状況に当たるため、年間30日以上欠席したもののうち、病気経済的理由によるものを除いた者と、文部科学省はこのように定義をしております。不登校原因として、ひきこもりや精神障がい等ありますが、私は、いじめが引き金になって不登校に陥るケースが多いと考えています。 

甲賀市議会 2014-03-05 03月05日-04号

例えば、消費税増税が4月から始まるわけですが、そういう社会的要因も含めて、過年度分について積算のもととしてですね、検討されているのかどうか、その点についてお伺いをします。 それと、43ページの土地売払収入について、油日ニュータウンというふうに、3区画というふうにおっしゃいました。この問題は、予算・決算を含めて今日まで、るる指摘もし、提案もしてきたところです。

米原市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会(第3号 3月 4日)

○14番(北村喜代信議員)  積極的な余り御答弁ではなかったと、やっぱり5日制になれているとか、生活のリズムが固定している、あるいは社会的要因があるとか、地域の体制もあるということで消極的だったのですけど、やっぱり子供たちがゆっくり試行錯誤しながら勉強していくというのは、土曜日授業以外ないと思う。  

彦根市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第4号) 本文

文部科学省児童生徒問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査において、不登校定義とは、年間30日以上欠席した児童生徒のうち、欠席理由が「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因背景により登校しない、あるいはしたくともできない状態にあること(ただし、病気経済的な理由によるものを除く)」としています。  不登校支援の現状についてです。  

甲賀市議会 2013-03-01 03月01日-03号

戦後の日本が経済成長を遂げていく段階で、さまざまな公害を経験した姿に重なる部分があるような感がいたしますが、公害といういわば社会的要因により引き起こされる災害を解決した先に環境保全という一段高い理念が存在するものであると思います。いわば、地域の自然と人々が共存していくための行動が求められるものであり、本市においては平成18年に施行された甲賀市環境条例にその理念が網羅されております。 

甲賀市議会 2012-09-04 09月04日-04号

いじめには、四層構造があるという子ども間での問題を述べられたんですが、この社会的要因をどのようにつかんでおられるのか。今、おっしゃったのは学校内、さらには個人の心理的な問題というふうに、原因を、背景として、そこをつかんでおられますが、私はもっと大きく社会的要因もあると思うんです。複数の要因があると思いますが、その点についてどのようにお考えになっているのかどうかということです。 

長浜市議会 2011-12-07 12月07日-02号

ただ、将来的に人口減少、あるいは特別支援のあり方、そして就職、進学の状況などなど、この社会的要因による今日さまざまな課題を抱えていることは一方、現実でございますので、これをしっかり見据える、そして未来を担う子どもたちにとって、よりよい教育環境が提供されていくということは当然のことでございますので、この検討委員会において幅広く検討議論をしていただきたいと、このように考えております。

甲賀市議会 2010-06-15 06月15日-04号

その基本的な考え方の一つは、社会的要因も踏まえた、そういう総合的な取り組みをするということで、その中に社会的要因に対する働きかけであるとか、うつ病の早期発見早期治療、こういうことがうたわれているわけですね。この社会的要因に対する働きかけ、最初にも質問させていただきましたけども、やはり7割の方が相談窓口に行かれるという、こういう事実があるわけですね。