558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草津市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会−09月15日-04号

また、時代に応じた政策形成実現に向けましては、地域実態住民ニーズを的確に把握する力や課題設定力養成が特に重要なことから、客観的エビデンス――証拠や根拠でございますけれども――を基に政策立案・決定を効果的・効率的に行うEBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング)の手法研修に取り入れるなど、職員意識改革能力開発の両面から取り組んでまいりたいと考えております。

甲賀市議会 2020-09-07 09月07日-06号

この制度は、委員会を基軸とした政策形成サイクルを実現するために、その一環として活用しようとするものであり、公布の日から施行することとします。 以上の3点について、本条例を改正することにより議会改革を進めようとするものであります。 続いて、議発第4号 甲賀市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について、その提案理由を申し上げます。 

甲賀市議会 2020-09-03 09月03日-04号

私は、政策形成を進めていくには、市民議会皆様方をはじめ、オール甲賀による取組が必要であると考えております。 行政は万能ではないとの認識の下、政策形成はその過程において市役所だけで進めるものではなく、いかに市民皆様をはじめ、より多くの方に積極的に御参画いただくことが何よりも重要であると考えております。

草津市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日総合計画特別委員会-08月28日-01号

行政役割といたしましては、職員政策形成能力政策法務能力を強化し、CS市民満足向上につなげるとともに、自律的・自発的な能力開発に努める組織風土を醸成することといたしております。  市民役割といたしましては、CS市民満足向上につながる対応ができているかをチェックしていただくことといたしております。  次に、施策でございます。  

長浜市議会 2020-06-29 06月29日-03号

議会には行政監視機能政策形成機能議会運営機能の三つの機能が挙げられます。市民協働時代市民の声を代弁するだけであれば、議員でなくても市民が直接行政に声を届ければ済む話です。そうではなくて、よりよい市政を発展させるために、これからの新しい議会行政監視能力に加え、政策形成機能を充実させることが必要であると考えます。市民の声を聞き、行政にはない視点から政策提案することです。 

草津市議会 2020-06-12 令和 2年 6月12日議会改革推進特別委員会-06月12日-01号

政策討論会の後、④意見を所管する委員会へ返し、委員会執行機関への⑤提言条例などの提案として、⑤政策立案議会における政策形成として、⑤の反映するために意見活用をしていくこととします。  資料3に戻っていただきたいと思います。  次に、3、政策討論会実施要領策定経過の(1)議論経過について簡単に御説明をさせていただきます。  

近江八幡市議会 2020-06-11 06月11日-04号

政策推進に当たっては、行政側視点から事業の進捗、執行状況のみをもって成果とするのではなく、市民が真にその効果を実感し享受できているかという政策の実質を追求し、同時に限られた予算を効果的に活用できる視点に立ち、具体的なアイデアは市民と実際に接し、実態を重視した現場主義が重要と考え、職員意識と行動の変革を推進し、プロ意識を持ち、市民負託に応える政策形成能力が必要と考えております。 

甲賀市議会 2020-03-25 03月25日-08号

さらには、市民皆様政策形成プロセスを発信し、御理解、御参加いただけるよう、開かれた議会を目指し、委員会中継実施も検討しているところです。御理解、御協力をよろしくお願いいたします。 後になりましたが、今月末をもって退職されます山下教育長には、甲賀市の教育行政に多大な御尽力をいただきまして、ありがとうございました。

彦根市議会 2020-03-11 令和2年 予算常任委員会 本文 開催日: 2020-03-11

このままでは自前の政策形成能力をなくしてしまうのではないかと危惧します。そして、それは、市民の暮らしと福祉を守る防波堤としての自治体であることをやめてしまうことにつながります。  大規模な自然災害がいつ起こってもおかしくない今、地震学者石橋克彦さんがこう言って警鐘を鳴らしています。

栗東市議会 2020-02-28 令和 2年 3月定例会(第1日 2月28日)

市民に信頼される職員となるためには、確実な職務遂行能力はもとより、政策形成、コミュニケーション説明力接遇能力、コンプライアンスなどの向上であり、こうした職員資質向上のための研修人材育成に努めます。  マイナンバー制度については、「令和4年度中に、ほとんどの住民がマイナンバーカードを保有することを想定」という国の方針を受け、個人番号カード交付率アップに引き続き取り組みます。

甲賀市議会 2020-02-27 02月27日-02号

政策形成に関しての市民参加をどのような形で進めるよう市長職員に指示されているのでしょうか、また、市民の皆さんの参加意識の手応えはどうでしょうか。 次に、議会基本条例第8条第1項で、「議会は、市長提案する計画政策施策事業等について次に掲げる事項の説明を求め、議会審議における論点情報を整理し、政策等の水準を高めるとする」と。

湖南市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、湖南政策形成パートナー発掘事業「こなん政策アカデミー」で提案のあった若者を中心としたまちづくり組織「(仮称)TC Renovation」の創出を軸に市内の小中学生および高校生がまちづくり参加できるスキームを確立していくとともに、同じく若い世代から提案のあった動画作成プログラムを通じた子どもの居場所創出グランドシッター制度などの実現に向けて取り組みます。

彦根市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第7号) 本文

また、多くの計画が民間委託され、このままでは彦根市としての政策形成能力を失うことにつながると考えることから反対する。  同じく、議案第2号について反対の立場から、新ごみ処理施設建設に係る事務経費を負担しているが、敷地の全域が浸水想定地域であり、また、土砂災害危険箇所にも一部が指定されている、なぜこのような場所を選んだのかわからない。

草津市議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会−12月11日-04号

本市では、昨年度に総務省支援事業活用したデータアカデミー型研修の開催や、今年度の政策形成実践研修におきまして、データ利活用手法を用いるなどの取り組みを始めたところでございまして、継続的なICT研修や機会を捉えたスキルの伝達などによる人材育成を図ってまいりたいと考えております。 ○議長瀬川裕海)  八木議員

甲賀市議会 2019-12-10 12月10日-04号

これらの取り組みは、政策形成過程における市民参加情報開示など、地域づくりのあらゆる場面で、市民、企業、事業所議会及び行政が連携、協力をし、対等な立場でともに議論をし、ともに歩む第2次甲賀総合計画に掲げる「対話による協働」の一環でありますことから、今後は、より一層充実を図ってまいりたいと考えております。 次に、2点目の地域訪問時、地域要望は確認しているのかについてでございます。 

湖南市議会 2019-12-02 12月02日-01号

また、同日午後には湖南政策形成パートナー発掘事業「こなん政策アカデミー」の中間発表が行われました。20日には石部学区まちづくり協議会主催のいしべまもりんぴっくが、27日には菩提寺まちづくり協議会が主催する菩提寺まちづくりフェスタと、岩根まちづくり協議会が主催する岩根まちづくりフェア下田学区まちづくり協議会が主催する下田学区ふれあいまつりが開催され、出席してまいりました。 

彦根市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第26号) 本文

333 ◯企画振興部長犬井義夫君) 本市のAIやRPAの導入の検討につきましては、政策課題におけるIT活用分科会という組織で検討してまいるなど、これはこれまで一部の職員にとどまっておった状況でございましたが、今年度の動きといたしましては、1市4町で実施しています政策形成能力養成研修というものがございますが、ここでも一つのグループがRPA活用について研究