8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

甲賀市議会 2019-02-27 02月27日-02号

今回の訓練でも、アメリカの海兵隊自衛隊一体となった市街地戦が繰り広げられ、防衛の域を超えた掃討作戦が展開をされています。オスプレイは、三重県の陸上自衛隊明野駐屯地を拠点に饗庭野演習場に飛来しましたが、3年前と同様、今回も高島市や関係自治体が明示を求めている飛行ルートは事前に示さず、轟音を立てて饗庭野演習場に飛来し、訓練に参加しました。 

甲賀市議会 2018-03-09 03月09日-06号

事故が相次ぐ要因として指摘されているのは、2001年からのアフガニスタン戦争を初めイラク戦争過激組織IS掃討作戦など、長期にわたる海外派兵の継続と米国防予算の削減による装備の劣化や兵士の疲弊、こういった米軍の構造的な問題があります。北朝鮮や中国との軍事緊張の高まりによる任務の激化も挙げられています。 

守山市議会 2015-03-26 平成27年第2回定例会(第 5日 3月26日)

形式上「停戦合意」があっても、武装集団などが活動し、騒乱状態にある地域にも自衛隊が赴き、掃討作戦に参加する道が開かれることになる。「現に戦闘行為を行っている現場」での「捜索救助」は、自衛隊が従来の「戦闘地域」での軍事支援が可能になり、自衛隊が「殺し、殺される」戦闘活動に巻き込まれる危険が浮き彫りになっている。  

守山市議会 2015-03-26 平成27年第2回定例会(第 5日 3月26日)

形式上「停戦合意」があっても、武装集団などが活動し、騒乱状態にある地域にも自衛隊が赴き、掃討作戦に参加する道が開かれることになる。「現に戦闘行為を行っている現場」での「捜索救助」は、自衛隊が従来の「戦闘地域」での軍事支援が可能になり、自衛隊が「殺し、殺される」戦闘活動に巻き込まれる危険が浮き彫りになっている。  

彦根市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会(第16号) 資料

イラク戦争航空自衛隊は、 23000人以上の多国籍軍を輸送し、その多国籍軍兵士はバクダットを中心に掃討作戦を行い、多 くの市民殺しました。クラスター爆弾ナパーム弾マスタードガス神経ガスなどの兵器が 使用されました。どんな兵器で亡くなったのかわからない死体、1か月たっても腐敗しない死体 などが散見されていて、いろんな兵器実験場にされたと言われています。

甲賀市議会 2010-06-22 06月22日-06号

2004年のイラクのパルージャでの掃討作戦では、たくさんの住民を狭い地域に押し込めて、逃げ道を閉ざした上で爆撃と地上攻撃を行い、多くの犠牲者を出しました。国際人道法上にも違反する、無法な殺りく行為でした。 質疑の答弁の中でも述べましたけれども、ワインバーガー米国防長官は、沖縄の海兵隊日本防衛に当てられていない。これは、1982年4月の米上院歳出委員会での証言。

近江八幡市議会 2004-12-22 12月22日-04号

2度にわたるファルージャでの掃討作戦に見られるように、多数の罪なき市民死傷者が出ています。イラク人米国に対する反発は同盟国としても看過できるレベルではなくなっており、米国加担国として、我が国に対する見方も日一日と厳しくなっています。 また、アフガニスタン状況と比べて、イラクではフランス、ドイツ、ロシアなどを含めた国際協調の体制が確立されたとは言いがたい状況であります。

  • 1