2084件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-02-17 02月17日-01号

消防費では、地域の安全・安心に欠くことのできない消防団活動におきまして、少子化の進展や会社員などの割合の増加等に伴い入団者数減少が進んでおり、消防団員負担増加をしていることから、報酬を増額し、処遇改善を行います。 また、朝宮小学校設置をいたしております防災備蓄倉庫老朽化しておりますことから、更新工事を実施してまいります。 

湖南市議会 2021-12-21 12月21日-05号

今回、産科医療補償制度が見直され、掛金が1万6,000円から1万2,000円にと4,000円引き下げられ、本来であれば出産育児一時金の支給総額も4,000円引下げとなりますが、少子化対策重要性を鑑み、支給総額は維持すべきとの考えから、出産育児一時金を40万4,000円から40万8,000円に引き上げるという改正に伴い、湖南国民健康保険条例所要改正を行うものとの説明を受けました。 

甲賀市議会 2021-12-09 12月09日-04号

三つの安心の第2は、少子化対策子育て安心まちづくりです。 最も関心が高かったのは、中学校卒業までの医療費無料化です。 甲賀市は、現在、小学校卒業まで完全無料です。甲賀市は、どちらかといいますと、これまで県内でも先進的な取組をしてきましたけれども、隣の湖南市は9月から中学校卒業まで無料化を実施し、長浜市でも来年の4月から中学校卒業まで一気に拡大する動きです。

湖南市議会 2021-12-08 12月08日-03号

少子化が進む中で根強い保育ニーズはあるものの、子どもの絶対数が減少することから、保育利用者減少しつつあります。今後は保育の量の確保から保育の質の確保へと転換されることが予想されます。公立園、民間園問わず、保育の質を確保・向上するためにも、第三者評価制度の活用について周知啓発など、進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長菅沼利紀君)  9番、赤祖父裕美議員

湖南市議会 2021-11-30 11月30日-01号

このことについて、社会保障審議会医療保険部会議論の整理において、少子化対策としての重要性を鑑み、出産育児一時金等支給総額現行の42万円で維持すべきとされたため、健康保険法施行令等出産育児一時金等支給額を40万4,000円から40万8,000円に4,000円引き上げる改正が行われました。この改正に伴い、湖南国民健康保険条例出産育児一時金の額について所要改正を行うものでございます。 

甲賀市議会 2021-09-06 09月06日-06号

また、少子高齢化による一人っ子同士結婚子連れ再婚高齢での結婚が増え、改姓を望まないと考える人や現行民法では改姓をしなければならないことから結婚を諦めてしまう人がいるため、一層、非婚や少子化につながる要因にもなっています。 このような状況から、国連女子差別撤廃委員会は、日本政府に対し、女性が婚姻前の姓を保持する選択を可能にするよう再三にわたり民法改正を勧告しています。 

甲賀市議会 2021-09-03 09月03日-05号

現在、特に我が国の地方において、少子高齢化により人口減少が加速する中で、世帯総数より住宅総数が上回ることで空き家増加していると認識をしております。また、空き家所有者管理者が明確に判明していても、遠隔地に居住していらっしゃるなどで建物の維持管理がなされないなどして、老朽化が進んだ住宅がどんどんと生まれている状況です。 

甲賀市議会 2021-09-02 09月02日-04号

大変多くの自治体子ども医療費支援が実施されていますが、少子化対策子育てにお金がかかる若い人たちへの支援策として有効な施策と言えます。 滋賀県内自治体でも高島市、米原市、東近江市が実施、また近江八幡市は今年4月から中学卒業まで完全無料化が実施されています。さらに隣の湖南市も、この9月からこれまでの就学前までの無料化を一気に中学校卒業まで拡充されることになり、大変喜ばれているということです。 

湖南市議会 2021-09-01 09月01日-02号

例えば、少子化の大きな要因一つとして育児負担があります。精神的な負担としては、育児ストレスです。頼る人がいない、相談する人がいない、孤立化してしまうといったことです。また、働く女性が増えたことで、家事と仕事育児の両立といった負担があります。そういった負担親世代が近くにいることで軽減できることも一つです。 

甲賀市議会 2021-08-23 08月23日-01号

地方鉄道では、施設の老朽化少子、新型コロナウイルス感染症による利用客減少経営成績に大きく影響を与えております。全国の第三セクター鉄道等協議会加盟鉄道会社を例にとりましても、令和2年度経常黒字を達成しているのは、加盟40社のうち、信楽高原鐵道株式会社を含め1社もなく、鉄道会社を取り巻く情勢は、ますます厳しい環境にあります。 

甲賀市議会 2021-06-18 06月18日-06号

12月議会答弁では、今後も多くの学校では少子化が急速に進み、複式対象となる学級数が増えることが予想され、切磋琢磨による子ども同士の高め合いや豊かな人間関係の構築など、子どもたちの確かな育ちを保障していくという観点から再編は必要との認識で、この認識計画提案時と変わっていないと思います。 再編検討協議会の報告では、教育委員会提案を踏まえた上での結果です。

湖南市議会 2021-06-17 06月17日-03号

議員のご指摘のとおり、少子高齢化が進行する今日、公園においては、少子化への対応として子育て支援機能や、高齢者への対応として健康増進機能といった、地域社会ニーズ対応した公園機能の整備が求められております。小規模公園設置在り方については、地域ニーズ対応した木の配置など、調査、検証を進めていく必要性を感じているところでございます。 

甲賀市議会 2021-06-16 06月16日-04号

また、全国的にも少子化が進行し、社会では子どもの数、家庭内では兄弟の数も減少する中で、子ども成長発達にとって極めて重要と言える集団の中で同年代子どもたちとともに育つ体験を十分に得ることが困難な状況となっていることも考慮に入れて取り組んでいかなければいけません。そして育児のサポートについても今後さらに注目していく必要があります。 

湖南市議会 2021-06-16 06月16日-02号

少子化がさらに加速しています。この背景には、繰り返し仕事子育てが両立しづらい環境経済的負担等が指摘されています。一方、コロナ禍により、今まで見過ごされがちだった困難を抱えた子どもたちの厳しい状況も表面化してきました。この5月、国連子ども権利委員会委員長日本大谷美紀子さんが就任されました。長年にわたるキャリアを生かされまして、一層のご活躍を期待しています。

甲賀市議会 2021-06-15 06月15日-03号

この件に関し、教育長再編計画の目指すポイントに加えて、今後、さらに少子化が進む中で、幼保小中学校再編取組は避けて通れないと考えているというふうに御答弁をされています。 御就任後1年余りが経過した今、改めて幼保小中学校再編に対する教育長のお考えと、今後の進め方、スケジュール感についてお伺いをしたいと思います。 ○議長橋本恒典) 教育長。 ◎教育長西村文一) お答えいたします。 

東近江市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第 4号 6月15日)

少子化対策として、ここで生まれ育った子どもたちに進学・就職後に戻って来てと言うことは大切です。農業や林業の担い手の呼び込みも必要です。でも、この激減を補うための数を増やすのなら、私は、近隣に大手企業や官公庁もあるこの地の利を生かし、若いサラリーマン世帯仕事結婚などをきっかけに市内に家族で転入してくれるよう、しっかりと誘致することがとても重要だと考えます。